ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 306096
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

新中ノ湯から焼岳(下山時に道迷い)

2013年06月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.5km
登り
1,078m
下り
1,078m

コースタイム

新中ノ湯駐車場8:05−9:40下堀沢出合−11:11焼岳北峰11:55−13:45新中ノ湯駐車場
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅5:45−中央道−長野道−豊科IC−7:50新中ノ湯登山口
新中ノ湯登山口は20台程の駐車スペース
トイレはない
コース状況/
危険箇所等
登り
中ノ湯−広場−焼岳山頂(北峰):トレース、テープともしっかり着いているので大丈夫。
広場から南峰と北峰の鞍部まで雪渓になります。私はここからアイゼンを装着し、ストックもピッケルにチェンジしたが、ノーアイゼンの方も結構いました。滑落の危険性の少ないところなので好みでどちらでもいいかもしれませんが、雪渓上に転がってきそうな岩石が結構あるので、下山時にはアイゼンを装着し、滑ってそのような岩石を転がしてしまわないような注意が必要だと思います。
あの石が転がってきたら相当危険です。

下り
雪渓で再びアイゼン装着。
下山時に地図上に広場と書いてある中間点付近が迷いやすいので注意が必要です。新中ノ湯はその辺りで右手方面に回っていくのですが、トレースがあるのでそれにつられてそのまま下っていくと、「あれ!テープが無い」ってことになります。
多くの方が間違えるのか、トレースがはっきり着いているのが更に迷いやすさを増大させている様に思います。お気を付けを
結局、戻りながらテープを捜して、事なきを得ましたが30分程ロスしました。

温泉
中ノ湯温泉に入って帰りました。
なかなかいい湯です。入湯料700円
新中ノ湯登山口から
奥穂と前穂 薄曇りでいいかも
2013年06月02日 07:56撮影 by  Canon EOS M, Canon
6/2 7:56
新中ノ湯登山口から
奥穂と前穂 薄曇りでいいかも
駐車場はこんな感じ
この先は通行止め
2013年06月02日 08:00撮影 by  DSC-WX7 , SONY
6/2 8:00
駐車場はこんな感じ
この先は通行止め
登山道入り口
まだ雪が残っている
2013年06月02日 08:05撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
6/2 8:05
登山道入り口
まだ雪が残っている
途中の休憩地
25000の地図の1972m地点
2013年06月02日 09:18撮影 by  DSC-WX7 , SONY
6/2 9:18
途中の休憩地
25000の地図の1972m地点
標高2000m付近から雪が
2013年06月02日 09:27撮影 by  DSC-WX7 , SONY
6/2 9:27
標高2000m付近から雪が
下堀沢出合
ここから雪渓歩きになるのでアイゼン装着
2013年06月02日 09:40撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
6/2 9:40
下堀沢出合
ここから雪渓歩きになるのでアイゼン装着
ガスで穂高連峰は残念ながらよく見えず
2013年06月02日 09:40撮影 by  Canon EOS M, Canon
6/2 9:40
ガスで穂高連峰は残念ながらよく見えず
南峰方向
2013年06月02日 09:41撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
6/2 9:41
南峰方向
北峰方向
2013年06月02日 09:41撮影 by  Canon EOS M, Canon
6/2 9:41
北峰方向
この沢を登って
2013年06月02日 09:41撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
6/2 9:41
この沢を登って
霞沢岳も残念ながら雲に隠れて
2013年06月02日 10:01撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
6/2 10:01
霞沢岳も残念ながら雲に隠れて
雪渓 途中もっと岩石が転がっているところが
2013年06月02日 10:22撮影 by  Canon EOS M, Canon
6/2 10:22
雪渓 途中もっと岩石が転がっているところが
南峰と北峰の鞍部

勢いよく噴煙が上がっていて硫黄臭がする
2013年06月02日 10:55撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
6/2 10:55
南峰と北峰の鞍部

勢いよく噴煙が上がっていて硫黄臭がする
南峰
立ち入り禁止です
2013年06月02日 10:56撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
6/2 10:56
南峰
立ち入り禁止です
火口部
2013年06月02日 10:56撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
6/2 10:56
火口部
火口湖
2013年06月02日 10:56撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
6/2 10:56
火口湖
残念ながら穂高の上部に雲
2013年06月02日 10:56撮影 by  Canon EOS M, Canon
6/2 10:56
残念ながら穂高の上部に雲
南峰と北峰の鞍部から
登って来た雪渓を望む
2013年06月02日 10:56撮影 by  Canon EOS M, Canon
6/2 10:56
南峰と北峰の鞍部から
登って来た雪渓を望む
北峰山頂
2013年06月02日 11:11撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
6/2 11:11
北峰山頂
北峰から南峰
2013年06月02日 11:12撮影 by  Canon EOS M, Canon
6/2 11:12
北峰から南峰
北峰山頂より噴出口観測
噴出口が2つ
勢いよく火山ガスが噴出
2013年06月02日 11:12撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
6/2 11:12
北峰山頂より噴出口観測
噴出口が2つ
勢いよく火山ガスが噴出
北峰山頂より
火口湖
2013年06月02日 11:12撮影 by  Canon EOS M, Canon
6/2 11:12
北峰山頂より
火口湖
かなりの高度感
2013年06月02日 11:12撮影 by  Canon EOS M, Canon
6/2 11:12
かなりの高度感
残念ながら展望は望めなかった
2013年06月02日 11:28撮影 by  Canon EOS M, Canon
6/2 11:28
残念ながら展望は望めなかった
見えてもこの程度
2013年06月02日 11:37撮影 by  Canon EOS M, Canon
6/2 11:37
見えてもこの程度
登頂記念
2013年06月02日 11:46撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
6/2 11:46
登頂記念
北峰を登る途中の噴出口
硫黄が噴出
2013年06月02日 11:54撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
6/2 11:54
北峰を登る途中の噴出口
硫黄が噴出
これは焼岳小屋方面
2013年06月02日 11:57撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
6/2 11:57
これは焼岳小屋方面
雪渓を大股で下る
2013年06月02日 12:09撮影 by  Canon EOS M, Canon
6/2 12:09
雪渓を大股で下る
途中で道迷いをしたものの、山頂から1時間30分程で下山
2013年06月02日 13:46撮影 by  DSC-WX7 , SONY
6/2 13:46
途中で道迷いをしたものの、山頂から1時間30分程で下山

感想

四・五日前の天気予報では、日曜日は曇り時々雨
釣りには最高の天気なので今週は釣りに行こうと思っていたところ、1日前の予報では長野、松本方面も晴れの予報に
この時期、晴なら釣りには不向きなので、土曜日の夜に、北アルプスの百名山でありながら、今まで登っていなかった焼岳に登ることに決定
当日、朝4時半頃、天気予報を見ると曇りに変わっていたので、止めとことかとも思ったが、決行
新中ノ湯の駐車場に着いたときには、奥穂や前穂が見えていたものの、山頂に近づくに連れガスが発生
 笠ヶ岳も槍・穂高も全く拝めず、残念ながら焼岳からの眺望はお預け
天気を見てまた再チャレンジしよう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1842人

コメント

やけだけ~
こんにちわ!

中ノ湯からの焼岳は二回敗退し、先日は上高地からもだめで
なにかと気になる焼岳です。笑

あの広場から焼岳へはマーキングついてましたか?
いまの時期は夏道をのぼるんですかね?

お天気は残念でしたが、火山湖が青くてきれい!
まだまだゆきたっぷりなんですね
2013/6/6 8:37
コメントありがとうございます
tamaoさん、お久しぶりです。

あら、tamaoさんは焼岳に登頂してないとは知り ませんでした。 積雪の凄いときに行き過ぎですよ(笑)

>あの広場から焼岳へはマーキングついてました か? いまの時期は夏道をのぼるんですかね?→「山と 高原地図」の広場ってのは25000の地図の1972m 地点なのか、下堀沢出合のことなのかよく分りま せんが、25000の地図の1972m地点から太い木の ある地点までは、木の幹の高いところにテープが かなりの数着いてました。

木の幹のかなり高いところに着いていて、この辺 りはどえらい雪が積もるんだなーって思いまし た。

下堀沢出合に近づくと高い木が少なくなってくる ので目印のテープが付けれないのか少なかったで すね。

下堀沢出合からは雪渓歩きです。それが夏道の上 なのか、初めてなので分りません。スミマセン

そろそろ夏山シーズンですね。「やさしい 山のお 天気教室」を見ると、今年は西穂あたりも随分、 雪解けが早いようで、高山植物の咲くのも早いん ですかね。待ち遠しい。

今年は、北アルプスの未登の百名山の笠ヶ岳、鷲 羽岳、水晶岳、黒部五郎岳や、唐松〜白馬〜小蓮 華〜栂池、早川尾根〜甲斐駒〜鋸岳など、行きた いところ、てんこ盛りです。

どこかでご一緒できる幸運に期待しています。
2013/6/6 20:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
焼岳(中ノ湯温泉〜焼岳小屋〜上高地)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
新中ノ湯コース
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら