ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3040270
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄

恐怖の日切尾根(津波戸山ー華岳)

2021年04月02日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:47
距離
12.6km
登り
1,173m
下り
1,162m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:11
休憩
0:35
合計
5:46
9:31
9:36
50
10:26
10:26
36
11:02
11:18
37
11:55
11:56
59
12:55
12:59
57
13:56
13:56
7
14:03
14:04
3
14:07
14:11
3
14:14
14:17
11
14:28
14:29
7
14:36
14:36
5
14:41
14:41
10
14:51
14:51
0
14:51
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
津波戸山駐車場より。
バイオトイレがあります。
コース状況/
危険箇所等
非推奨。
まともな道は華岳への登りと、津波度山からの下山しかありません。
その他周辺情報 複雑な地形、一つのミスが命取りです。
必死に尾根を登っても繋がっていない場合もあり、降りるにはザイルがあった方が安心。
津波戸山駐車場からスタート。
2021年04月02日 09:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 9:05
津波戸山駐車場からスタート。
景平山への登山口をさがす。
向こう側は松尾山。
2021年04月02日 09:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/2 9:08
景平山への登山口をさがす。
向こう側は松尾山。
一面のレンゲ畑。
2021年04月02日 09:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/2 9:11
一面のレンゲ畑。
津波戸山登山口入口まで歩いて赤線つなぎ。
引き返す。
2021年04月02日 09:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 9:13
津波戸山登山口入口まで歩いて赤線つなぎ。
引き返す。
ここのスキマから入山。
2021年04月02日 09:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/2 9:18
ここのスキマから入山。
少し登ると道が切ってある。
これに従って尾根を攻める。
2021年04月02日 09:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 9:19
少し登ると道が切ってある。
これに従って尾根を攻める。
大きな岩。
2021年04月02日 09:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/2 9:25
大きな岩。
少し登ると「向野城山」
4等三角点「向野」
2021年04月02日 09:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 9:31
少し登ると「向野城山」
4等三角点「向野」
一旦尾根を降りる。
2021年04月02日 09:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/2 9:31
一旦尾根を降りる。
コルからの登り直し。
2021年04月02日 09:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/2 9:40
コルからの登り直し。
安定した道が続く。
2021年04月02日 09:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 9:48
安定した道が続く。
P.255m
特に何もない。
2021年04月02日 09:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/2 9:56
P.255m
特に何もない。
アップダウン。
2021年04月02日 10:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/2 10:00
アップダウン。
縦走路としては及第点かな。
面白くはないけど。
2021年04月02日 10:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/2 10:07
縦走路としては及第点かな。
面白くはないけど。
景平山への登りが始まる。
2021年04月02日 10:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 10:16
景平山への登りが始まる。
景平山到着。
風通りがなくて蒸し暑い。
2021年04月02日 10:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/2 10:26
景平山到着。
風通りがなくて蒸し暑い。
先へ進む。
2021年04月02日 10:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 10:29
先へ進む。
一旦舗装道にへ合流。
2021年04月02日 10:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 10:40
一旦舗装道にへ合流。
対面に道が残っていたのでそちらへ。
2021年04月02日 10:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 10:46
対面に道が残っていたのでそちらへ。
道が完全に消失。
尾根は薮5に沈んでいたのでたまらずトラバース。
トラバースでこれ。
2021年04月02日 10:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/2 10:55
道が完全に消失。
尾根は薮5に沈んでいたのでたまらずトラバース。
トラバースでこれ。
薮を抜けて道路に降りる。
尾根はぶった切られているので、まきながら法面を下る。
2021年04月02日 11:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 11:05
薮を抜けて道路に降りる。
尾根はぶった切られているので、まきながら法面を下る。
到着。
この時点で結構疲れた。
休憩。
2021年04月02日 11:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/2 11:18
到着。
この時点で結構疲れた。
休憩。
華岳登山道へ。
2021年04月02日 11:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 11:18
華岳登山道へ。
以前歩いたことのある道。
打って変わって歩きやすい。
2021年04月02日 11:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/2 11:24
以前歩いたことのある道。
打って変わって歩きやすい。
一部やせ尾根。
2021年04月02日 11:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/2 11:36
一部やせ尾根。
華岳唯一の展望地より、津波戸山。
あそこまで歩くのかー。
2021年04月02日 11:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/2 11:40
華岳唯一の展望地より、津波戸山。
あそこまで歩くのかー。
田染烏帽子からの縦走路合流。
2021年04月02日 11:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 11:46
田染烏帽子からの縦走路合流。
ずるずるの最後の斜面を抜ける。
2021年04月02日 11:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/2 11:52
ずるずるの最後の斜面を抜ける。
華岳4度目の登頂。
本日の最高点。
足元を見ると大量(数十匹単位)のマダニが付着していた。
完全にホラー。テーピング用のテープで地道に除去。
2021年04月02日 11:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/2 11:53
華岳4度目の登頂。
本日の最高点。
足元を見ると大量(数十匹単位)のマダニが付着していた。
完全にホラー。テーピング用のテープで地道に除去。
今日の核心部へ。
なかなか急な下り。
砂地の斜面で滑りやすく、木も腐っているものが多い。
2021年04月02日 11:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 11:58
今日の核心部へ。
なかなか急な下り。
砂地の斜面で滑りやすく、木も腐っているものが多い。
なんとか急な部分はしのいだ。
2021年04月02日 12:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 12:05
なんとか急な部分はしのいだ。
地籍調査の杭。
いきなり出現。
2021年04月02日 12:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/2 12:13
地籍調査の杭。
いきなり出現。
目の前に巨岩があるけど横をトラバース。
余裕はないので登りません。
2021年04月02日 12:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 12:15
目の前に巨岩があるけど横をトラバース。
余裕はないので登りません。
少し歩いたところから今日一番の絶景です。
目の前に蝋燭岩、遠くに目指す津波戸山。
2021年04月02日 12:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/2 12:17
少し歩いたところから今日一番の絶景です。
目の前に蝋燭岩、遠くに目指す津波戸山。
一度ザイルを使っての壁面降下から、尾根復帰。
さっき見えた蝋燭岩です。(たぶん)
2021年04月02日 12:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/2 12:23
一度ザイルを使っての壁面降下から、尾根復帰。
さっき見えた蝋燭岩です。(たぶん)
ここも完全に切れ落ちている。
2021年04月02日 12:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 12:27
ここも完全に切れ落ちている。
さっきの場所の直下降は無理なので少し離れた場所から。
こちらもザイルで下降。
2021年04月02日 12:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/2 12:31
さっきの場所の直下降は無理なので少し離れた場所から。
こちらもザイルで下降。
少し歩いたら謎の白い壁。
絶壁の上に木の根っこがせり出し、落ち葉で足元が見えない。
踏み抜くと間違いなく死にます。
2021年04月02日 12:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/2 12:39
少し歩いたら謎の白い壁。
絶壁の上に木の根っこがせり出し、落ち葉で足元が見えない。
踏み抜くと間違いなく死にます。
ようやく安定した尾根に変わった。
2021年04月02日 12:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 12:47
ようやく安定した尾根に変わった。
車の音がする。
このあたりがトンネルなのか。
2021年04月02日 12:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/2 12:53
車の音がする。
このあたりがトンネルなのか。
四等三角点「日切」
ここで中間地点。
正直おなかいっぱいです。
2021年04月02日 13:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/2 13:00
四等三角点「日切」
ここで中間地点。
正直おなかいっぱいです。
このあたりは竹林。
方角は要確認。
2021年04月02日 13:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 13:11
このあたりは竹林。
方角は要確認。
津波戸山への登りに取りかかる。
2021年04月02日 13:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 13:15
津波戸山への登りに取りかかる。
90度降り曲がる。
2021年04月02日 13:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 13:18
90度降り曲がる。
まだまだ歩きやすい。
2021年04月02日 13:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 13:23
まだまだ歩きやすい。
わかりにくい道を歩いて見晴らし通い場所に。
振り返って華岳方向。
結構歩いた。
2021年04月02日 13:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/2 13:27
わかりにくい道を歩いて見晴らし通い場所に。
振り返って華岳方向。
結構歩いた。
テープの類いは一切ない。大きな岩は巻くか登るかを正確に判断する必要があります。
2021年04月02日 13:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 13:33
テープの類いは一切ない。大きな岩は巻くか登るかを正確に判断する必要があります。
津波戸山本峰が近づく。
2021年04月02日 13:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 13:43
津波戸山本峰が近づく。
グミの一種?
2021年04月02日 13:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/2 13:50
グミの一種?
最後の急登。
難易度は高くないので完全にパワープレイ。
2021年04月02日 13:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/2 13:53
最後の急登。
難易度は高くないので完全にパワープレイ。
津波戸山本峰到着。
壮絶だった。
2021年04月02日 13:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/2 13:57
津波戸山本峰到着。
壮絶だった。
一つピークを越えてコルに降りる。
2021年04月02日 14:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/2 14:02
一つピークを越えてコルに降りる。
ここにもまむし草。
2021年04月02日 14:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 14:04
ここにもまむし草。
最後に一応、津波戸山の山頂へ。
2021年04月02日 14:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/2 14:06
最後に一応、津波戸山の山頂へ。
楽勝です。
2021年04月02日 14:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/2 14:10
楽勝です。
あとは正規の道を下山。
2021年04月02日 14:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 14:15
あとは正規の道を下山。
休憩所。
暗くて休憩する雰囲気でもないですが。
2021年04月02日 14:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/2 14:16
休憩所。
暗くて休憩する雰囲気でもないですが。
本当は東回りで帰ろうと思っていたけど、そんな気になれず。
直進でショートカットします。
2021年04月02日 14:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 14:28
本当は東回りで帰ろうと思っていたけど、そんな気になれず。
直進でショートカットします。
西回りと合流。
ショートカットは人気ないのかテープはありますが荒れてました。
2021年04月02日 14:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 14:34
西回りと合流。
ショートカットは人気ないのかテープはありますが荒れてました。
ようやく登山口。
2021年04月02日 14:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 14:42
ようやく登山口。
ゴール。
1年ぶりの宿題を終えましたが、もう二度と通りたくない尾根でした。
2021年04月02日 14:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/2 14:52
ゴール。
1年ぶりの宿題を終えましたが、もう二度と通りたくない尾根でした。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ポータブル充電機 GPS 筆記用具 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ カメラ ザイル20m ビーコン

