ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3010246
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日高山脈

トヨニ岳北峰

2021年03月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
pah01510 その他5人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:57
距離
12.2km
登り
1,378m
下り
1,484m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:12
休憩
0:45
合計
7:57
6:15
217
スタート地点
9:52
9:59
31
10:30
10:58
29
11:27
11:35
148
14:12
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
野塚トンネル十勝側駐車帯を出発
2021年03月20日 05:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/20 5:53
野塚トンネル十勝側駐車帯を出発
まだ登ってからわずかですが・・・
2021年03月20日 06:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/20 6:17
まだ登ってからわずかですが・・・
野塚西峰をバックに
2021年03月20日 07:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/20 7:37
野塚西峰をバックに
トヨニ本峰は右の奥
2021年03月20日 08:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/20 8:28
トヨニ本峰は右の奥
北峰からピリカヌプリ(中央)をのぞむ
2021年03月20日 10:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/20 10:51
北峰からピリカヌプリ(中央)をのぞむ
トヨニ北峰で全員集合で一休み
2021年03月20日 10:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/20 10:56
トヨニ北峰で全員集合で一休み
さて、本峰に戻りますよ
2021年03月20日 10:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/20 10:59
さて、本峰に戻りますよ

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター バラクラバ 毛帽子 着替え 予備靴ひも ザック アイゼン ピッケル ビーコン スコップ ゾンデ 昼ご飯 行動食 非常食 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ナイフ カメラ ヘルメット

感想

こさりな君の旦那さんであるアルゴ君と本人のたっての希望で南日高のトヨニに行く。
6時に6人が降り立つ野塚トンネルの十勝側駐車場は満車状態で私の車を違う駐車場に廻さなくてはならなかった。
こんなことはかつて経験がない。

いつもスノーブリッジを恐る恐る渡る渡渉地点は完全に雪の広場となっていた。
これも覚えがない風景だ。
最初っからアイゼン装着で沢型を登りはじめる。

いつも、沢からは一本目の枝沢を通り過ごして上の沢型の上からトラバース気味に尾根側の稜線に出るのが私のルートだったのだが、今回はその沢型を登ることにした。

私の判断ミスなのだが、ここでピッケルに切り替えずにストックでみんなが登りはじめる。

1/3も登った時にピッケル出しを指示しなかった私の判断ミスが明らかとなり、ここで指示しても足元も危ないと感じる中で更に混乱すると思ってそのまま登らせたのだが、私のボケを呪いつつ落ち込んでいた。何かあれば滑った体を止められない。
若い4人はニコニコしながら稜線で待っていた。
心の底から「ごめんなさい」と頭を下げた。

主役のアルゴ君は日高の雪の稜線から見る360度の絶景に感動している。
今日は天気も良く風もそれほどなく送別山行にはこれに勝る日はない。
「ザ・デイ」ってやつだ。

サクサクとアイゼンが気持ちよく効く稜線を歩き始め、急登から岩稜に更に両側が切り立った細尾根を通り過ぎて前峰から10時に南峰に登頂する。
更に北峰がおいでおいでをしている。招かれているのでしょうがなく北峰まで30分で届いた。

今日は本当に条件がいい。
目の前(といっても行くと長いですが)の白いピリカヌプリを眺めながら、アルゴ君に「幸せにな」と声を掛ける。

来たルートを戻り今度は尾根から下がる。
途中で沢型に入って1本目の枝沢の出口にでる。

重量級の私は緩み始めた沢型ではアイゼンでずぼずぼ埋まるのでスノーシューで降りたのだが、これが失敗でスノーシュー滑りが出来ず、足元が崩れるばかりで結局、全面尻滑りとなる。

次の登りはこちらのルートかなと頭を掻きながらそう思った。
谷筋に出てやっとホイホイとスノーシュー本来の歩きに戻れた。
結構疲れた。体力の回復は危急の課題となって私の前に立ちはだかっている。
「私も疲れました」とアルゴ君が私を慰める。本当にいいやつだ。

厚い雲がかかり始めた2時に下山。
天狗平泊からの二ペソツ登頂二連発以来、彼と行く山は本当に楽しかった。

スターウォーズ風に言えば二人は私にとってはパダワン(ペアとなる弟子)で不肖なマスターがどこまで彼らの成長に寄与できたかは分からない。
二人に出会えたのは天恵の極みだった。
別れの日がいつか来るとは分かっていたが寂しさを感じつつ二人の幸せを心から願う。
新たな地で再び山に向き合ってほしいと願うヨレヨレの風体だけはヨーダ風じじいの私である。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:112人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら