記録ID: 3009361
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
春季、赤岳
2021年03月20日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:00
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,312m
- 下り
- 1,299m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:20
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 8:01
距離 14.1km
登り 1,312m
下り 1,313m
14:18
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | J&Nに宿泊したので、下山後に無料でお風呂に入らせてもらいました |
写真
感想
先週風が強くて登れなかった赤岳に、再度チャレンジ。
J&Nに前泊したものの、他の登山者と話し込んでしまい、寝不足のまま行動開始。3時間しか寝れなかった。
もうこの時点で駄目だ笑
しかし、前回2時間半以上かかった南沢ルートも、今回は2時間弱。
やっぱ二回目って楽だわ〜
行者小屋でラーメン食べてから、文三郎尾根へ。
急登も前回より軽い足取りで登れ(ザックが軽かったせい?)中岳分岐を過ぎ、核心部分に。
先週は爆風でトレースも消えており、よくわからなかったんですが、今回はよく見えました。
前回登ろうとしたルートは間違ってて、ほんの少し右に巻くのが正解でした😊
下りもアイゼンが良く効いたので、慎重に降りれば問題無し。
北沢ルートで下山しました。
こっちのが歩きやすくて楽ですねー
(楽ばかり追い求めてる?)
問題はココから。
赤岳山荘〜の林道でリム打ちパンクしてしまい、なんとか下りました。
ソロリソロリとGSまで走り、スペアタイヤに交換してもらい帰宅🏡
車載工具が無いと困るもんですね、と言うかもう少し車に興味持たないと駄目ですね笑
今回は充実したいい山行でした🏔
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:652人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する