ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 300611
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

浅間山

2013年05月19日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:11
距離
13.3km
登り
1,194m
下り
1,220m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:15浅間山荘−8:10二ノ鳥居−9:16火山館−12:10前掛山−14:15火山館−16:30浅間山荘
天候 晴のち曇り
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
天狗温泉 浅間山荘 駐車場 500円
コース状況/
危険箇所等
先週開山祭りだったので特に危険箇所はありません。
湯ノ平を過ぎてオオシラビソの森に入ると残雪がありました。
天狗温泉 浅間山荘 駐車場
2013年05月20日 13:39撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/20 13:39
天狗温泉 浅間山荘 駐車場
2013年05月20日 13:40撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
5/20 13:40
2013年05月20日 13:41撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
5/20 13:41
2013年05月20日 13:42撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/20 13:42
二ノ鳥居
2013年05月20日 13:43撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/20 13:43
二ノ鳥居
2013年05月20日 13:43撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/20 13:43
2013年05月20日 13:45撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/20 13:45
遠くに蓼科山
2013年05月20日 13:46撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
5/20 13:46
遠くに蓼科山
落葉松新緑
2013年05月20日 13:48撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
5/20 13:48
落葉松新緑
カモシカ平
2013年05月20日 13:48撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
5/20 13:48
カモシカ平
2013年05月20日 13:51撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
5/20 13:51
牙山
2013年05月20日 13:52撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
5/20 13:52
牙山
牙山
2013年05月20日 13:57撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
5/20 13:57
牙山
2013年05月20日 14:55撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
5/20 14:55
2013年05月20日 13:55撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
5/20 13:55
2013年05月20日 13:59撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
5/20 13:59
2013年05月20日 13:56撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/20 13:56
火山館
2013年05月20日 14:00撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
5/20 14:00
火山館
浅間神社
2013年05月20日 14:00撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/20 14:00
浅間神社
湯ノ平
2013年05月20日 14:02撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
5/20 14:02
湯ノ平
2013年05月20日 14:01撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/20 14:01
落葉松 雌花
2013年05月20日 14:03撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
5/20 14:03
落葉松 雌花
2013年05月20日 14:05撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
5/20 14:05
2013年05月20日 14:06撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
5/20 14:06
2013年05月20日 14:09撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
5/20 14:09
2013年05月20日 14:08撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
5/20 14:08
2013年05月20日 14:10撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
5/20 14:10
2013年05月20日 14:12撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
5/20 14:12
第二外輪山
2013年05月20日 14:14撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
5/20 14:14
第二外輪山
2013年05月20日 14:16撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/20 14:16
2013年05月20日 14:17撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
5/20 14:17
お疲れ様です
2013年05月20日 14:18撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
5/20 14:18
お疲れ様です
昨日は向こうにいた^^;
2013年05月20日 14:20撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
5/20 14:20
昨日は向こうにいた^^;
2013年05月20日 14:22撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
5/20 14:22
2013年05月20日 14:25撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
5/20 14:25
2013年05月20日 14:58撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
5/20 14:58
2013年05月20日 14:26撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
5/20 14:26
2013年05月20日 14:28撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/20 14:28
前掛山山頂
2013年05月20日 23:01撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
5/20 23:01
前掛山山頂
釜山
2013年05月20日 14:30撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
5/20 14:30
釜山
2013年05月20日 14:31撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/20 14:31
2013年05月20日 14:33撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
5/20 14:33
2013年05月20日 08:42撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/20 8:42
2013年05月20日 14:35撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/20 14:35
2013年05月20日 14:37撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
5/20 14:37
2013年05月20日 14:40撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
5/20 14:40
2013年05月20日 14:41撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/20 14:41
2013年05月20日 14:42撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
5/20 14:42
鋼の錬金術師?
2013年05月20日 14:46撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
5/20 14:46
鋼の錬金術師?
2013年05月20日 14:47撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/20 14:47
2013年05月20日 14:49撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/20 14:49
2013年05月20日 14:50撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/20 14:50
火山館にて
2013年05月20日 15:00撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
5/20 15:00
火山館にて
火山館にて
2013年05月20日 23:01撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/20 23:01
火山館にて
火山館にて
2013年05月20日 14:52撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
5/20 14:52
火山館にて
ハクサンイチゲ
2013年05月20日 15:02撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
5/20 15:02
ハクサンイチゲ
不動滝
2013年05月20日 14:53撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
5/20 14:53
不動滝
2013年05月20日 15:03撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/20 15:03
2013年05月20日 15:04撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/20 15:04
2013年05月20日 15:04撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
5/20 15:04
2013年05月20日 15:05撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/20 15:05
2013年05月20日 15:06撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
5/20 15:06
回収したゴミ
2013年05月20日 15:06撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/20 15:06
回収したゴミ
天狗温泉
2013年05月21日 19:59撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
5/21 19:59
天狗温泉

感想

mixiコミュのマイミクさん達と浅間山に行ってきた^^
イベントを立ててくださったのは群馬出身で学生時代を信州で過ごした
ゼロゼロマシンさんである。
今回のメンバーでは一番浅間山に登っていると思われる。
私は2011年秋に行って以来二回目だ。秋は落葉松の紅葉が素晴らしかったが
今回は新緑が楽しみである。

