ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 311358
全員に公開
キャンプ等、その他
剱・立山

2013年立山ライチョウ調査 〜立山にかかる虹〜

2013年06月15日(土) 〜 2013年06月16日(日)
 - 拍手
Ein その他10人
GPS
61:00
距離
14.2km
登り
1,136m
下り
1,147m

コースタイム

15日:室堂山荘−国見岳−天狗山荘、16日:立山2500m付近をうろうろ
天候 15日:曇り→暴風雨→晴れ、16日:快晴
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
コース状況/
危険箇所等
まだまだ雪深い立山です。
雄山までの登山であればアイゼンはいらないとは思いますが、朝早いと凍ってて大変だと思います。
予約できる山小屋
立山室堂山荘
天狗平山荘
♂。足輪ついてますね。この時すでに暴風雨…
1
♂。足輪ついてますね。この時すでに暴風雨…
ゆっくり採餌してました。
ゆっくり採餌してました。
この♂と一緒にいたペアの♀。
この♂と一緒にいたペアの♀。
夕方になると晴れて来ました。
夕方になると晴れて来ました。
立山と浄土山をつなぐもう一つの道?
2
立山と浄土山をつなぐもう一つの道?
食事してる場合じゃない!!
2
食事してる場合じゃない!!
夕日が沈むまで
振り返って奥大日岳方面の夕焼け
2
振り返って奥大日岳方面の夕焼け
ここまでいけたらなぁ
ここまでいけたらなぁ
日が沈んでだんだん薄くなってきた
1
日が沈んでだんだん薄くなってきた
翌日は快晴!写真半分から下のハイマツの植生を調べていきます。
翌日は快晴!写真半分から下のハイマツの植生を調べていきます。
奥大日もバッチリ(祓堂から)
奥大日もバッチリ(祓堂から)
メンバーが植生に向かって歩いていきます。
1
メンバーが植生に向かって歩いていきます。
今や立入禁止の地獄谷の煙がモクモクとあがっています。周囲の雪は硫黄で黄色に。
今や立入禁止の地獄谷の煙がモクモクとあがっています。周囲の雪は硫黄で黄色に。
雄山の山頂から続く一筋の道
雄山の山頂から続く一筋の道
落石でした…写真じゃわからないけど2m角くらいあります。こんなん…
落石でした…写真じゃわからないけど2m角くらいあります。こんなん…
奥大日岳と室堂山荘
奥大日岳と室堂山荘
こうやって植生周囲の回って、ライチョウの生息痕がないか確認していきます。
こうやって植生周囲の回って、ライチョウの生息痕がないか確認していきます。
室堂平です。下界は曇りかな??
室堂平です。下界は曇りかな??
山崎カールを登る人が…わかりますか?点にしか見えないです。
山崎カールを登る人が…わかりますか?点にしか見えないです。
なんとパラグライダー!!!剣御前から飛ぶ人がいるそうです。気持ちよさそう。
1
なんとパラグライダー!!!剣御前から飛ぶ人がいるそうです。気持ちよさそう。
植生目指してただひらすら歩きます
。登ったり降りたり。
植生目指してただひらすら歩きます
。登ったり降りたり。
岩の上を見るとライチョウのウンチがあります。
岩の上を見るとライチョウのウンチがあります。
こんな見渡しのいい岩には、この時期縄張りを見張るために♂がずっといることが多いです。その時にするウンチなのです。
こんな見渡しのいい岩には、この時期縄張りを見張るために♂がずっといることが多いです。その時にするウンチなのです。
採餌中の♂。喉をふくらませて鳴いているようですが、聞こえない…これが年取ると聞こえない音域?
採餌中の♂。喉をふくらませて鳴いているようですが、聞こえない…これが年取ると聞こえない音域?
こんなハイマツ下の植生で食事してました。
こんなハイマツ下の植生で食事してました。
また別の場所の♂。歩道を横切っていきます。
1
また別の場所の♂。歩道を横切っていきます。
その先には♀が。観光客のカメラのモデルさんになってました。
1
その先には♀が。観光客のカメラのモデルさんになってました。
機能の暴風雨はどこへいったのやら…
機能の暴風雨はどこへいったのやら…
帰りのロープーウェーから雄山
帰りのロープーウェーから雄山

感想

3年ぶりに参加したライチョウ調査。

ちなみに、ライチョウ調査は5年に一度大規模な一斉調査を行い、毎年小規模な調査をしています。
今年は小規模な調査(といっても、広大なエリアではありますが…)。
大規模調査の結果は富山県のHPから。
http://www.pref.toyama.jp/cms_sec/1709/kj00011327.html

6月はライチョウ♂が縄張りを持つ季節。
♂は雪から出た数少ない植生を縄張りにして、他の♂が入ってこないか見晴らしのいい岩で見張りをしています。
縄張りをもつ♂は♀も寄ってきてペアとなり、卵を産みます。

なので、調査方法は…ただひたすら歩く!!
立山に出ている植生の周囲をぐるっと歩いて、ライチョウの足跡、ウンチがないか探していきます。
ウンチにも大きく3種類あって、それによって♀が抱卵しているかどうかも判断出来ます(初めて知ったときはびっくりしました)。

今年の調査の集計はまだ出ていませんが、自分たちが歩いた箇所では計30羽のライチョウを確認できました。
雪解けの度合いによってライチョウの恋の季節はズレがあるので、ここ2週間くらい、継続調査が必要です。

また、立山のライチョウには足輪が付いている個体があります。
足輪個体の調査で、今までわかっていなかった生態がたくさんわかり、逆に理解できない行動をするライチョウもいてさらにわけわからなくなったり…
過去には立山でつけた個体が次の年に立山とは逆の爺ヶ岳で見つかったり、はたまた槍穂周辺で見つかったりと、行動範囲もかなり広いのも分かって来ました。
富山では冬場に標高1,200m付近まで下りてきているのは確認できているようです。
2年前に白山で70年ぶりにライチョウが見つかったと話題になりましたが、冬に移動するのはごく自然な事なのかもしれません。


調査に関しては様々な意見があるかもしれませんが、ライチョウの生態を知り、保護に役立てようと一生懸命調査しています。
環境省、富山県、立山周囲の山小屋関係の皆様、そして観光で来られる方からの情報もデータに生かし、推定生息個体を算出しており、立山だけではなく、白馬、槍穂、朝日、妙高、南アルプスでも調査を行なっています。

ライチョウがこれからも安心して過ごせる環境を維持出来ますように。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1285人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら