記録ID: 3068720
全員に公開
山滑走
中央アルプス
The Day!木曽駒スキー
2021年04月11日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:29
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 456m
- 下り
- 462m
コースタイム
天候 | 快晴のそよ風というかほぼ無風!ちょー快適! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
平日なら20%引き 菅の台バスターミナルの駐車料金は800円と高め ちなみにバスターミナルからロープウェイ駅までのバスがちょっと密な感じ |
コース状況/ 危険箇所等 |
かなり融雪が進んでます… 稜線は数ヵ所雪切れ すでにGW明けの様な状況 伊那前岳手前のドロップポイントや極楽平からの斜面にはまだまだ雪あります |
その他周辺情報 | こまくさの湯 モンベルカード提示で50円引きの650 円 |
写真
感想
全国的に好天気となったこの週末、融雪が進む木曽駒ヶ岳でスキーをしてきました。お天気良くて今日は最高でした!
お天気や雪質のお陰でしょうか、千畳敷から木曽駒ヶ岳山頂まで初めて2時間を切りました。普段トレーニングなんか全然してないので、肉体が強化された訳ではありませんし、用具の重量や自身の体重を軽量化した訳でもありません。実は今日、千畳敷内でしかシール登高をせず、八丁坂から山頂までずっとシートラにしました。帰りの中岳への登り返しも伊那前岳手前のドロップポイントまでもシートラです。今日の様な踏み抜く事のない締まった雪ならシートラが早かった様です。帰りの滑りもザラメで気持ち良かったです。ただ、今年は融雪がとんでもなく早いです。伊那前岳手前や極楽平からならまだ大丈夫ですが、木曽駒山頂からのスキーは雪切れで来週以降はもう難しいかなと思います。コロナの影響もあって、今季も不完全燃焼のまま山スキーの時期が終わってしまいそうです〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:773人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する