天狗温泉浅間山荘に7時集合。東京からた~ちゃん、長野からこまさん、
北関東組ゼロゼロマシンさん
タマちゃん、Bunさん着。

駐車料金500円を浅間山荘に払って出発。

鳥居や注連縄に紙垂があるのは先週の開山祭のものだろう。

ここはもう新緑シーズンで雪はないのでゴミを拾いながら行く。
こまさんと私で自然保護レンジャーの腕章を付けて二人体制である^^
こまさんには私が自然保護レンジャーをやるきっかけを与えてくれて感謝である。


登山口から火山館までたばこの吸い殻が多くてビックリ(>_<)
火山だから山火事になってもいいのか?などと悪態をつきながら歩く。

気を取り直して・・・上を見ると予報よりいい天気で青空に新緑が映える。
牙山(ぎっぱ)はまだ遙か高い。道には去年の落ち葉が積もっていて足に心地よい。
ここが活火山浅間山なのかと信じられない。
花も咲き出している。

ゼロゼロマシンさんは大学時代に森林科学を専攻されたそうで山の植生について
詳しい。ここ浅間山は火山活動による破壊と再生の繰り返しで先駆植物の岳樺や
落葉松から陰樹のシラビソなどへの遷移について話を聞くことが出来て面白い。

途中の石碑や祠には全て紙垂がある。これも先週の開山祭かな?

長坂を越えて硫黄臭のする谷に入る手前には何とハクサンイチゲが咲いていた。
南に面している斜面なので早いのだろうか・・・ 
浅間山の多様性にも驚き一人感激する。
何で私がこんな事に興奮しているのかメンバーは??だったかもしれないが(爆)

このコース名物である薪運びはなかった。
焼却灰からのセシウム濃度が高いと言う事で浅間山の国有林での薪の調達は
出来ないとの事。
http://tokkosan.cocolog-nifty.com/kazankan/
薪はヘリによって運ばれているそうだ。費用は当然東電持ち(>_<)

火山館にて休憩。湧き水が美味しい!

浅間神社にお参りして湯の平へ向かう。
ここはまだ冬枯れ状態である。夏にはどんな光景になるのであろうか?
Bunさんが散策に来たいと行っていた。う〜んいいかも!是非絵を描いてほしい!
タマちゃんとゼロゼロさんは洋風な景色だねえなどと話している。それに対して
妙義が和風との事。皆さん面白い捉え方をするものだ(笑)

落葉松が点在する明るい草原から鬱蒼とした黒木の森へ入ると残雪が出てくる。
北八ヶ岳に似ている。
そこを抜けると突然目の前に浅間山本体が現れる。
た~ちゃん、初めてで目の輝きが違っている^^ 今まで登ってきたどの山とも
違うだろうね。

ここでは地を這うように生えている落葉松がハイマツの代わりに進出してきている。
ちょうど新芽が出てきたところ。花も咲いている。背が低いお陰でじっくり
観察出来る。これがこのまま松ぼっくりになるのだ。これは雌花。ピンク色が綺麗である。

一昨年秋に見た面白い石がそのままあった(笑)頭の角もそのままのがおかしい。
鋼の錬金術師に出てくるキャラにそっくりらしい^^

登って行くに従い、木が生えなくなって草もなくなってくると第二外輪山の縁が近い。
風よけには役に立ちそうもないシェルターがある。雪も少しあるが火星表面の様
な景色である。行ったことないけど(爆)
風が吹いているがゼロゼロさんによるとこれは大人しい方だそうだ。
前掛山までは500m。気持ちよい稜線散歩だ。天気下り坂であるが遠く
北アルプスも見えている。
火口のある釜山は立入禁止だがここへ来る1/3位の人が入っている。
自己責任だな。
もちろん解禁になったら私も見に行ってみたいのだがどうかなあ・・・

前掛山山頂。
昨日の白馬岳とは全くタイプの違う山であり、このギャップが面白い。
関東平野の方は雲海になっている。
そろそろ雲行きが怪しくなってきたので下山しよう。

帰りは火山館のテラスにて大休止。た~ちゃんにいつもの様にコーヒーをいただく^^ いい香りである。
タマちゃんからは葡萄。Bunさんからは菓子をいただく。

ここでさーっと霰が降ってきたがすぐに止んだ。
あとは樹林帯なのでまあいいでしょう。
浅間山荘まではポツポツ程度の雨で本降りにならなかったのは良かった。

本日の収穫(>_<)
昔の缶やら登山靴のソール。瓶類の欠片。たばこの吸い殻・・・
山域によってゴミの種類が違う気がする・・・

天狗温泉浅間山荘の湯は茶色く濁っている。源泉は9℃であり沸かしているとの事。
ここでさっぱりして帰路につく。帰りは高速で・・・(笑)
三才山トンネル経由だと30kmも短く時間も10分しか違わないのだが・・・(笑)


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1381人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山(浅間山荘から前掛山ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山 表コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山、浅間山荘から登るルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら