ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3055676
全員に公開
ハイキング
東海

🌸イワザクラ咲く舟伏山,🎣円原川,🏯古城山etc 日没まで山県に居座る

2021年04月07日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:44
距離
8.4km
登り
1,018m
下り
985m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:18
休憩
0:34
合計
5:52
9:14
40
10:02
10:06
110
11:56
12:18
18
12:36
12:36
41
13:16
13:24
109
15:14
ゴール地点
天候 日没まで快晴
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
舟伏山 東コースの一部に迷いやすい箇所があり序盤のガレ場が滑落の危険性あり。西コースは危険な箇所が少ないがコースは単調です。
円原川 本格的に川に入るなら長靴など持って行った方がいいです。
古城山 全く迷いやすい箇所はありません。
その他周辺情報 根尾谷の淡墨桜 今年はもう葉桜になっているので来年なら検討できます
モネの池 山県市のとなり関市にある観光名所、インスタ映えします
岐阜レトロミュージアム 昭和の自販機やパチンコ台やアーケードゲームで遊べる博物館。水木定休日なので今回は立ち寄りませんでした。
今日は朝8:40頃到着でまったりハイキングすることにします。
2021年04月07日 09:08撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
4/7 9:08
今日は朝8:40頃到着でまったりハイキングすることにします。
【舟伏山東ルート】
東ルートを登りで利用することにします。
2021年04月07日 09:10撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
4/7 9:10
【舟伏山東ルート】
東ルートを登りで利用することにします。
ニガイチゴ、最初はガレ場を登ってゆきます。
2021年04月07日 09:19撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
3
4/7 9:19
ニガイチゴ、最初はガレ場を登ってゆきます。
フイリシハイスミレ?
2021年04月07日 09:30撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
3
4/7 9:30
フイリシハイスミレ?
アセビ咲いてました。
2021年04月07日 09:34撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
3
4/7 9:34
アセビ咲いてました。
だいぶ登ってきました駐車場が小さく見えます。
2021年04月07日 09:36撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
1
4/7 9:36
だいぶ登ってきました駐車場が小さく見えます。
下向いてますが第一カタクリ発見。
2021年04月07日 09:53撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
4
4/7 9:53
下向いてますが第一カタクリ発見。
桜峠到着しました。ここには根尾谷の淡墨桜を移植した桜が植えられていて落花盛んでしたがほんの少し花は残ってました。
2021年04月07日 10:02撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
1
4/7 10:02
桜峠到着しました。ここには根尾谷の淡墨桜を移植した桜が植えられていて落花盛んでしたがほんの少し花は残ってました。
ヒトリシズカ見つかりました。
2021年04月07日 10:11撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
4
4/7 10:11
ヒトリシズカ見つかりました。
ヒトリシズカアップで。
2021年04月07日 10:11撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
3
4/7 10:11
ヒトリシズカアップで。
薄い色合いのカタクリ発見。この子は撮りやすかったです。
2021年04月07日 10:17撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
1
4/7 10:17
薄い色合いのカタクリ発見。この子は撮りやすかったです。
マムシグサの花
2021年04月07日 10:19撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
4/7 10:19
マムシグサの花
この付近から次から次へとカタクリが姿を見せます。
2021年04月07日 10:29撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
1
4/7 10:29
この付近から次から次へとカタクリが姿を見せます。
ただコロナを意識してるわけではないですが密に咲いてない(笑)
2021年04月07日 10:29撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
3
4/7 10:29
ただコロナを意識してるわけではないですが密に咲いてない(笑)
午前中ということでどの子もあまり上向いてないですね。
2021年04月07日 10:33撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
1
4/7 10:33
午前中ということでどの子もあまり上向いてないですね。
薄い色合い。
2021年04月07日 10:36撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
4/7 10:36
薄い色合い。
今日出会った一番濃い色合い。
2021年04月07日 10:43撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
3
4/7 10:43
今日出会った一番濃い色合い。
細身の子です。
2021年04月07日 10:45撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
4/7 10:45
細身の子です。
マルバスミレ?
2021年04月07日 10:58撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
3
4/7 10:58
マルバスミレ?
この群落は
2021年04月07日 11:02撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
3
4/7 11:02
この群落は
キランソウです
2021年04月07日 11:02撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
3
4/7 11:02
キランソウです
フデリンドウ
2021年04月07日 11:12撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
4/7 11:12
フデリンドウ
ここで真打ち登場!サクラソウです。
2021年04月07日 11:14撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
4/7 11:14
ここで真打ち登場!サクラソウです。
崖にいっぱい咲いてます
2021年04月07日 11:15撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
1
4/7 11:15
崖にいっぱい咲いてます
サクラソウ家族1
2021年04月07日 11:15撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
7
4/7 11:15
サクラソウ家族1
サクラソウ家族2
2021年04月07日 11:16撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
6
4/7 11:16
サクラソウ家族2
こっちの崖にもいっぱい
2021年04月07日 11:17撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
4/7 11:17
こっちの崖にもいっぱい
サクラソウ家族3
2021年04月07日 11:22撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
3
4/7 11:22
サクラソウ家族3
セントウソウ
2021年04月07日 11:25撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
3
4/7 11:25
セントウソウ
エイザンスミレ?
2021年04月07日 11:28撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
3
4/7 11:28
エイザンスミレ?
セントウソウとサクラソウ
2021年04月07日 11:29撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
4/7 11:29
セントウソウとサクラソウ
ここにもヒトリシズカ
2021年04月07日 11:30撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
4/7 11:30
ここにもヒトリシズカ
サクラソウ家族4、花の開き具合が様々。
2021年04月07日 11:31撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
5
4/7 11:31
サクラソウ家族4、花の開き具合が様々。
葉に籠ったヒトリシズカ
2021年04月07日 11:32撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
4/7 11:32
葉に籠ったヒトリシズカ
フデリンドウ
2021年04月07日 11:34撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
3
4/7 11:34
フデリンドウ
別の群落、自分の確認した限りでは3か所ぐらい大群落があるようです。
2021年04月07日 11:37撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
1
4/7 11:37
別の群落、自分の確認した限りでは3か所ぐらい大群落があるようです。
サクラソウ家族5、すっかり足がとまっていました。先を急ぐこととします。
2021年04月07日 11:38撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
4
4/7 11:38
サクラソウ家族5、すっかり足がとまっていました。先を急ぐこととします。
崖地帯を抜けるとぱったりサクラソウにお目にかかれなくなりました。代わりにバイケイソウ畑が広がる傾斜の少ない一帯が現れました。
2021年04月07日 11:50撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
4/7 11:50
崖地帯を抜けるとぱったりサクラソウにお目にかかれなくなりました。代わりにバイケイソウ畑が広がる傾斜の少ない一帯が現れました。
山頂到着!山県さくらちゃんが微笑んでいました。
2021年04月07日 11:56撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
4
4/7 11:56
山頂到着!山県さくらちゃんが微笑んでいました。
山頂で昼食休憩。ここは北東側の眺望はあまりよくなく御嶽方面の雪山は樹木越しに見える感じになります。
2021年04月07日 11:57撮影 by  RICOH THETA SC , RICOH
4
4/7 11:57
山頂で昼食休憩。ここは北東側の眺望はあまりよくなく御嶽方面の雪山は樹木越しに見える感じになります。
【舟伏山西ルート】
昼休憩を終え西ルートでの下山開始、ヤブレガサの群落が現れます。
2021年04月07日 12:26撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
4/7 12:26
【舟伏山西ルート】
昼休憩を終え西ルートでの下山開始、ヤブレガサの群落が現れます。
帽子のようなヤブレガサが開いて傘みたいになるようです。
2021年04月07日 12:30撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
3
4/7 12:30
帽子のようなヤブレガサが開いて傘みたいになるようです。
またバイケイソウ畑が現れました。
2021年04月07日 12:35撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
1
4/7 12:35
またバイケイソウ畑が現れました。
ボタンネコノメ見つけました。
2021年04月07日 12:45撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
3
4/7 12:45
ボタンネコノメ見つけました。
この山ではヒトリシズカはかなりありふれた野草みたいです。
2021年04月07日 12:45撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
1
4/7 12:45
この山ではヒトリシズカはかなりありふれた野草みたいです。
マルバコンロンソウのような?
2021年04月07日 12:48撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
4/7 12:48
マルバコンロンソウのような?
ネコノメソウはこのあたりにいっぱい咲いてました。
2021年04月07日 12:51撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
1
4/7 12:51
ネコノメソウはこのあたりにいっぱい咲いてました。
ヤマルリソウに出会えました
2021年04月07日 13:04撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
3
4/7 13:04
ヤマルリソウに出会えました
こちらもヤマルリソウですね
2021年04月07日 13:06撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
3
4/7 13:06
こちらもヤマルリソウですね
フデリンドウ3兄弟
2021年04月07日 13:13撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
3
4/7 13:13
フデリンドウ3兄弟
ドラえもんの居る祠で手を合わせました。
2021年04月07日 13:18撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
4/7 13:18
ドラえもんの居る祠で手を合わせました。
ボタンネコノメソウ
2021年04月07日 13:50撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
1
4/7 13:50
ボタンネコノメソウ
ヤブジラミ
2021年04月07日 13:51撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
1
4/7 13:51
ヤブジラミ
キケマン
2021年04月07日 13:59撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
4/7 13:59
キケマン
ミツマタ、金色に輝いてる部分は木の上の方だけだったので崖によじ登って上だけ撮影。まもなく終了ですね。ここから5分ほどで駐車場到着です。
2021年04月07日 14:02撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
4
4/7 14:02
ミツマタ、金色に輝いてる部分は木の上の方だけだったので崖によじ登って上だけ撮影。まもなく終了ですね。ここから5分ほどで駐車場到着です。
【円原川伏流水と宝谷鉱山跡地】
クルマで円原川伏流水へ移動し20分ほどで到着。夏の早朝は光芒を求めて多くの来訪があるこの川も春は簡単に駐車できます。2年ぶりに訪れましたが宝谷鉱山跡地の構造物の真下は白線がひかれ正式に駐車場として機能していました。
2021年04月07日 14:32撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
1
4/7 14:32
【円原川伏流水と宝谷鉱山跡地】
クルマで円原川伏流水へ移動し20分ほどで到着。夏の早朝は光芒を求めて多くの来訪があるこの川も春は簡単に駐車できます。2年ぶりに訪れましたが宝谷鉱山跡地の構造物の真下は白線がひかれ正式に駐車場として機能していました。
駐車場のすぐそばではクサイチゴが満開、でしたが。
2021年04月07日 14:33撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
1
4/7 14:33
駐車場のすぐそばではクサイチゴが満開、でしたが。
ここの主役は間違いなくシャガでしょう。
2021年04月07日 14:34撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
3
4/7 14:34
ここの主役は間違いなくシャガでしょう。
水神様が祀られているあたりにもシャガ。
2021年04月07日 14:35撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
1
4/7 14:35
水神様が祀られているあたりにもシャガ。
あたり一面至る所をシャガが仕切ってる感じです。
2021年04月07日 14:39撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
1
4/7 14:39
あたり一面至る所をシャガが仕切ってる感じです。
そして空を見上げるとヤマブキが。
2021年04月07日 14:38撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
1
4/7 14:38
そして空を見上げるとヤマブキが。
河原に降りてみますと新緑がいい感じです。
2021年04月07日 14:40撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
3
4/7 14:40
河原に降りてみますと新緑がいい感じです。
車道側からの5筋ほどの伏流水、今日は水量が多いようですぐそばに近づけないですね。
2021年04月07日 14:45撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
1
4/7 14:45
車道側からの5筋ほどの伏流水、今日は水量が多いようですぐそばに近づけないですね。
車道と反対側にも伏流水がありますがここは胴長靴履いてないと辿り着けないと思います。
2021年04月07日 14:45撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
1
4/7 14:45
車道と反対側にも伏流水がありますがここは胴長靴履いてないと辿り着けないと思います。
360度撮影するとこんな感じになります。
2021年04月07日 14:43撮影 by  RICOH THETA SC , RICOH
1
4/7 14:43
360度撮影するとこんな感じになります。
この綺麗なのはマンネングサだと思う。
2021年04月07日 14:51撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
3
4/7 14:51
この綺麗なのはマンネングサだと思う。
春に訪れる円原川もまたオツなもんですね。
2021年04月07日 14:52撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
4/7 14:52
春に訪れる円原川もまたオツなもんですね。
ワサビの花であったらいいのですがコンロンソウなのかな。
2021年04月07日 14:55撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
3
4/7 14:55
ワサビの花であったらいいのですがコンロンソウなのかな。
シャクみたいな
2021年04月07日 14:56撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
4/7 14:56
シャクみたいな
このあたりを再訪するもうひとつの目的は宝谷鉱山跡地を探索すること。この廃炭鉱は立入禁止ではなく自己責任で見学可能となっているようです。ヤブヘビイチゴ茂る鉄製階段を上がると。
2021年04月07日 15:05撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
1
4/7 15:05
このあたりを再訪するもうひとつの目的は宝谷鉱山跡地を探索すること。この廃炭鉱は立入禁止ではなく自己責任で見学可能となっているようです。ヤブヘビイチゴ茂る鉄製階段を上がると。
こちらもシャガの大群生地帯となってました。
シャガの楽園ですね。
2021年04月07日 15:08撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
1
4/7 15:08
こちらもシャガの大群生地帯となってました。
シャガの楽園ですね。
廃炭鉱跡地の各種施設です。蛇口から水が勢いよく出っぱなしになってます。伏流水の水と違ってこちらはちょっと危険な感じがしたのでもちろん飲むなんてことはやめときました。
2021年04月07日 15:09撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
1
4/7 15:09
廃炭鉱跡地の各種施設です。蛇口から水が勢いよく出っぱなしになってます。伏流水の水と違ってこちらはちょっと危険な感じがしたのでもちろん飲むなんてことはやめときました。
短い線路みたいな、まるで鉄腕ダッシュ島みたいです。どんな鉱山施設となってたのかは知る由もない。ほぼ放置されてるようですが一応廃墟の管理者はいるそうです。
2021年04月07日 15:09撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
1
4/7 15:09
短い線路みたいな、まるで鉄腕ダッシュ島みたいです。どんな鉱山施設となってたのかは知る由もない。ほぼ放置されてるようですが一応廃墟の管理者はいるそうです。
廃墟探訪のブログ記事によると雑草が酷く刈り払いしながらでないと前に進めないとありましたが今日はそれほどでもなかったようです。
2021年04月07日 15:10撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
4/7 15:10
廃墟探訪のブログ記事によると雑草が酷く刈り払いしながらでないと前に進めないとありましたが今日はそれほどでもなかったようです。
僕のクルマがわずかに写っていることからわかるようにトンネル状の駐車施設の真上は円形の貯水槽みたいになってます。オタマジャクシみたいなのもいました。
2021年04月07日 15:13撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
1
4/7 15:13
僕のクルマがわずかに写っていることからわかるようにトンネル状の駐車施設の真上は円形の貯水槽みたいになってます。オタマジャクシみたいなのもいました。
鉄製階段下りたあたりにはキケマンがちょこっと咲いてました。次のスポットにクルマで向かいます。
2021年04月07日 15:14撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
1
4/7 15:14
鉄製階段下りたあたりにはキケマンがちょこっと咲いてました。次のスポットにクルマで向かいます。
途中とても目だつハクモクレンの巨木を発見。クルマを降りて撮影。
2021年04月07日 15:23撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
1
4/7 15:23
途中とても目だつハクモクレンの巨木を発見。クルマを降りて撮影。
【九合洞窟】
九合洞窟というB級スポットに到着しました。縄文人が生活していた痕跡も発見されている小さめの鍾乳洞らしい。
2021年04月07日 15:39撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
1
4/7 15:39
【九合洞窟】
九合洞窟というB級スポットに到着しました。縄文人が生活していた痕跡も発見されている小さめの鍾乳洞らしい。
中はけっこう広いですね。洞窟のホール部分を360度撮影しました。
2021年04月07日 15:44撮影 by  RICOH THETA SC , RICOH
2
4/7 15:44
中はけっこう広いですね。洞窟のホール部分を360度撮影しました。
一般人が立ち入りできるのは10m×10mくらいのホール状の部分だけ。その先は立ち入り禁止ですがケービング許可を貰えればはいれるのかもしれないですね。
2021年04月07日 15:41撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
4/7 15:41
一般人が立ち入りできるのは10m×10mくらいのホール状の部分だけ。その先は立ち入り禁止ですがケービング許可を貰えればはいれるのかもしれないですね。
ホール部分の奥の方はかなり涼しいです。祠もありました。
2021年04月07日 15:45撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
1
4/7 15:45
ホール部分の奥の方はかなり涼しいです。祠もありました。
洞窟を出たあたりにはオドリコソウが群生してました。
2021年04月07日 15:46撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
4/7 15:46
洞窟を出たあたりにはオドリコソウが群生してました。
オベビイチゴも咲いてました。クルマで次のスポットへ向かいます。
2021年04月07日 15:40撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
4/7 15:40
オベビイチゴも咲いてました。クルマで次のスポットへ向かいます。
【さくら公園とカタクリ山】
さくら公園に到着しましたが肝心の桜はほぼ葉桜状態になってました。川の両岸が満開になってるさまを想像するとけっこういい感じの場所ですね。
2021年04月07日 16:07撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
3
4/7 16:07
【さくら公園とカタクリ山】
さくら公園に到着しましたが肝心の桜はほぼ葉桜状態になってました。川の両岸が満開になってるさまを想像するとけっこういい感じの場所ですね。
歩いてさくら公園から少し離れた場所にあるカタクリ山に来てみると3輪しか残ってなく一番萎れてないこの子を撮影。YOUTUBEで見た大群生は2週間前のだったのでほぼ終了してましたね。
2021年04月07日 16:14撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
1
4/7 16:14
歩いてさくら公園から少し離れた場所にあるカタクリ山に来てみると3輪しか残ってなく一番萎れてないこの子を撮影。YOUTUBEで見た大群生は2週間前のだったのでほぼ終了してましたね。
カタクリがあった場所にはジロボウエンゴサクがいっぱい花咲かせてました。
2021年04月07日 16:16撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
1
4/7 16:16
カタクリがあった場所にはジロボウエンゴサクがいっぱい花咲かせてました。
さくら公園に戻ってきてほぼ葉桜の中からまだ咲いてたソメイヨシノの花を撮影。
2021年04月07日 16:24撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
4/7 16:24
さくら公園に戻ってきてほぼ葉桜の中からまだ咲いてたソメイヨシノの花を撮影。
次のスポットへ向かう途中にひとつの木から赤、白、ピンクの花を一緒に咲かせてるハナモモの木を見つけたのでクルマを停めて撮影しました。
2021年04月07日 16:43撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
1
4/7 16:43
次のスポットへ向かう途中にひとつの木から赤、白、ピンクの花を一緒に咲かせてるハナモモの木を見つけたのでクルマを停めて撮影しました。
【古城山】
古城山の駐車場に到着しました。40分で山頂に立てるラクチンなショートカットコースを経由して山頂を目指します。
2021年04月07日 16:59撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
4/7 16:59
【古城山】
古城山の駐車場に到着しました。40分で山頂に立てるラクチンなショートカットコースを経由して山頂を目指します。
ツバキの樹林帯を通りながら登ってゆきます。
2021年04月07日 17:04撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
1
4/7 17:04
ツバキの樹林帯を通りながら登ってゆきます。
登山道は至る所にロープが張られたりゴム製のステップがあったり迷いようのない完璧なコース整備がされていました。
2021年04月07日 17:10撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
1
4/7 17:10
登山道は至る所にロープが張られたりゴム製のステップがあったり迷いようのない完璧なコース整備がされていました。
40分もかかりませんでしたね。もう既に山頂附近に達しました。古城山という名前のとおり山全体が大桑城の城跡になってます。
2021年04月07日 17:23撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
4/7 17:23
40分もかかりませんでしたね。もう既に山頂附近に達しました。古城山という名前のとおり山全体が大桑城の城跡になってます。
山頂には大桑城のお城の模型が建ってます。高さは3mほどでもちろん中には入れません。
2021年04月07日 17:26撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
4/7 17:26
山頂には大桑城のお城の模型が建ってます。高さは3mほどでもちろん中には入れません。
お城の模型附近で360度撮影しました。かなり陽が傾いてきてます。
2021年04月07日 17:26撮影 by  RICOH THETA SC , RICOH
3
4/7 17:26
お城の模型附近で360度撮影しました。かなり陽が傾いてきてます。
山座同定アプリよりこっちのほうがわかりやすい。金華山とか伊吹山とか確認できました。
2021年04月07日 17:29撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
4/7 17:29
山座同定アプリよりこっちのほうがわかりやすい。金華山とか伊吹山とか確認できました。
古城山山頂到着しました。山県さくらちゃんの姿は見かけなかったようで残念でした。
2021年04月07日 17:30撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
4/7 17:30
古城山山頂到着しました。山県さくらちゃんの姿は見かけなかったようで残念でした。
ツバキしかない山かと思ってたらツツジが咲いてました。
2021年04月07日 17:31撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
3
4/7 17:31
ツバキしかない山かと思ってたらツツジが咲いてました。
アセビも発見。
2021年04月07日 17:32撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
1
4/7 17:32
アセビも発見。
アオダモも見つかる。
2021年04月07日 17:35撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
1
4/7 17:35
アオダモも見つかる。
あと少しで日没ですが早めに帰宅したくなってきたのでこれで下山することにしました。とてもよい一日が過ごせました。
2021年04月07日 17:43撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
4/7 17:43
あと少しで日没ですが早めに帰宅したくなってきたのでこれで下山することにしました。とてもよい一日が過ごせました。
撮影機器:

感想

4月は南木曽岳に登ろうかなと漠然と考えてましたがなんとなく時期が早い気がする。あと2週間ずらしてもいいし5月でもいいかなと考え直してたところ4月になって一気に舟伏山のレポートを多く目にするようになり感化されて登ってみることにしました。登山する前全くノーマークで『舟伏山何それ?』みたいな認知でしたが登ってみるとイワザクラ以外にも実にいろんな花々が咲いてて充実した一日が過ごせましたね。登山コース自体がかなり短い距離なのにまんべんなく多くの種類の草花を楽しめる点がよかったです。コース自体が短かったので山県市内のいろんな観光スポットにも訪れることができました。山県市の回し者ではないですがとても素晴らしい場所で山県市民が羨ましいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:596人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら