記録ID: 3094114
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
快晴の阿智村散策♪🚠ヘブンズ春営業⇒🌄富士見台高原⇒🌺花桃の里
2021年04月21日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:49
- 距離
- 23.6km
- 登り
- 1,108m
- 下り
- 1,132m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:32
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 8:34
距離 23.6km
登り 1,114m
下り 1,157m
9:17
60分
スタート地点
17:52
ゴール地点
天候 | 雲一つない快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コースの半分位の距離が林道歩きとなり安全ではありますが本格的な登山してるという雰囲気は味わえないかもしれません。また笹の生い茂る高原歩きが大半でブナなどの樹林帯を歩く箇所もあまりないので気温の高い日は辛いかもしれません。ロープウェイの運行時間が9:00〜16:00となってますので以外とまったりする余裕はないようです。さらにゆるゆるまったりハイキングを目指すなら別途お金のかかる展望リフトを往復利用すれば時間は作れます。 |
ヘブンスそのはらでは珍しい春の山野草をいっぱい集めてます。まずは水芭蕉の小径を散策。萎れてるのが多くちょっと残念。しかもヘブンス一番の売りの黄色のミズバショウ見るの失念してました。
スキー場最上部の展望台まで戻ってきました。360度撮影。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/include/pano_ps.php?did=3094114&pid=9f2df74f6f443fdf94ed87bf2e51e165
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/include/pano_ps.php?did=3094114&pid=9f2df74f6f443fdf94ed87bf2e51e165
撮影機器:
感想
花桃の里に行ってみたかったのもあって満開に併せて行ってきました。最初は南木曽岳を登ってから行くプランらも考えてましたがヘブンス春営業のホームページを見てこっちの方も行ってみたいと変節の末ロープウェイで往復プランに落ち着きました。富士見台高原までの林道歩きは単調でしたが天気もよかったので山頂の眺望はとても素晴らしかったです。ヘブンスの春営業では多くの希少な山野草をお手軽に鑑賞できたのはよかったかも。自生ではないもののミズバショウ群落は充分満足できる規模でした。花桃の里は圧巻の光景でよくもここまで花桃を集めて植樹したかと考えると感動ものですね。
林道歩きの割合が多くて本格的な登山ではなかったですが、なにより天候に恵まれて一日まったり過ごせてよかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:846人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する