記録ID: 3039430
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
日程 | 2021年04月01日(木) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 🌤 |
アクセス |
利用交通機関
大規模林道の小石谷口も専用の駐車スペースがありません。路肩広い所に路駐となります。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
・小石谷口-安蔵寺山
大規模林道の小石谷口(標高747m)からのルートは安蔵寺へ最短で到達でき見どころも多い。取付きから植林の尾根を登り平坦地から右の斜面にトラバース。ガレ場を渡り稜線のコル(小石谷分)に達する。稜線は明瞭なトレイルとなり露岩の展望台が二箇所あってブナ林が美しい。
・芦谷口-芦谷合流点
大規模林道から芦谷川の源流を遡るルートは現在トレイルもなくデブリや倒木に埋もれた荒れた沢筋を辿る。テープもありますがルートはかなり不明瞭。
大規模林道の小石谷口(標高747m)からのルートは安蔵寺へ最短で到達でき見どころも多い。取付きから植林の尾根を登り平坦地から右の斜面にトラバース。ガレ場を渡り稜線のコル(小石谷分)に達する。稜線は明瞭なトレイルとなり露岩の展望台が二箇所あってブナ林が美しい。
・芦谷口-芦谷合流点
大規模林道から芦谷川の源流を遡るルートは現在トレイルもなくデブリや倒木に埋もれた荒れた沢筋を辿る。テープもありますがルートはかなり不明瞭。
過去天気図(気象庁) |
2021年04月の天気図 |
---|
写真
感想/記録
by limited
山稜から雪が消え落葉樹が新芽を付けるまで何もない裸のこの貴重な期間は視界が利き何故かくまモンへの警戒心が薄れてしまいますが出遭わない万全な対策が必要です。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:515人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する