ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 306180
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

花の咲きはじめた平標山へ

2013年06月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 bobechan
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:18
距離
12.2km
登り
1,113m
下り
1,113m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:40平標登山口駐車場−7:50鉄塔8:00−8:35松手山8:45−10:10平標山山頂11:00−11:40平標山の家12:00−12:50平元新道入口−13:50平標登山口駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・関越道月夜野ICから40km弱。湯沢ICからは20km弱のようです。
・平標登山口に駐車場有(料金:500円)6:30時点で数十台の車が駐車していましたが、広いのでまだ余裕がありました。
コース状況/
危険箇所等
・危険箇所はなし。コース上の残雪もありません。
・登山ポストは平標登山口駐車場にあり。
苗場山がお目見え。この山も登ってみたい!
2013年06月01日 07:10撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5
6/1 7:10
苗場山がお目見え。この山も登ってみたい!
オオカメノキ。
2013年06月01日 08:11撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
6/1 8:11
オオカメノキ。
いいかんじのブナが結構生えています。
2013年06月02日 12:29撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
6/2 12:29
いいかんじのブナが結構生えています。
平標山の頂上稜線が見えてきました。でかすぎて写真に入りきらない!
2013年06月01日 08:25撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
6/1 8:25
平標山の頂上稜線が見えてきました。でかすぎて写真に入りきらない!
なだらかな尾根道が続きます。
2013年06月01日 08:31撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
6/1 8:31
なだらかな尾根道が続きます。
松手山到着。
2013年06月02日 12:29撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
6/2 12:29
松手山到着。
平標山の雪渓もわずかに残っています。
2013年06月01日 08:38撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
6/1 8:38
平標山の雪渓もわずかに残っています。
イワナシ
2013年06月01日 08:51撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
3
6/1 8:51
イワナシ
アカヤシオにしては色が濃すぎるような・・・これがムラサキヤシオですかね??
2013年06月01日 08:52撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
6/1 8:52
アカヤシオにしては色が濃すぎるような・・・これがムラサキヤシオですかね??
2013年06月01日 08:52撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
3
6/1 8:52
わーシラネアオイ!自生しているのは初めて見ました。
2013年06月01日 09:02撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
7
6/1 9:02
わーシラネアオイ!自生しているのは初めて見ました。
アズマシャクナゲかな?何とも言えない色合いです。
2013年06月01日 09:17撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
6
6/1 9:17
アズマシャクナゲかな?何とも言えない色合いです。
こちらはまだ蕾。雨にぬれるとだんだん色が薄くなっていくんですかね。。
2013年06月01日 09:19撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
6/1 9:19
こちらはまだ蕾。雨にぬれるとだんだん色が薄くなっていくんですかね。。
山腹のそこここで咲いています。
2013年06月01日 09:22撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
6/1 9:22
山腹のそこここで咲いています。
これはミネザクラですか?盆栽のような小さな桜です。
2013年06月01日 09:41撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
3
6/1 9:41
これはミネザクラですか?盆栽のような小さな桜です。
笹原の中を進む。
2013年06月01日 09:44撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
6/1 9:44
笹原の中を進む。
平標山頂の手前で谷川連峰の山々が見えてきました。
2013年06月01日 09:55撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
6/1 9:55
平標山頂の手前で谷川連峰の山々が見えてきました。
万太郎山かな??ちゃんとした周辺地図を持っていかなかったのでよくわかりません。
2013年06月01日 09:55撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
6/1 9:55
万太郎山かな??ちゃんとした周辺地図を持っていかなかったのでよくわかりません。
この小さな赤い花、写真を撮っていた方にうかがったところガンコウラン(ブルーベリーのような実がなる)の花だそうです。この小さな花を見つけるとはスゴイ!(小さすぎてピント合わずww)
2013年06月01日 10:09撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
6/1 10:09
この小さな赤い花、写真を撮っていた方にうかがったところガンコウラン(ブルーベリーのような実がなる)の花だそうです。この小さな花を見つけるとはスゴイ!(小さすぎてピント合わずww)
平標山山頂。ここは群馬と新潟の県境。
2013年06月01日 10:14撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
6/1 10:14
平標山山頂。ここは群馬と新潟の県境。
平標山頂よりの眺め。茂倉岳方面ですかね?
2013年06月01日 10:23撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
6/1 10:23
平標山頂よりの眺め。茂倉岳方面ですかね?
仙ノ倉山へ続く道。この鞍部がお花畑になるようです。
2013年06月01日 10:24撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
6/1 10:24
仙ノ倉山へ続く道。この鞍部がお花畑になるようです。
ミヤマキンバイかなぁ〜?黄色の花は見分けがつかない。。
2013年06月01日 10:32撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
6/1 10:32
ミヤマキンバイかなぁ〜?黄色の花は見分けがつかない。。
2013年06月02日 12:30撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
6/2 12:30
黄色の微妙な濃淡が、、、
2013年06月01日 10:40撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
6/1 10:40
黄色の微妙な濃淡が、、、
咲き切っていないのでよくわかりませんが、ハクサンコザクラではないかと。。
2013年06月01日 10:44撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
3
6/1 10:44
咲き切っていないのでよくわかりませんが、ハクサンコザクラではないかと。。
これはショウジョウバカマですね。
2013年06月01日 11:01撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
6/1 11:01
これはショウジョウバカマですね。
ミツバオウレンかな?小さいけど清楚な感じの花です。
2013年06月01日 11:02撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
6/1 11:02
ミツバオウレンかな?小さいけど清楚な感じの花です。
遠くにうっすら赤城山。
2013年06月01日 11:06撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
6/1 11:06
遠くにうっすら赤城山。
平標山の家が見えてきました。見えてからが結構遠い。
2013年06月01日 11:14撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
6/1 11:14
平標山の家が見えてきました。見えてからが結構遠い。
タテヤマリンドウ?色が違うような・・・。青と白のバランスが絶妙です。
2013年06月01日 11:24撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
6/1 11:24
タテヤマリンドウ?色が違うような・・・。青と白のバランスが絶妙です。
こっちはまだ蕾。
2013年06月01日 11:25撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
6/1 11:25
こっちはまだ蕾。
平標山の家の脇にある鐘。結構大きな音がしますので、近くに人がいるときは注意!
2013年06月02日 12:30撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
6/2 12:30
平標山の家の脇にある鐘。結構大きな音がしますので、近くに人がいるときは注意!
平標山の家。水場にトイレがあります。ビールやカップラーメン、山バッチも売っています。
2013年06月01日 11:39撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
6/1 11:39
平標山の家。水場にトイレがあります。ビールやカップラーメン、山バッチも売っています。
平標山の家から下はブナなど広葉樹の森。雲がイイ!
2013年06月02日 12:30撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
6/2 12:30
平標山の家から下はブナなど広葉樹の森。雲がイイ!
名前はわかりませんが、なかなか貫録のある木です。
2013年06月02日 12:30撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
6/2 12:30
名前はわかりませんが、なかなか貫録のある木です。
木の大きさが伝わりますかね。。。
2013年06月01日 12:08撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
4
6/1 12:08
木の大きさが伝わりますかね。。。
スミレの季節もそろそろ終わり。
2013年06月01日 12:14撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
6/1 12:14
スミレの季節もそろそろ終わり。
??
2013年06月01日 12:38撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
6/1 12:38
??
沢を渡るとゴールは近い。この写真を撮っていたら、すごい数の虫に囲まれてビビったww
2013年06月01日 13:30撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
6/1 13:30
沢を渡るとゴールは近い。この写真を撮っていたら、すごい数の虫に囲まれてビビったww

感想

“たいらっぴょう”という変な読み方の山は前から知っていましたが、
榛名山からそのどっしりしつつなだらかな山容を見たとき、
「いつかは登ってみたい山だなぁー」と思いました。

天気予報が直前になって晴れマークに変わったので、この機会にと急遽登ってきました。

登山口からしばらくはやや薄暗い森を進みますが、鉄塔が見えて尾根道に出ると展望が開け、苗場山のどでかい山容が見渡せます。

松手山に着く頃には台形型の平標山が姿を見せ、この先は穏やかな尾根道が続きます。道沿いではシャクナゲや桜が咲き、シラネアオイも2株ありました。
平標山への登りは見た目の穏やかさとは違って意外と急な上、風の通り道となっているらしく、下界ではほぼ無風様態だったのに強風に見舞われ、体感的にもかなり寒く感じられました。

平標山の山頂で谷川連峰を眺めつつ、昼食のカップラーメンを食べて仙ノ倉山に向かおうと考えていましたが、
ここでバーナーを忘れるという大失態が発覚!!
仕方がないので、菓子や携帯食で腹を満たし、子供たちのブーイングもあり仙ノ倉山は諦めることとなりましたww
空身で仙ノ倉との鞍部まで行ってみましたが、この辺りの花はまだほとんど咲いておらず。
平標山の家の方に聞いたところ、例年花の盛りは6月20日頃だそうです。梅雨の時期ですが、だからこそ花持ちがいいとのことです。平標山の家ではトチノミで作った笛や花の写真を見せてもらい、子供達も興味を持ったようです。

平標山の家から下はブナなどの巨木が生える森の道で、つつじやオオカメノキの花が彩りを添えてさわやかな雰囲気でしたが、沢が近づくにつれ虫が多くなり、顔の周りをブンブン飛ぶのには閉口しました。これからのシーズンは虫対策が必須ですね。


追伸
小6の娘が夏休みの自由研究で高山植物のことを調べると言い出し(気が早すぎる!)、写真で撮った花の名前を調べていました。わかったもの(もしくはそれらしいもの)を写真のコメント欄に載せてみましたが、間違い等ありましたらご指摘いただけるとありがたいです。
今からはじめて、夏休みまで気持ちが持続するかは甚だ疑問ですが。。








お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1092人

コメント

たぶんお会いしたかと思います。
bobechanさん。こんにちは。

同日、同じコースを一人で歩いたteru-3と申します。

私より先に松手山で一足先に休憩されてたご家族連れの方と思いコメントさせていただきました。

奥さまとお子さん二人と歩かれてた方と思いまして。

私も松手山〜平標間では に夢中。

同じようなカットが結構ありますね〜。やはり美しい物に目が向くのは誰しも同じですね。

そうですか〜。バーナー忘れてブーイング。 私も時々やりますヨ〜。

私も初めての山でしたが、花の時期は混むとの事で一足先に歩いたと言う次第。まだ少し早かったですが、結構、 見れましたね。

娘さんの「自由研究」、楽しみですね。
2013/6/6 17:14
teru-3さん、コメントありがとうございます。
はじめまして(なのかぁ。。)

平標山への尾根道で私たちの少し前を歩かれてた方ですかね?
「ここからだと苗場山を背景にシャクナゲを撮れる」と教えていただいたような。。
確かにみなさん同じようなところで写真撮ってましたよね あの山は展望が開けているので、前の人が写真を撮っているのがよく見えて、つい気になっちゃいました

やっぱり、花の盛期は混むんですか、、
個人的にはあのくらいの人出がいいんですが、やっぱりきれいなものには人が群れるんですね

teru-3さんのレポも読ませていただきます!
2013/6/6 17:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
平標山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
越後湯沢から平標山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら