また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 302671
全員に公開
雪山ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

鉢山

2013年05月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
treeapple その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
11:06
距離
17.5km
登り
1,501m
下り
1,500m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:30駐車地点ー7:30芳尾平ー10:30鉢山コルー12:00鉢山山頂ー15:00鉢山下ー 16:00吉尾平小屋ー17:00駐車地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
林道空き地
コース状況/
危険箇所等
工事は終わっていたが通行止めになっていた。

途中から積雪あり
車を降り、吉尾平に向かう道路脇に
咲き始めた水芭蕉
2013年05月26日 07:04撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
5/26 7:04
車を降り、吉尾平に向かう道路脇に
咲き始めた水芭蕉
進む正面に昼闇山
2013年05月26日 07:27撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
5/26 7:27
進む正面に昼闇山
その右に目指す鉢山
2013年05月26日 07:39撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
5/26 7:39
その右に目指す鉢山
海谷の怪峰
阿弥陀山
2013年05月26日 07:40撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
5/26 7:40
海谷の怪峰
阿弥陀山
烏帽子の大岸壁
2013年05月26日 07:44撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
5/26 7:44
烏帽子の大岸壁
吉尾平は
2013年05月26日 07:44撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
5/26 7:44
吉尾平は
まだ雪の中
2013年05月26日 07:45撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/26 7:45
まだ雪の中
こんなに近いと阿弥陀に行きたくなってしまう。
2013年05月26日 08:44撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
5/26 8:44
こんなに近いと阿弥陀に行きたくなってしまう。
いい天気です。
2013年05月26日 08:44撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
5/26 8:44
いい天気です。
阿弥陀からの雪崩でやられたのか。
2013年05月26日 08:45撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/26 8:45
阿弥陀からの雪崩でやられたのか。
目指す鉢山
この傾斜は直接アタックするにはビビる。
2013年05月26日 09:49撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
5/26 9:49
目指す鉢山
この傾斜は直接アタックするにはビビる。
鉢山のコルから山頂を目指す。
2013年05月26日 10:48撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
5/26 10:48
鉢山のコルから山頂を目指す。
景色に見とれてしまう。
2013年05月26日 10:48撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
5/26 10:48
景色に見とれてしまう。
こぶし
2013年05月26日 11:06撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/26 11:06
こぶし
強烈な藪こぎをして到達した山頂も藪でした。
2013年05月26日 12:12撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/26 12:12
強烈な藪こぎをして到達した山頂も藪でした。
阿弥陀が眼下に見える。
2013年05月26日 12:12撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
5/26 12:12
阿弥陀が眼下に見える。
鉾方面
2013年05月26日 12:12撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/26 12:12
鉾方面
焼、昼闇方面
2013年05月26日 12:12撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
5/26 12:12
焼、昼闇方面
金山方面
2013年05月26日 12:12撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/26 12:12
金山方面
雨飾
2013年05月26日 12:12撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/26 12:12
雨飾
下山は懸垂下降で
2013年05月26日 14:25撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
5/26 14:25
下山は懸垂下降で
降りてきた斜面
2013年05月26日 15:05撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/26 15:05
降りてきた斜面
ここから歩いて帰ります。
2013年05月26日 15:15撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/26 15:15
ここから歩いて帰ります。
この次は阿弥陀南峰へ行くぞ〜
2013年05月26日 15:15撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
5/26 15:15
この次は阿弥陀南峰へ行くぞ〜
ここは雪崩の巣ですね。
2013年05月26日 15:39撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/26 15:39
ここは雪崩の巣ですね。
六左衛門古道入口
2013年05月26日 16:07撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
5/26 16:07
六左衛門古道入口
水芭蕉
2013年05月26日 16:12撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
5/26 16:12
水芭蕉
さらば吉尾平
2013年05月26日 16:21撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
5/26 16:21
さらば吉尾平
サンカヨウがまぶしい
2013年05月26日 16:37撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
5/26 16:37
サンカヨウがまぶしい
この木はなんていうのかな?

気になる木
2013年05月26日 17:45撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/26 17:45
この木はなんていうのかな?

気になる木

感想

新潟県の頚城地方には、一般的にはあまり知られていない素晴らしい山々がある。
特に海谷山塊と呼ばれている山々は、海に近く日本有数の豪雪地帯にあり標高の低い割には急峻な地形で断崖絶壁に囲まれているため、見栄えのする山々の割には登山道すらない山が数多くある。

鉢山はそのような山の一つで、海谷の奥深くにあり、アプローチの長さから簡単に人を寄せ付けることのない山である。これまで冬期2回、夏期1回とチャレンジしたが、ことごとく敗退しており、今回はどうしても山頂を踏むべく条件の良い残雪期としたが、なかなか都合がつかずこんな時期となってしまった。

アプローチは、先週下見した砂場からの林道とした。工事による通行止めの標識まで車で入り、林道を吉尾平へ向かう。吉尾平までは先週来たときより雪の量がかなり少なく、急激に雪解けが進んでいる。

吉尾平からは林道に沿ってしばらく進み、夏道の六佐衛門古道にそって進もうとしたが、夏道は完全に雪の下でたどることは無理、当面、阿弥陀と鉢のコルを目指して林の中を進み、視界が開け鉢のコルが見通すことが出来るところまで標高を上げてから、鉢のコルを目指しそのまま鉢山のコルへ乗り上げる。

稜線の向こう側は732高地を見下ろし、鋸、鬼ヶ面の山々が良く見渡すことができ、すぐ目の前には鉢山から続くエビ倉のピークが聳えている。
コルから鉢山への稜線は入り口だけ雪が残って歩きやすいが、全行程ほとんど激藪、藪の中にカタクリがポツポツ咲いており、目を癒してくれる。

山頂近くに雪田があり、それを越えると激藪の山頂であった。山頂を踏んでから少し戻り広々とした雪田の上で、周囲の絶景を見ながら昼食をとる。

帰りは下りと言えども先ほどの激藪を通るのも面倒なので、迷わず懸垂下降を選択する。使えそうな立ち木に支点を取り、雪の急傾斜面を5ピッチほど下ると、支点の無い斜面となるがアイゼンとピッケルでなんとか下ることが出来た。

かねてより念願の鉢山の山頂を踏むことが出来、満たされた心で雪道を帰る。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1782人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら