記録ID: 3104562
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵
バイカオウレンを求めて…酉谷山〜熊倉山
2021年04月24日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:55
- 距離
- 20.3km
- 登り
- 1,705m
- 下り
- 2,007m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:26
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 9:56
距離 20.3km
登り 1,705m
下り 2,019m
17:48
天候 | 概ね穏やかな晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
自分はここ数年変化がなかったので安心してたらとんでもないことになった |
コース状況/ 危険箇所等 |
<タワ尾根> 一石山への尾根に乗る手前は少し注意が必要 ウトウノ頭から先、大京ノクビレあたりは要ルーファイのスキル だが、この手の山歩きに慣れていれば概ね大丈夫 ヤバイと思ったら戻れば良い 全体的にはどっしりとした大きな尾根で、明るく歩きやすい <酉谷山〜熊倉山> 酉谷山から大血峠への下り斜面でバイカオウレンがたくさん咲いていた 小黒から先は、やはり分かりにくい 自分は10回近く歩いてるが毎回右往左往… 変だと思ったら戻って地形見てコンパス出すなり地形図出すなりすれば解決 注意すればトレースや案内テープあり 檜岳から少し熊倉山方面に行ったあたりで、アカヤシオが素晴らしかった ただしこの辺りは若干の痩せ尾根や岩場で歩行注意 以外はエアリア実線ルートなので割愛 それなりに歩行に注意を払うべき箇所はあり |
写真
サビサビのオドロオドロしい馴染みの山名標
少し前まですぐお隣の木に設置されていた、ユニークな新人君山名標は無くなっていた…
とてもよく出来ていて面白かったので残念…
糸で括り付けられていただけだったので、安定していなくて何処かに飛ばされてしまったのだろうか…
少し前まですぐお隣の木に設置されていた、ユニークな新人君山名標は無くなっていた…
とてもよく出来ていて面白かったので残念…
糸で括り付けられていただけだったので、安定していなくて何処かに飛ばされてしまったのだろうか…
感想
バイカオウレンが見たい
ご無沙汰だった花を求めて…
そんな山歩きを計画した
でも、欲張りな自分は、それプラスをしてしまう
今回もそんな感じで望んだ
しかし、まさかのリサーチ不足によるアクシデント
ここ5年、奥多摩日原に入り込めていたであろう時刻が、まさかの今年のダイヤ改正で予定の1時間遅れからのスタートを余儀なくされてしまった
ザイルまで仕込んでいたのに…
車内でしばし思案…
無理に強行してもロクな事にはならない、これは何かの警告かもしれない
今日は純粋に山を楽しむ行程にしよう
新緑が楽しめる雄大な尾根を行こう
そうだタワ尾根
それでもロングには変わりなく、遅くの入山による懸念も拭えなくもないが、歩行歴あるルートなので、何とかなるだろうと判断
穏やかな春の陽気の中、歩を進めた
やっぱりちょいと欲張り、偵察も兼ねて…
そして、酉谷山から先は、やはり花が美しくて歩が進まない…
十分楽しめた
遊びすぎたので、後半やはりタイトな感じではあったが、気を緩める事なく無事下山
予定の行程は先送りとなってしまったが、満足して帰路につくことができた
今日も全てに感謝
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:650人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人