ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 311258
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山 すっかり夏 でもギンリョウソウ発見で嬉しい (モミジ谷(本流) - 山頂 - カトラ谷 - ワサビ谷 - モミジ谷(一般))

2013年06月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:17
距離
13.0km
登り
1,235m
下り
1,224m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:57 水越峠BS
9:39 モミジ谷取り付き
11:16 葛木神社、国見城址広場(昼食) 11:50
13:49 ワサビ谷取り付き
14:12 国見城址広場 14:35
16:15 水越峠BS
天候 曇り のち 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
水越峠BS横駐車スペースに駐車

8:30時点で水越川共同駐車場は満車
トイレ前近辺も路駐の車がいっぱいで駐車する余地なしでした。
コース状況/
危険箇所等
【モミジ谷】
何カ所か足場が狭いところがあります。注意して進めば問題ないと思います。
一般ルート下り、谷に降りていく急斜面はズルズル滑るので非常に降りにくい
です(私は見事に尻餅をついて少し滑り落ちました)。
また、第5堰堤横の石積みの下りはややびびります。
第4堰堤の巻き道も、下りは足場がゆるくスリップ注意です。

【カトラ谷】
危険箇所は整備してくださっているので、慎重に進めば問題ないと思います。
その他、特に危険な箇所はないと思いますが、雨の後だったため岩がスリップ
して怖かったです。

