ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3007282
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

❄️残雪散歩❄️蓼科山

2021年03月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:45
距離
5.6km
登り
807m
下り
649m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:25
休憩
0:17
合計
4:42
距離 5.6km 登り 807m 下り 669m
9:17
9:18
10
9:28
72
10:40
10:45
0
10:48
5
10:53
10:54
4
10:57
10:59
3
11:01
11:02
1
11:03
49
11:52
8
12:00
12:10
33
12:43
ゴール地点
天候 晴れ☀️周り雲多し
春霞が強くぼんやり
開けた場所は風強し
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
すずらん峠駐車場(無料)
7時半過ぎに到着。あと数台というところでした。
少し下のスペースに停めている方も。
コース状況/
危険箇所等
❄️雪の状態は日々変わります❄️
登山道に入るとすぐ雪道
朝早くは凍っていそうですが、先行者のアイゼンにより削られてました。
気温が高いため、凍ったところもゆるんでおり、滑るような状態ではない。
ところどころ雪がなく岩や土が出ているので、アイゼンは歩きにくいかも。
山頂付近は雪たっぷりです。

登り、1900m辺りまでつぼ足。雪が増えてきたところで、チェーンスパイク装着。そのまま山頂まで上がり、岩岩のところまではそのまま下り、雪の急斜面の下りでアイゼンに変更しました。
ぐずぐずの雪なので、歯の長いアイゼンの方が歩きやすかった。
急斜面が終わったあたりで、またチェーンスパイクに変更しました。
取り替えるのは面倒ですが、歩きやすかったです。

ヤマレコが後半で止まってました😢
その他周辺情報 駐車場にはトイレあり
使えるのは1つだけで、他は冬季使用禁止です。

コロナ禍のため、温泉や食事は自粛しました
すずらん峠の女の神茶屋前からスタート
2021年03月20日 08:00撮影 by  iPhone 11, Apple
1
3/20 8:00
すずらん峠の女の神茶屋前からスタート
いきなりこの景色
気温が高くて春みたいだけど、雪景色が嬉しい
2021年03月20日 08:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 8:04
いきなりこの景色
気温が高くて春みたいだけど、雪景色が嬉しい
サルオガゼ、ひらひら〜
2021年03月20日 08:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 8:05
サルオガゼ、ひらひら〜
お隣の北横岳がみえています
2021年03月20日 08:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 8:09
お隣の北横岳がみえています
南八ヶ岳も見えてきました〜
2021年03月20日 08:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 8:15
南八ヶ岳も見えてきました〜
嬉しくなっちゃう
2021年03月20日 08:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 8:29
嬉しくなっちゃう
アイゼンなど付けるのは我慢して歩いてます
練習❣️
2021年03月20日 08:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 8:30
アイゼンなど付けるのは我慢して歩いてます
練習❣️
ここから少し急です
2021年03月20日 08:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 8:48
ここから少し急です
チェーンスパイク装着
2021年03月20日 08:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/20 8:48
チェーンスパイク装着
かなりきゅうです😰
2021年03月20日 08:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 8:52
かなりきゅうです😰
まったく雪がない場所も
アイゼンの人は歩きにくそう
2021年03月20日 08:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 8:56
まったく雪がない場所も
アイゼンの人は歩きにくそう
あちら側はなんだろう
2021年03月20日 09:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 9:10
あちら側はなんだろう
お山が見えてきました
中央アルプスですね
2021年03月20日 09:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 9:15
お山が見えてきました
中央アルプスですね
2021年03月20日 09:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 9:17
雪たっぷりの場所を歩くのは気持ち良い😜
2021年03月20日 09:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 9:21
雪たっぷりの場所を歩くのは気持ち良い😜
2021年03月20日 09:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 9:21
蓼科山が見えてきました〜
2021年03月20日 09:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 9:24
蓼科山が見えてきました〜
2021年03月20日 09:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 9:29
あっ、見つけた!有名なやつ
2021年03月20日 09:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 9:30
あっ、見つけた!有名なやつ
おぉぉ、南八ヶ岳の皆さん
2021年03月20日 09:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 9:40
おぉぉ、南八ヶ岳の皆さん
縦走したいなぁ〜
2021年03月20日 09:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 9:42
縦走したいなぁ〜
霞んでます
2021年03月20日 09:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 9:49
霞んでます
とっても急なんです
2021年03月20日 10:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 10:14
とっても急なんです
はぁはぁ、あっ、山頂直下の岩ゴロ?が見えてきました〜
2021年03月20日 10:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/20 10:23
はぁはぁ、あっ、山頂直下の岩ゴロ?が見えてきました〜
アイゼンの人は外してる人もいました
こういうところはチェーンスパイクが良いよね
2021年03月20日 10:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/20 10:29
アイゼンの人は外してる人もいました
こういうところはチェーンスパイクが良いよね
2021年03月20日 10:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/20 10:30
2021年03月20日 10:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 10:30
雪ないね〜
下は白樺2in1かな?
向こうの車山は土見えてるし
2021年03月20日 10:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 10:34
雪ないね〜
下は白樺2in1かな?
向こうの車山は土見えてるし
2021年03月20日 10:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 10:36
最後の雪のトラバース
踏み込まれてますので、問題ありません
2021年03月20日 10:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/20 10:39
最後の雪のトラバース
踏み込まれてますので、問題ありません
北横岳も良さそうな日ですね
2021年03月20日 10:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 10:39
北横岳も良さそうな日ですね
蓼科山頂ヒュッテは雪の中〜
2021年03月20日 10:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/20 10:41
蓼科山頂ヒュッテは雪の中〜
おぉ、浅間山
2021年03月20日 10:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 10:42
おぉ、浅間山
粉糖溶けちゃった😢
前掛山、登れそうだな
2021年03月20日 10:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/20 10:42
粉糖溶けちゃった😢
前掛山、登れそうだな
アップのままだし
近すぎる三角点タッチ
2021年03月20日 10:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 10:47
アップのままだし
近すぎる三角点タッチ
サンチョ
2021年03月20日 10:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 10:47
サンチョ
蓼科山の山頂は広いよね〜
風が吹いてて寒い…それほど強くはありません
2021年03月20日 10:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 10:48
蓼科山の山頂は広いよね〜
風が吹いてて寒い…それほど強くはありません
蓼科神社の奥宮⛩
2021年03月20日 10:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 10:49
蓼科神社の奥宮⛩
雪がなーい
2021年03月20日 10:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 10:52
雪がなーい
2021年03月20日 10:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 10:53
左から
硫黄岳、横岳、赤岳、ちっこく中岳、阿弥陀岳、権現岳、編笠山、西岳
で、合ってるかな?
2021年03月20日 10:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 10:53
左から
硫黄岳、横岳、赤岳、ちっこく中岳、阿弥陀岳、権現岳、編笠山、西岳
で、合ってるかな?
スキー場滑れるのかな?
2021年03月20日 10:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 10:53
スキー場滑れるのかな?
2021年03月20日 10:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 10:56
そろそろこの景色ともお別れ
2021年03月20日 12:07撮影 by  iPhone 11, Apple
1
3/20 12:07
そろそろこの景色ともお別れ
2021年03月20日 12:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 12:37
振り返って、林の向こうに蓼科山
2021年03月20日 12:44撮影 by  iPhone 11, Apple
1
3/20 12:44
振り返って、林の向こうに蓼科山
林の向こうに北横岳
2021年03月20日 12:44撮影 by  iPhone 11, Apple
1
3/20 12:44
林の向こうに北横岳
げざーん
はー、楽しかった😍
2021年03月20日 13:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 13:05
げざーん
はー、楽しかった😍
下山してから見る八ヶ岳のキレイさ😅
思わず車を止めてしまいました
2021年03月20日 13:36撮影 by  iPhone 11, Apple
2
3/20 13:36
下山してから見る八ヶ岳のキレイさ😅
思わず車を止めてしまいました
たてしな自由農園さんで、ソフトクリーム
ここオススメ
夏は混みそうです
2021年03月20日 14:08撮影 by  iPhone 11, Apple
2
3/20 14:08
たてしな自由農園さんで、ソフトクリーム
ここオススメ
夏は混みそうです

感想

そろそろ雪山散歩もおしまい。
日曜日に春の嵐が来ると、一気に雪が消えそうなので、残雪散歩に向かいました。

北横岳に行こうかと思いつつ、ずっと登りたかった雪の蓼科山へ行くことに。
安定した天気でないと心配なので、チャンス❣️

すずらん峠駐車場になんとか停められ、しゅっぱーつ!
すぐ雪道が始まりますが、それほど滑らないので、滑り止めは付けず、歩く練習にします。

アイゼン付けて、歩きやす〜いの声に心揺れたけど、かなり頑張りました。
斜度がキツくなり始めるところで、チェーンスパイク装着。
雪のないところや、山頂直下の岩場の歩きやすさを優先。

急斜面を登りながら、チェーンスパイクでは滑るので、下りはアイゼンかなと思いながら登りました。

完全にウェアリングを間違え、暑かった〜😓
もうスリーシーズンのウェアで良かったです。

ただ、予報通り樹林帯を抜けると風があり寒いです。とは言え、強風まで行かない風(風のなかに慣れてきた??)
山頂から見る周りの景色は、もう春でした。

下りは硬めの雪が先行者により荒れてました。
念のためアイゼンに付け替え、楽々な下り。
チェーンスパイクの人は滑って大変そうでした。
2000m辺りで急斜面を抜けてからは、再びチェーンスパイクに変えて、面倒だったけれど快適に歩けました♪♪

霞んでいて景色はイマイチだったけれど、とっても楽しく歩くことが出来ました❣️
また行こうと思うけど、あの急斜面、簡単には人を誘えないかも。
お花の時期にまた行ってみようっと。

天気が崩れる前に楽しませていただき、蓼科山の神様に感謝です。
ありがとうございました😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:671人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
女乃神茶屋登山口から蓼科山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら