記録ID: 309346
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
桜平から硫黄岳、横岳
2013年06月10日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:31
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,347m
- 下り
- 1,330m
コースタイム
5:01桜平−6:03オーレン小屋−7:23硫黄岳−7:47硫黄岳山荘7:59−8:43横岳−9:00三叉峰−10:30硫黄岳−12:12夏沢鉱泉(入浴)12:53−13:14桜平
天候 | 曇り一時陽が射す |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
林道は一部簡易舗装でほぼ未舗装。個人的には美濃戸口から美濃戸までの林道よりはいくらか運転しやすいと思いました。 駐車場 桜平ゲート手前と左奥に数か所のスペース。25台程度か トイレ ゲートから200m先に簡易トイレ |
コース状況/ 危険箇所等 |
・指導標識、整備状況 メジャーなコースだけに標識多数。 ・危険箇所 横岳(奥の院)手前に梯子、鎖場あり。手掛かり豊富なので特に問題なし。高度感は少しだけある。 ・雪の状況 オーレン小屋から赤岩の頭まで残雪あるが、軽アイゼンは不要でしょう。着脱が簡単な簡易スパイクがあれば念のために持っていく程度。 |
予約できる山小屋 |
オーレン小屋
|
写真
感想
ツクモグサのレポートを見て久々に横岳に行ってきました。
桜平はあまり駐車事情がよくないですが、平日早朝とあってゲート近くの平らな場所に駐車できました。ここはスペースはあっても露岩が頭を出していたりするので、特に大型車は駐車に苦労すると思います。
お天気は曇り空でしたが、稜線では時々陽が射して、運よく開花したツクモグサを見ることができました。(曇っていると開かないそうです)
横岳への鎖場手前から三叉峰への登り途中までの西側の崖に点々と咲いています。条件の良い花は撮影スポットになっているので、見落とすことはないでしょう。無理に崖っぷちの花に挑む必要はありません。
花はその他にはキバナシャクナゲとオヤマノエンドウが目立つ程度ですが、これからどんどん咲き出すでしょう。
最後は夏沢鉱泉でお湯につかって帰りました。宿の方には昼食時にお手を煩わせてしまい、すみませんでした。(ちなみに650円でタオルとお茶+漬物が付くので、茅野市内の日帰り入浴施設と比べてもお得です)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1840人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する