記録ID: 3089701
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
オオヤマレンゲ・・・ TN東口から大峯山
2015年07月11日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:55
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,342m
- 下り
- 1,344m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:50
- 休憩
- 2:01
- 合計
- 9:51
距離 13.5km
登り 1,352m
下り 1,345m
15:55
ゴール地点
天候 | 曇時々晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
復路は行者還TN西口へ下山。 |
その他周辺情報 | 大滝ダム傍の湯盛温泉へ。筋肉痛予防と汗を流しに湯盛温泉・杉の湯 |
写真
以前(と、言っても9年前^^)は確りした道だったのだが歩く人も少なくなったのかな?
地図で確認すると南の支尾根に乗ればナメゴ谷からの道と合流しそう。
適当にトラバースし無事支尾根に乗る。
支尾根を1分も登れば東口からの道と合流だ。
地図で確認すると南の支尾根に乗ればナメゴ谷からの道と合流しそう。
適当にトラバースし無事支尾根に乗る。
支尾根を1分も登れば東口からの道と合流だ。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
梅雨末期の不安定な空模様ですが先週雨で見送った大峯でオオヤマレンゲ鑑賞。
今年は行者還トンネル東口から登ります。
この時期賑わう行者還トンネル西口からに比べて行程は長目だが西口出合迄静かな奥駆道を楽しめた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:155人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する