記録ID: 307577
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
焼岳(乗鞍スカイラインが凍結通行止で急遽焼岳に変更・・・)
2013年06月08日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:01
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 831m
- 下り
- 839m
コースタイム
登山口9:45-下堀沢出合11:05-12:25焼岳12:55-登山口14:50
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪渓では落石に注意です |
写真
撮影機器:
感想
乗鞍岳に登るつもりでスカイラインの始発バスに間に合うように朴の木平に到着したが、昨夜の雨が凍結してスカイラインが通行止めでバスが動かない。駐車場は
解除待ち(バス待ち)の人たちが時間潰ししてる。9時にバス会社に入った情報ではまだ凍結しており解除できないらしい。仕方なく、目的地を焼岳に変更し、安房トンネルを超えて新中の湯ルートの登山口に向かった。9時40分に登山口に着くと駐車スペースはほとんど埋まっていた。
天気は上々、心地良い風も吹いて気持ち良く高度を稼ぐ。雪解けでぬかるんだ場所が多く、残雪もそこそこあった。下堀沢出合を過ぎると夏道を外れて雪渓にトレースがある。トレースを辿ったが傾斜もそこそこの谷であちこちに岩がゴロゴロしており、落石には十分注意しないと危険な場所だった。
この雪渓を詰めていくと噴煙が近くなり、北峰と南峰の鞍部に到着する。鞍部手前の雪渓も急坂ではあるが、焼岳の迫力を目前に眺められるビューポイントだ。
頂上から南方面はなんとか展望があったが、穂高方面は雲の中で少し残念だった。コンビニで買った弁当を食べ、一息入れて来た道を戻ることにする。
車に戻り、高山から高速に乗って一旦荘川ICで降りて道の駅にある温泉「桜香の湯」に浸かり汗を流して帰途についた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:757人
今晩は
3000M級はまだまだ路面凍結するほど寒いんですね
焼岳は今年行きたい山
下山の雪の上は、楽しそうですね
私たちが行く頃には、もう雪はないかも・・・・・
suzunobuさん
こんにちは
びっくりです。バスターミナルはそこそこの天気
結局何時に開通したかはわかりませんが、やけくそで焼岳(焼岳さんゴメン)に登りました
雪は本格的な雨が降らない限り、大して減らないかもしれません。
穂高は見えなかったけど、結構楽しめました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する