記録ID: 301438
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
たっぷり歩いて子の権現でお参り(芦ケ久保ー二子山ー武川岳ー伊豆ケ岳ー吾野)
2013年05月23日(木) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:09
- 距離
- 27.9km
- 登り
- 2,024m
- 下り
- 2,160m
コースタイム
6:10道の駅芦ケ久保ー7:30二子山8:00ー9:50武川岳10:00ー11:00山伏峠ー11:30伊豆ケ岳11:50ー13:20天目指峠ー14:00子の権現14:50ー16:00吾野駅
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
道の駅芦ケ久保に停めました。 ■電車 帰りは吾野駅から芦ケ久保駅まで西武秩父線利用。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■コース状況 特に危険なところはありませんでした。 標高は低いですが、ずっとアップダウンの連続で、後半はけっこう足にきました。 ■トイレ 道の駅芦ケ久保、子の権現、吾野駅 ■山バッジ 伊豆ケ岳、子の権現、子の山 子の権現の土産物屋で購入。各450円。 ■食事 浅見茶屋でうどん食べようと思ってましたが休みでした。 毎週水曜と第四木曜が定休日です。 |
写真
撮影機器:
感想
足腰の神様、子の権現へお参りに。
登山を趣味とするなら、やはり一度くらいはお参りしておかないとと思いまして。
それも、車で乗り付けて軽くお参りするのではなく、たっぷり歩いてからお参りしたほうが、なんだかご利益もありそうです。
というわけで、芦ケ久保から二子山、武川岳、伊豆ケ岳を経由して、子の権現まで歩きました。
距離はそこそこありますが標高は低いので、それほどたいへんではないだろうと思ってましたが、意外とアップダウンもあり、後半はかなり足にきました。
そうして苦労して訪れた子の権現で、足腰の健康と登山の安全を祈ってきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:993人
子の権現は、子どもの頃に行ったきりです。
伊豆ヶ岳は一度だけ登った事があるのですが、子の権現を通るルートで行きたいと思いつつ、まだ行けずにいます。
足を怪我してしまった友人がいるので、近々行きたいな。
参考にさせていただきますね!
(azuwasaさん、健脚っぽいからちょっと短めにして)
意地と気合いで歩いてますが、決して健脚というわけではないです。
誰かといっしょに登ると、すぐに置いてかれますし。
でも、このルートはちょっと長くてたいへんだったので、半分くらいがちょうどいいかもですね。
ご友人の足の怪我が早くよくなりますように。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する