【ワサビ谷】
谷を横切る箇所が何カ所かありますが、ことごとく狭い上に、足場が悪い、もし
くは水が流れる岩の上を横切るため非常に神経を使います。
その他は特に危険な箇所はありません。
【モミジ谷から山頂まで】
カヤンボ谷取り付き。
草が茂っていて、知らないと通り過ぎてしまいますね。
2013年06月16日 09:38撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
6/16 9:38
【モミジ谷から山頂まで】
カヤンボ谷取り付き。
草が茂っていて、知らないと通り過ぎてしまいますね。
【モミジ谷から山頂まで】
モミジ谷取り付き。
こちらはまだわかりやすいかな。
2013年06月16日 09:39撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
6/16 9:39
【モミジ谷から山頂まで】
モミジ谷取り付き。
こちらはまだわかりやすいかな。
【モミジ谷から山頂まで】
石段状に整備されていました。
同じようなところがもう一カ所ありました。
とても歩きやすくなっていました。
ありがとうございます。
2013年06月16日 09:56撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
6/16 9:56
【モミジ谷から山頂まで】
石段状に整備されていました。
同じようなところがもう一カ所ありました。
とても歩きやすくなっていました。
ありがとうございます。
【モミジ谷から山頂まで】
狼谷。
見事に植物に覆われています。
狼谷を登るのは秋までお預けですね。
2013年06月16日 10:01撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
6/16 10:01
【モミジ谷から山頂まで】
狼谷。
見事に植物に覆われています。
狼谷を登るのは秋までお預けですね。
【モミジ谷から山頂まで】
いつもの小滝。
2013年06月16日 10:08撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
6/16 10:08
【モミジ谷から山頂まで】
いつもの小滝。
【モミジ谷から山頂まで】
第4堰堤の巻き道。
ズルズルです。下り注意。
2013年06月16日 10:14撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
6/16 10:14
【モミジ谷から山頂まで】
第4堰堤の巻き道。
ズルズルです。下り注意。
【モミジ谷から山頂まで】
第4堰堤の上はコロボックルが出てきそう。
2013年06月16日 10:15撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3
6/16 10:15
【モミジ谷から山頂まで】
第4堰堤の上はコロボックルが出てきそう。
【モミジ谷から山頂まで】
第5堰堤前の滝。右から巻いていきます。
2013年06月16日 10:20撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3
6/16 10:20
【モミジ谷から山頂まで】
第5堰堤前の滝。右から巻いていきます。
【モミジ谷から山頂まで】
モミジ谷一般ルート・本流ルート分岐。
ここも緑が茂っていて、しゃがまないと分岐地点がよく見えない。
2013年06月16日 10:25撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
6/16 10:25
【モミジ谷から山頂まで】
モミジ谷一般ルート・本流ルート分岐。
ここも緑が茂っていて、しゃがまないと分岐地点がよく見えない。
【モミジ谷から山頂まで】
本流ルートのV字谷。
曇りのためかやや薄暗いけれど、でもいつ見ても美しい。
2013年06月16日 10:30撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
6
6/16 10:30
【モミジ谷から山頂まで】
本流ルートのV字谷。
曇りのためかやや薄暗いけれど、でもいつ見ても美しい。
【モミジ谷から山頂まで】
プーさんのシールのようなものが落ちていました。
2013年06月16日 10:47撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7
6/16 10:47
【モミジ谷から山頂まで】
プーさんのシールのようなものが落ちていました。
【モミジ谷から山頂まで】
旧本流ルートとの分岐。右に行きます。
2013年06月16日 10:49撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
6/16 10:49
【モミジ谷から山頂まで】
旧本流ルートとの分岐。右に行きます。
【モミジ谷から山頂まで】
分岐目印の白い板に"H"の文字が。
"H"はなんの"H"?
本流?
2013年06月16日 10:50撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
6/16 10:50
【モミジ谷から山頂まで】
分岐目印の白い板に"H"の文字が。
"H"はなんの"H"?
本流?
【モミジ谷から山頂まで】
先ほどの分岐からしばらく登ったところで、左の尾根に取り付きます。写真ではわかりにくいですが赤いテープが巻かれています。
2013年06月16日 10:53撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
6/16 10:53
【モミジ谷から山頂まで】
先ほどの分岐からしばらく登ったところで、左の尾根に取り付きます。写真ではわかりにくいですが赤いテープが巻かれています。
【モミジ谷から山頂まで】
モミジ谷の自然林。
2013年06月16日 11:05撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
6/16 11:05
【モミジ谷から山頂まで】
モミジ谷の自然林。
【ブナ林】
大和葛城山。
頂上ガスっているの久しぶりに見ました。
2013年06月16日 11:14撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
6/16 11:14
【ブナ林】
大和葛城山。
頂上ガスっているの久しぶりに見ました。
【葛木神社】
山ガールさんも熱心にお参りされていました。
2013年06月16日 11:21撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
6/16 11:21
【葛木神社】
山ガールさんも熱心にお参りされていました。
【売店前】
19度。風が吹くとひんやり涼しい。
2013年06月16日 11:25撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
6/16 11:25
【売店前】
19度。風が吹くとひんやり涼しい。
【国見城址広場】
今回からバナナ2本にパワーアップ!
2013年06月16日 11:38撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
18
6/16 11:38
【国見城址広場】
今回からバナナ2本にパワーアップ!
【国見城址広場】
早速一本目の山バナナ。
2013年06月16日 11:39撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
20
6/16 11:39
【国見城址広場】
早速一本目の山バナナ。
【カトラ谷からワサビ谷取り付きまで】
カトラ谷はここを左に下ります。
2013年06月16日 11:52撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
6/16 11:52
【カトラ谷からワサビ谷取り付きまで】
カトラ谷はここを左に下ります。
【カトラ谷からワサビ谷取り付きまで】
クリンソウはほぼ終わりかけ。
また来年ですね。
2013年06月16日 12:10撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
6/16 12:10
【カトラ谷からワサビ谷取り付きまで】
クリンソウはほぼ終わりかけ。
また来年ですね。
【カトラ谷からワサビ谷取り付きまで】
クリンソウのお花畑で見つけた花。
2013年06月16日 12:11撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
6/16 12:11
【カトラ谷からワサビ谷取り付きまで】
クリンソウのお花畑で見つけた花。
【カトラ谷からワサビ谷取り付きまで】
まだきれいなクリンソウもあります。
2013年06月16日 12:11撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8
6/16 12:11
【カトラ谷からワサビ谷取り付きまで】
まだきれいなクリンソウもあります。
【カトラ谷からワサビ谷取り付きまで】
上から見るとなかなかの高度感。
2013年06月16日 12:30撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
6/16 12:30
【カトラ谷からワサビ谷取り付きまで】
上から見るとなかなかの高度感。
【カトラ谷からワサビ谷取り付きまで】
きれいに整備していただいてます。
2013年06月16日 12:31撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
6/16 12:31
【カトラ谷からワサビ谷取り付きまで】
きれいに整備していただいてます。
【カトラ谷からワサビ谷取り付きまで】
ここは本当に安全になりました。
ありがとうございます。
2013年06月16日 12:34撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
6/16 12:34
【カトラ谷からワサビ谷取り付きまで】
ここは本当に安全になりました。
ありがとうございます。
【カトラ谷からワサビ谷取り付きまで】
トカゲ君。
2013年06月16日 12:37撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
6/16 12:37
【カトラ谷からワサビ谷取り付きまで】
トカゲ君。
【カトラ谷からワサビ谷取り付きまで】
この先、少し右に曲がったところがワサビ谷取り付き。
2013年06月16日 12:48撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
6/16 12:48
【カトラ谷からワサビ谷取り付きまで】
この先、少し右に曲がったところがワサビ谷取り付き。
【ワサビ谷から山頂まで】
ワサビ谷は右に曲がっている踏み跡。
左上に向かっているのは黒栂尾根。
2013年06月16日 12:49撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
6/16 12:49
【ワサビ谷から山頂まで】
ワサビ谷は右に曲がっている踏み跡。
左上に向かっているのは黒栂尾根。
【ワサビ谷から山頂まで】
早速怪しげな分岐。
ここは左に進みます。
2013年06月16日 13:01撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
6/16 13:01
【ワサビ谷から山頂まで】
早速怪しげな分岐。
ここは左に進みます。
【ワサビ谷から山頂まで】
狭くて足下軟弱です。
2013年06月16日 13:07撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
6/16 13:07
【ワサビ谷から山頂まで】
狭くて足下軟弱です。
【ワサビ谷から山頂まで】
ここから危険箇所が続きます。
2013年06月16日 13:11撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
6/16 13:11
【ワサビ谷から山頂まで】
ここから危険箇所が続きます。
【ワサビ谷から山頂まで】
狭くて足下がゆるい。
2013年06月16日 13:11撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
6/16 13:11
【ワサビ谷から山頂まで】
狭くて足下がゆるい。
【ワサビ谷から山頂まで】
まだあります。
2013年06月16日 13:12撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
6/16 13:12
【ワサビ谷から山頂まで】
まだあります。
【ワサビ谷から山頂まで】
ここも滑るので要注意。
2013年06月16日 13:15撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
6/16 13:15
【ワサビ谷から山頂まで】
ここも滑るので要注意。
【ワサビ谷から山頂まで】
最後のトラバース地点。
わかりにくいですが、水が流れている岩の上を通ります。スリップしないよう慎重に進みます。
2013年06月16日 13:24撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
6/16 13:24
【ワサビ谷から山頂まで】
最後のトラバース地点。
わかりにくいですが、水が流れている岩の上を通ります。スリップしないよう慎重に進みます。
【ワサビ谷から山頂まで】
尾根に取り付きます。
2013年06月16日 13:26撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
6/16 13:26
【ワサビ谷から山頂まで】
尾根に取り付きます。
【ワサビ谷から山頂まで】
尾根に登り着きました。
こちらはこれから登る方向。
2013年06月16日 13:29撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
6/16 13:29
【ワサビ谷から山頂まで】
尾根に登り着きました。
こちらはこれから登る方向。
【ワサビ谷から山頂まで】
こちらはきた方向を振り返って。
ルートがあるようには見えませんが、右から登って来ました。
以前下ったのは左の切り株の先に向かう斜面です。
2013年06月16日 13:29撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
6/16 13:29
【ワサビ谷から山頂まで】
こちらはきた方向を振り返って。
ルートがあるようには見えませんが、右から登って来ました。
以前下ったのは左の切り株の先に向かう斜面です。
【ワサビ谷から山頂まで】
この少し広くなったところは左に曲がって急斜面を登ります。
2013年06月16日 13:52撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
6/16 13:52
【ワサビ谷から山頂まで】
この少し広くなったところは左に曲がって急斜面を登ります。
【ワサビ谷から山頂まで】
あえぎあえぎ、青崩道との合流地点までやって来ました。
2013年06月16日 14:03撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
6/16 14:03
【ワサビ谷から山頂まで】
あえぎあえぎ、青崩道との合流地点までやって来ました。
【ワサビ谷から山頂まで】
目印の「キン 72」の電柱。
2013年06月16日 14:03撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
6/16 14:03
【ワサビ谷から山頂まで】
目印の「キン 72」の電柱。
【国見城址広場】
本日2回目。疲れた。
2013年06月16日 14:13撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
4
6/16 14:13
【国見城址広場】
本日2回目。疲れた。
【国見城址広場】
昼前よりは眺めが良くなっていますが、でも霞んでますね。
2013年06月16日 14:14撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
6/16 14:14
【国見城址広場】
昼前よりは眺めが良くなっていますが、でも霞んでますね。
【国見城址広場】
PLの塔と山バナナ、のつもりでしたがPLの塔見えてない...
2013年06月16日 14:16撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
19
6/16 14:16
【国見城址広場】
PLの塔と山バナナ、のつもりでしたがPLの塔見えてない...
【ブナ林】
今度は大和葛城山くっきり見えました。
2013年06月16日 14:43撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
4
6/16 14:43
【ブナ林】
今度は大和葛城山くっきり見えました。
【モミジ谷】
ひさびさの一般ルートです。
2013年06月16日 14:44撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
6/16 14:44
【モミジ谷】
ひさびさの一般ルートです。
【モミジ谷】
ルートに入ってすぐ、テープがありました。
テープに従い左に進みます。
2013年06月16日 14:45撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
6/16 14:45
【モミジ谷】
ルートに入ってすぐ、テープがありました。
テープに従い左に進みます。
【モミジ谷】
気持ちいい自然林の道です。
2013年06月16日 14:49撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
6/16 14:49
【モミジ谷】
気持ちいい自然林の道です。
【モミジ谷】
微妙な位置に緑のテープがあります。
ここは尾根を進むので、直進します。
2013年06月16日 14:50撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
6/16 14:50
【モミジ谷】
微妙な位置に緑のテープがあります。
ここは尾根を進むので、直進します。
【モミジ谷】
悩ましい倒木。
2013年06月16日 14:51撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
6/16 14:51
【モミジ谷】
悩ましい倒木。
【モミジ谷】
やっと会えました。
ギンリョウソウ。
不思議な色、形。
2013年06月16日 14:57撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
11
6/16 14:57
【モミジ谷】
やっと会えました。
ギンリョウソウ。
不思議な色、形。
【モミジ谷】
この倒木が激下り開始の目印。
2013年06月16日 15:00撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
6/16 15:00
【モミジ谷】
この倒木が激下り開始の目印。
【モミジ谷】
谷に降り着く最後の下り。
見事に滑りました...
2013年06月16日 15:06撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
6/16 15:06
【モミジ谷】
谷に降り着く最後の下り。
見事に滑りました...
【モミジ谷】
本流ルートとの合流地点で。
日の光が差し込んで、午前中とは違った雰囲気。
2013年06月16日 15:17撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
6/16 15:17
【モミジ谷】
本流ルートとの合流地点で。
日の光が差し込んで、午前中とは違った雰囲気。
【モミジ谷】
第5堰堤の石積み。
そんなに高くはないのですが、やっぱり緊張します。
2013年06月16日 15:19撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
6/16 15:19
【モミジ谷】
第5堰堤の石積み。
そんなに高くはないのですが、やっぱり緊張します。
【モミジ谷】
ふと振り返るとすばらしい眺めが。
2013年06月16日 15:42撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
6/16 15:42
【モミジ谷】
ふと振り返るとすばらしい眺めが。
【一登一拾】
プルトップが目につきました。
2013年06月16日 16:28撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8
6/16 16:28
【一登一拾】
プルトップが目につきました。

装備

個人装備
緊急食
2
カロリーメイト
行動食
4
ミニ羊羹
行動食
1
チョコ
ファーストエイドキット
1
レスキューシート・テーピング・ポイズンリムーバー・ムヒ・傷薬(軟膏)・チャッカマン
スポーツドリンク
1
500㎖ + 1.5ℓ
バナナ
2

感想

【緑濃いモミジ谷】
モミジ谷を初めて登ったのは昨年の秋。なのでこんなに緑が濃いモミジ谷は
初めて。
緑のモミジ谷もきれいですね。というか、いつ来てもそのときそのときで
美しい。

【谷はいい】
涼しいです。
これからの季節、谷沿いの道は魅力的ですねぇ。

【団体さん、いらっしゃい?】
もうぼちぼち人が少なくなっただろう、と思って下ったカトラ谷でしたが、
何の何の、団体さんが登ってくる登ってくる。上り優先、ということで待って
いると、「先に行ってください」と声を掛けてくださいました。
その他にも、数人のグループが何組も登ってこられました。
なんであんなに人が多かったのかな。

【ワサビ谷】
一組のグループさんとすれ違いましたが、その他は誰にも会いませんでした。
静かなルートでした。
ただ、谷のトラバースはことごとく歩きにくいので難儀しました。

【下りは...】
やっぱり難しい。
注意しているつもりでも、木の根を踏んでズルッ、足をおいたところが
滑ってズルッ。
進む方向のルートを確認しようとして足下から目を離した時にズルッ、と
なっていることが多いです。
面倒でも立ち止まってから確認した方がいいのかな。
それと、モミジ谷の下り、尾根から谷に降りる急斜面でものの見事にスリップ
し尻餅をついたまま1メートルほど滑り落ちました...
おかげで尻はドロドロ。自家用車で来ていてほんと助かりました。
あの尻でバスや電車には乗れない。

【やっと会えました】
ギンリョウソウ、一度見てみたいと思っていました。
不思議な色、形。
やっと会えました。

【バナナ】
今回から2本にパワーアップ!
へへっ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1200人

コメント

緑深まる金剛山
utabutaさん、こんばんは!

相変わらず、金剛山を歩き倒していますね!
この日曜日は一段と暑くなり、相当汗をかかれたのでは?

スポーツドリンクの合計4Lが汗の量を物語っていますね。

私もちょうどこの時、榛名山を汗だくで歩いておりました。

夏バテしないよう、しっかり山を歩き、
山バテしないよう、バナナを食べます!moon3moon3
2013/6/17 22:47
緑深まり汗はしたたっています(^^;
ELK66さん、おはようございます。

コメントありがとうございます。

慣れ親しんだ金剛山、なんかほっとしますね。
榛名山の緑もだいぶ色濃くなっているのでしょうか。

私は汗っかきなので、シャツなんかびちゃびちゃになっ
ています
登り返す前にシャツは着替えました。

ホント、これからは夏バテに注意ですね。
山バナナでお互い元気に乗り切りましょう

ところで、私の装備の記入方法がおかしいですね。
山にもって行ったスポーツドリンクは合計2Lです。
が、あの書き方だと確かに4L持って行ったように見
えます...
後で修正しておきます。moon3
2013/6/18 5:11
あ〜ニアミス!
utabutaさん こんばんは

もしかして出会ってたんですかね〜
私は時計広場でバナナ写真を撮ったのが14:20ですmoon3

山頂付近には13:40頃から1時間位いましたから

カヤンボの取り付は、ぜんぜん気がつかなかったです

私もスポーツドリンクは1L+0.5L×2本で2L、さらに山頂の自販機でポカリを1本追加しました。
予想よりも暑くて持って行く量が少なすぎました〜
2013/6/18 20:31
たぶん出会っていたでしょうねぇ。残念!
ko-yaさん、こんばんは。

私の山バナナ写真(2枚目)の撮影時刻が14:15なので
おそらくどこかですれ違っていたのではないかと思
われます。

くーっ、残念

確かにこの日はとても暑くて、私も最後は金剛の水
で給水しました。
これからは2Lだと厳しいかもしれませんね。

うーん、なんかいい方法ないかなぁ。
2013/6/19 21:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 近畿 [日帰り]
金剛山冬
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山 ↑もみじ谷↓ダイトレ
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら