記録ID: 3009025
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス
木曽駒ヶ岳_千畳敷ピストンコース_2956m
2021年03月20日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:41
- 距離
- 2.9km
- 登り
- 226m
- 下り
- 453m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
最終トイレ :千畳敷駅が最後(水洗洋式3台?でした) ■ロープウェイ(所要時間:7分)(1時間間隔(臨時便あり)) https://www.chuo-alps.com/fare/ 【上り便】しらび平駅_始発9時05分〜最終16時05分 【下り便】千畳敷駅_始発8時55分〜最終15時55分 ■路線バス(30分) https://www.chuo-alps.com/fare/ 【上り便】菅の台バスセンター始発8時15分〜最終15時15分 朝臨時便ありました。(8:30、8:45の2台) 【下り便】しらび平駅_始発9時10分〜最終16時10分 朝臨時便ありました。 車中泊:恵那峡SA |
コース状況/ 危険箇所等 |
乗越浄土への急登は慎重に。特に下りはピッケル必須です。 高度感あるので、ある程度の覚悟(慣れ)がいると思います。 登山開始ボタン押し忘れてGPSログ取れず。 9:50登山開始です。 ■行き 千畳敷駅→木曽駒ヶ岳:12本爪アイゼン+ダブルストック (ピッケルに持ち替えた方がよかったと反省しています。) ■帰り 木曽駒ヶ岳→乗越浄土:12本爪アイゼン+ダブルストック 乗越浄土→千畳敷駅:12本爪アイゼン+ピッケル |
その他周辺情報 | ■温泉 早太郎温泉 こまくさの湯 610円 サウナ・水風呂、外気浴設備あり 露天風呂から見えるアルプスの眺めが良かったです。 http://www.komakusanoyu.com/ |
写真
装備
個人装備 |
冬用行動着
冬用ズボン
冬用靴下
防寒着(ハードシェル上下&ダウンジャケット&フリース&ニット帽&ネックウォーマー&バラクラバ)
手袋(オーバーグローブ&テムレス)
冬用登山靴
ザック
食料(1日分)
行動食(ソイジョイ)
飲料(目安:100ml/h)
ガスバーナー
クッカー
地図
コンパス
笛
登山計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
保険証
携帯(GPS)
腕時計
タオル
ピッケル
アイゼン(12本爪)
トレッキングポール
ロールペーパー
テーピングテープ
ビニル袋
ポケットティッシュ
サングラス
ゴーグル
座布団
コンタクトレンズ(2日分)
着替え(アンダー1枚&靴下1足)
ホッカイロ
予備バッテリー
|
---|
感想
ちょっとま神戸居るのでアルプスに足を運ぶ。
やっとこさ木曽駒ヶ岳へ挑戦。
雪山としては初心者コースらしいですが、乗越浄土までの斜度は未知の世界だろうとドキドキしてました。
今回の目標「絶対にアイゼンで足を引っかけないぞ」精神で一歩一歩慎重に歩を進めました。まぁドキドキしました。特に下りは。
景色は最高で良かったです。
あと尻セード経験出来て、これぐらいの斜度と雪質なら全然平気なんだと体感できました。
気持ちにも余裕ができたので、次は伊那前岳にも寄ってみたいなぁ。
欲を言えば千畳敷ホテルで宿泊して日の出と星空みたいなぁ。
来年行けるかなぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:715人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する