記録ID: 3040877
全員に公開
ハイキング
甲信越
初夏の大菩薩を歩く ☆ 〜 大菩薩嶺 〜 牛ノ寝通り 〜
2016年06月04日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:26
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 745m
- 下り
- 1,614m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:49
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 6:26
距離 16.2km
登り 760m
下り 1,614m
15:16
妙見ノ頭は気付かずに素通りしてしまいました。
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
到着:小菅の湯バス停(→ JR中央本線上野原駅) |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく歩かれているコースなので、危険と感じる箇所はありません。 |
その他周辺情報 | ○多摩源流温泉「小菅の湯」 http://kosugenoyu.jp/ |
写真
感想
梅雨前の土曜日ということで、大菩薩連嶺は多くの登山者で賑わっていました。好天の下、ササ原の稜線を富士山を眺めながら歩くのは誰にとっても気持ちの好いものではないでしょうか。石丸峠まで山座同定を楽しみながらのんびりと歩きました。
石丸峠から牛ノ寝通りに入ると展望がなくなり、登ってくる人には殆ど合わなくなりました。新緑が眩しい林の中を静かに歩けると思いきや、エゾハルゼミの鳴き声が四方八方から聞こえ、大合唱を背に受けて下山を急ぐことになりました。植物と昆虫の躍動する生命を全身で感じられた初夏の牛ノ寝通りでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:604人
いいねした人