感想

 今日は去年田原山から華岳へ縦走したときにタイムアップで行けなかった華岳から津波戸山の間の日切尾根へ。以前からここを渡ったという情報を見たことがなく、ただ人気がないだけなのか、物理的な障害で通行不可能なのか判断できませんでした。
 唯一見つけた途中まで歩いた記録には、切れ落ちていて引き返したと書かれていたので、一応下降用の道具も揃えて突撃。無理そうなら直ぐエスケープできるように、周辺の尾根情報も集めてます。
 実際行ってみた感想としては華岳ー日切三角点間は尾根の構造が非常にわかりにくく下りだとどこが安全に降りられるのか分からないため、非推奨。登りなら比較的登れるかもしれません。日切三角点ー津波戸山間は華岳ー日切三角点間よりは簡単ですが、こちらも下りだと道を間違えるポイントが多く、岩尾根の部分もあるので気軽に渡ることは出来ないです。またこの尾根一貫してテープや残留しているロープはありません。

 そして最大の敵は大量発生しているマダニかもしれません。暖かくなって幼ダニが卵から孵っているので数十匹単位で取り付いてきます。小さいので見つけづらい上にファスナーの隙間などに入り込んで、全部取り切ったと思っても湧いてきます。
 ともあれ、華岳に続く5本の尾根は制覇できたと思います。もうしばらくこの山域はいいかな・・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:438人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら