記録ID: 3056971
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
鎌ヶ岳 (長石谷から長石尾根/三ツ口谷へ)
2021年04月07日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:44
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 766m
- 下り
- 752m
コースタイム
天候 | 晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・7日時点で通行止だった山の家上〜武平トンネルは、 8日10:30に解除され、滋賀県側への通り抜けが可能となった模様。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・長石谷:広く明るい谷。徒渉多数回あり。 ピンク三姉妹(イワウチワ、ショウジョウバカマ、イワザクラ)が見頃。 ・長石尾根:上部急斜面あり。バイカオウレン多数。 下部は比較的なだらか。アカヤシオ、タムシバ多し。 |
写真
感想
この季節、フクジュソウフィーバーが一段落すると、
次はイワザクラとアカヤシオが気になってくる。
早速、鎌ヶ岳の長石谷に出かけてみた。
心配だったスカイライン料金所跡の駐車場は、
時間が遅かったにも関わらず空いており、難なく駐車できた。
通行止が解除になったこともあり、
土日はかなり混雑するものと思われる。
長石谷は、やや水量が多かったが、
特に徒渉に手こずるようなところはなかった。
イワザクラは、まだ咲き始めのようで瑞々しく、
傷んでいるものは殆どなかった。
場所は、日当たりのいい左岸の下部のみで、
上部や北向きの右岸にはほとんど見られなかった。
今後、次第に咲き広がっていくと思われる。
これからしばらく楽しめそうだ。
アカヤシオは、長石尾根の下部で咲き始めていたが、
蕾も多く上まで咲き上がるにはまだまだ時間がかかりそうだ。
その他のいろいろな花も咲きそろってきた感じで、
この周辺での本格的なシーズンインが感じられた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:684人
情報ありがとうございました。
14日に水曜会で行くつもりですが、、お天気が(-_-;)
武平トンネルも通れるようになったんですね。
駐車場が心配です。
jionさん、こんばんは。
今度の水曜日ですか?
水曜には珍しく、心配な天気ですね。
やっぱり舟伏の嫉妬じゃないですか?
無事お目通りが叶うといいですね (^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する