ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8622268
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

涼を求め 立山日帰り登山

2025年08月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:01
距離
9.1km
登り
974m
下り
983m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:56
休憩
2:04
合計
7:00
距離 9.1km 登り 974m 下り 983m
8:31
26
8:57
9:01
8
9:09
9:21
36
9:57
10:09
9
10:18
10:34
11
10:45
11:11
23
11:34
11:44
29
12:13
4
12:17
6
12:23
12:34
5
12:39
12:40
10
12:50
8
12:58
22
13:20
4
13:24
13:32
4
13:36
13:46
51
14:37
14:51
40
15:31
0
15:31
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
コース状況/
危険箇所等
室堂〜一の越山荘
幅員の広い石畳舗装路
最初は緩勾配だが、一の越山荘に近づくと徐々に勾配が強くなるが、然程の勾配ではない

一の越山荘〜雄山
標高差300mを急坂で一気に駆け上がる
登山道と下山道が分離されている
立山縦走路では雷鳥坂に次いでキツイ勾配で雄山登山の核心部
登山初心者が多く歩いており、不注意な方による落石が度々発生する区間
ここが剱岳も含めこの山域では一番ヘルメットが必要な区間
登山道の改良により乗り降りの道が分離され以前に比べ格段に歩きやすくなり落石も減ったがそれでも不用意に登山道以外を歩き落石起こす人がいるので要注意

雄山〜大汝山(立山山頂)
雄山神社の立山頂上峰を巻いて進む
登山道そのものは整備されているが、ガレた場所もある
大汝山山頂は大岩のゴーロ上にある

一の越山荘〜浄土山南峰
一の越山荘から標高差140mを登る
勾配は然程きつくない

浄土山南峰〜龍王岳
浄土山南峰から一旦20mほど標高を落とし、龍王岳分岐からザレ場とゴーロの急斜面を一気に標高差30m登ってゴーロの山頂に到達する

浄土山南峰〜室堂山展望台
浄土山山頂への頂上台地を歩く
ヤマレコ地図上の浄土山山頂付近には山頂標識はなく、且つ登山道は一番高い地点を通らない
ヤマレコ地図上の浄土山山頂を過ぎて程なく石碑のある高台がある
高台の方がヤマレコ地図上の浄土山山頂付近より高いと感じるのだが、特に標識はない
浄土山からはガレ場、ザレ場の足元が悪い急坂で浄土山登山口へ一気に下る
段差の大きい岩場もあるので慎重に下らねばならない
浄土山登山口から幅広い散策路をある行くと室堂山展望台へはすぐ

室堂山展望台〜国見岳
無雪期に立ち入る場所では無い
室堂山展望台から国見岳へ続く踏み跡ように見える道があるがコレは踏み跡ではなく水の流れた跡(小さな洗掘)で程なく国見岳とは別の方角へ流れる
この先踏み跡となるようなモノは基本的にはない
(熊の踏み跡らしきモノがある)
ハイマツ漕ぎや大きな岩の浮いたゴーロ地帯やガレ場、そしてゴーロ小さな間からトテモ深い穴(洞窟)や脆い岩場のトラバースがあったりと危険箇所が連続する

国見岳〜室堂
無雪期に立ち入る場所では無い
車道へ向けて歩ける場所を見極めながらひたすら下る
ゴーロ ガレ、ザレ場の他に極めて滑りやすい高山植物が絨毯のように敷き詰められた斜面やその絨毯の下に隠れた穴、そして細く深い洗掘等の危険地帯が連続する
そのためスタンツを一歩一歩確認しながら歩かねばならない
※安全のために絶対にコケてはならない
予約できる山小屋
立山室堂山荘
立山黒部アルペン切符
立山〜室堂 往復7,380円也
2025年08月30日 23:47撮影 by  SH-51E, SHARP
2
8/30 23:47
立山黒部アルペン切符
立山〜室堂 往復7,380円也
立山駅
2025年08月30日 07:05撮影 by  SH-51E, SHARP
4
8/30 7:05
立山駅
立錐の余地もない満員のケーブルに乗車
2025年08月30日 07:17撮影 by  SH-51E, SHARP
4
8/30 7:17
立錐の余地もない満員のケーブルに乗車
美女平
2025年08月30日 07:27撮影 by  SH-51E, SHARP
4
8/30 7:27
美女平
室堂とうちゃこ
セレガハイブリッド
1台4400万円の高級車
2025年08月30日 08:18撮影 by  SH-51E, SHARP
6
8/30 8:18
室堂とうちゃこ
セレガハイブリッド
1台4400万円の高級車
最終バスは16時20分
乗り遅れないように…
2025年08月30日 08:28撮影 by  SH-51E, SHARP
4
8/30 8:28
最終バスは16時20分
乗り遅れないように…
登山開始時は立山は雲の中
2025年08月30日 08:30撮影 by  SH-51E, SHARP
2
8/30 8:30
登山開始時は立山は雲の中
さぁ行ってみよ〜
2025年08月30日 08:33撮影 by  SH-51E, SHARP
4
8/30 8:33
さぁ行ってみよ〜
室堂山荘通過
2025年08月30日 08:37撮影 by  SH-51E, SHARP
3
8/30 8:37
室堂山荘通過
気持ち良い高原トレイル
2025年08月30日 08:37撮影 by  SH-51E, SHARP
3
8/30 8:37
気持ち良い高原トレイル
一の越山荘が近づくと徐々に勾配がきつくなる
(急勾配にはならない)
2025年08月30日 08:48撮影 by  SH-51E, SHARP
3
8/30 8:48
一の越山荘が近づくと徐々に勾配がきつくなる
(急勾配にはならない)
雷鳥沢方面
2025年08月30日 08:53撮影 by  SH-51E, SHARP
4
8/30 8:53
雷鳥沢方面
雄山山頂が雲の間から姿を現した
2025年08月30日 08:54撮影 by  SH-51E, SHARP
5
8/30 8:54
雄山山頂が雲の間から姿を現した
祓堂社
安全登山を祈願
2025年08月30日 08:59撮影 by  SH-51E, SHARP
6
8/30 8:59
祓堂社
安全登山を祈願
一の越山荘とうちゃこ
2025年08月30日 09:08撮影 by  SH-51E, SHARP
6
8/30 9:08
一の越山荘とうちゃこ
雄山まで急登を一気に登る
手前の建物は有料トイレ
2025年08月30日 09:20撮影 by  SH-51E, SHARP
3
8/30 9:20
雄山まで急登を一気に登る
手前の建物は有料トイレ
ザレ場・ガレ場の登山道を登る
落石の多い登山道
2025年08月30日 09:40撮影 by  SH-51E, SHARP
3
8/30 9:40
ザレ場・ガレ場の登山道を登る
落石の多い登山道
ガスが出てきた
2025年08月30日 09:43撮影 by  SH-51E, SHARP
4
8/30 9:43
ガスが出てきた
雄山とうちゃこ
2025年08月30日 09:57撮影 by  SH-51E, SHARP
8
8/30 9:57
雄山とうちゃこ
三角点
立山の三角点は、立山最高峰の大汝山ではなく雄山の肩にある
2025年08月30日 09:57撮影 by  SH-51E, SHARP
4
8/30 9:57
三角点
立山の三角点は、立山最高峰の大汝山ではなく雄山の肩にある
一等三角点「立山」
2025年08月30日 09:58撮影 by  SH-51E, SHARP
7
8/30 9:58
一等三角点「立山」
登りは雄山をパスして大汝山へ
2025年08月30日 10:08撮影 by  SH-51E, SHARP
4
8/30 10:08
登りは雄山をパスして大汝山へ
2025年08月30日 10:13撮影 by  SH-51E, SHARP
3
8/30 10:13
立山稜線の富山側をトラバースするように進む
2025年08月30日 10:14撮影 by  SH-51E, SHARP
5
8/30 10:14
立山稜線の富山側をトラバースするように進む
大汝山山頂見えた
ゴーロを登りきれば大汝山山頂は
山頂は写真撮影で混雑している
2025年08月30日 10:18撮影 by  SH-51E, SHARP
3
8/30 10:18
大汝山山頂見えた
ゴーロを登りきれば大汝山山頂は
山頂は写真撮影で混雑している
大汝山ゲット
2025年08月30日 10:23撮影 by  SH-51E, SHARP
12
8/30 10:23
大汝山ゲット
剱岳が雲の間から姿を現した
2025年08月30日 10:30撮影 by  SH-51E, SHARP
6
8/30 10:30
剱岳が雲の間から姿を現した
大汝休憩所
大汝山山頂脇にある建物
定食・うどん・カレー等を提供しているそうだ
2025年08月30日 10:35撮影 by  SH-51E, SHARP
5
8/30 10:35
大汝休憩所
大汝山山頂脇にある建物
定食・うどん・カレー等を提供しているそうだ
さぁ雄山へ戻ろう〜
2025年08月30日 10:36撮影 by  SH-51E, SHARP
5
8/30 10:36
さぁ雄山へ戻ろう〜
室堂平
2025年08月30日 10:56撮影 by  SH-51E, SHARP
5
8/30 10:56
室堂平
雄山から大汝山の眺望
2025年08月30日 10:56撮影 by  SH-51E, SHARP
5
8/30 10:56
雄山から大汝山の眺望
立山大権現頂上峰本社を参拝
万歳三唱もしてきた
2025年08月30日 11:00撮影 by  SH-51E, SHARP
5
8/30 11:00
立山大権現頂上峰本社を参拝
万歳三唱もしてきた
雄山から黒部湖方面
2025年08月30日 11:04撮影 by  SH-51E, SHARP
3
8/30 11:04
雄山から黒部湖方面
立山大権現、立山頂上峰本社
2025年08月30日 11:08撮影 by  SH-51E, SHARP
7
8/30 11:08
立山大権現、立山頂上峰本社
一の越山荘へ下ろう
ガレ場を一気に下る ハイカーが多いので落石に要注意
目の前には今から向かう浄土山が鎮座 左手には龍王岳
2025年08月30日 11:13撮影 by  SH-51E, SHARP
6
8/30 11:13
一の越山荘へ下ろう
ガレ場を一気に下る ハイカーが多いので落石に要注意
目の前には今から向かう浄土山が鎮座 左手には龍王岳
一の越から黒部側の眺望
2025年08月30日 11:41撮影 by  SH-51E, SHARP
4
8/30 11:41
一の越から黒部側の眺望
一の越山荘から浄土山へ向かう
浄土山はなだらかに登る
2025年08月30日 11:43撮影 by  SH-51E, SHARP
4
8/30 11:43
一の越山荘から浄土山へ向かう
浄土山はなだらかに登る
浄土山南峰とうちゃこ
2025年08月30日 12:12撮影 by  SH-51E, SHARP
6
8/30 12:12
浄土山南峰とうちゃこ
龍王岳
浄土山南峰からの龍王岳
2025年08月30日 12:12撮影 by  SH-51E, SHARP
5
8/30 12:12
龍王岳
浄土山南峰からの龍王岳
目の前の龍王岳へ行ってみる
2025年08月30日 12:15撮影 by  SH-51E, SHARP
7
8/30 12:15
目の前の龍王岳へ行ってみる
ザレ場とガレ場を登って一気に龍王岳山頂へ
2025年08月30日 12:21撮影 by  SH-51E, SHARP
6
8/30 12:21
ザレ場とガレ場を登って一気に龍王岳山頂へ
龍王岳げっと
2025年08月30日 12:24撮影 by  SH-51E, SHARP
10
8/30 12:24
龍王岳げっと
やっほ〜ポイント
やまびこが響く
2025年08月30日 12:32撮影 by  SH-51E, SHARP
6
8/30 12:32
やっほ〜ポイント
やまびこが響く
さぁ下山しよう
目の前に浄土山南峰
2025年08月30日 12:35撮影 by  SH-51E, SHARP
3
8/30 12:35
さぁ下山しよう
目の前に浄土山南峰
浄土山南峰
おにぎり食べて小休止
2025年08月30日 12:49撮影 by  SH-51E, SHARP
5
8/30 12:49
浄土山南峰
おにぎり食べて小休止
浄土山へ
2025年08月30日 12:50撮影 by  SH-51E, SHARP
7
8/30 12:50
浄土山へ
浄土山
ヤマレコ地図上の山頂付近に山頂標識はない
どれが山頂なのか?いまいちよく判らない
2025年08月30日 12:50撮影 by  SH-51E, SHARP
4
8/30 12:50
浄土山
ヤマレコ地図上の山頂付近に山頂標識はない
どれが山頂なのか?いまいちよく判らない
浄土山下降点分岐
目の前には石室の戦災慰霊碑がある
2025年08月30日 13:00撮影 by  SH-51E, SHARP
3
8/30 13:00
浄土山下降点分岐
目の前には石室の戦災慰霊碑がある
石室の中には戦災慰霊碑が建立されている
2025年08月30日 13:02撮影 by  SH-51E, SHARP
3
8/30 13:02
石室の中には戦災慰霊碑が建立されている
浄土山登山口
ザレ場ガレ場の急登を一気に下って浄土山登山口へ
2025年08月30日 13:19撮影 by  SH-51E, SHARP
2
8/30 13:19
浄土山登山口
ザレ場ガレ場の急登を一気に下って浄土山登山口へ
室堂山展望台
浄土山から室堂平へは向かわず室堂展望台へ
2025年08月30日 13:31撮影 by  SH-51E, SHARP
2
8/30 13:31
室堂山展望台
浄土山から室堂平へは向かわず室堂展望台へ
室堂山展望台
室堂平方面を振り返る
2025年08月30日 13:32撮影 by  SH-51E, SHARP
2
8/30 13:32
室堂山展望台
室堂平方面を振り返る
踏み跡があるな…
いや踏み跡ではありません
水が流れた痕(小さな洗堀)でした
2025年08月30日 13:32撮影 by  SH-51E, SHARP
1
8/30 13:32
踏み跡があるな…
いや踏み跡ではありません
水が流れた痕(小さな洗堀)でした
室堂山
踏み跡は無く進める場所を進む
2025年08月30日 13:34撮影 by  SH-51E, SHARP
2
8/30 13:34
室堂山
踏み跡は無く進める場所を進む
ハイマツを漕いだり ゴーロ大岩の上を飛んだり…
2025年08月30日 13:51撮影 by  SH-51E, SHARP
2
8/30 13:51
ハイマツを漕いだり ゴーロ大岩の上を飛んだり…
ゴーロを進む
ゴーロの隙間の穴が深い
2025年08月30日 14:02撮影 by  SH-51E, SHARP
2
8/30 14:02
ゴーロを進む
ゴーロの隙間の穴が深い
崖を突破後、歩いてきたゴーロ振り返る
2025年08月30日 14:20撮影 by  SH-51E, SHARP
2
8/30 14:20
崖を突破後、歩いてきたゴーロ振り返る
室堂バスターミナルが目の前に見え、簡単そうに見えるが、そんなことは無い
2025年08月30日 14:20撮影 by  SH-51E, SHARP
5
8/30 14:20
室堂バスターミナルが目の前に見え、簡単そうに見えるが、そんなことは無い
この草地の下に深い空洞がある
落ちたらおしまいだよ…
2025年08月30日 14:30撮影 by  SH-51E, SHARP
3
8/30 14:30
この草地の下に深い空洞がある
落ちたらおしまいだよ…
国見岳山頂までもぅ少し
2025年08月30日 14:36撮影 by  SH-51E, SHARP
2
8/30 14:36
国見岳山頂までもぅ少し
山頂標識はどこだ?
ハイマツの間を探す
2025年08月30日 14:37撮影 by  SH-51E, SHARP
2
8/30 14:37
山頂標識はどこだ?
ハイマツの間を探す
三角点み〜つけた
ハイマツの藪の中に国見岳山頂の三角点がある
2025年08月30日 14:48撮影 by  SH-51E, SHARP
6
8/30 14:48
三角点み〜つけた
ハイマツの藪の中に国見岳山頂の三角点がある
国見岳ゲット
なかなか厳しい登山でした
2025年08月30日 14:48撮影 by  SH-51E, SHARP
7
8/30 14:48
国見岳ゲット
なかなか厳しい登山でした
三角点タッチち
三等三角点「松尾」
2025年08月30日 14:48撮影 by  SH-51E, SHARP
4
8/30 14:48
三角点タッチち
三等三角点「松尾」
さぁ下山しよう
2025年08月30日 14:49撮影 by  SH-51E, SHARP
4
8/30 14:49
さぁ下山しよう
ザレ場と草場を一気に下る
草場は絨毯のように密に生えており、足元を確認しにくい
絨毯の下には空洞があったりもする
滑らないように踏抜かないように一歩一歩慎重に丁寧に下山
2025年08月30日 14:56撮影 by  SH-51E, SHARP
4
8/30 14:56
ザレ場と草場を一気に下る
草場は絨毯のように密に生えており、足元を確認しにくい
絨毯の下には空洞があったりもする
滑らないように踏抜かないように一歩一歩慎重に丁寧に下山
車道までももぅ少し
こうゆう所で気を緩めコケたりするので最後まで慎重に
2025年08月30日 15:23撮影 by  SH-51E, SHARP
3
8/30 15:23
車道までももぅ少し
こうゆう所で気を緩めコケたりするので最後まで慎重に
車道取りつき見えた
2025年08月30日 15:23撮影 by  SH-51E, SHARP
3
8/30 15:23
車道取りつき見えた
車道に出た
あぁ〜疲れた
とても精神力を消耗した国見岳登山でした
2025年08月30日 15:25撮影 by  SH-51E, SHARP
3
8/30 15:25
車道に出た
あぁ〜疲れた
とても精神力を消耗した国見岳登山でした
室堂バスターミナルまで車道を歩く
2025年08月30日 15:25撮影 by  SH-51E, SHARP
2
8/30 15:25
室堂バスターミナルまで車道を歩く
室堂バスターミナルとうちゃこ
下山完了
2025年08月30日 15:30撮影 by  SH-51E, SHARP
3
8/30 15:30
室堂バスターミナルとうちゃこ
下山完了
セレガハイブリッド
偶然にもこのバスの運転手は友達の友達
2025年08月30日 16:41撮影 by  SH-51E, SHARP
5
8/30 16:41
セレガハイブリッド
偶然にもこのバスの運転手は友達の友達
「びじょだいら」のひらがな表記が色っぽい
2025年08月30日 16:46撮影 by  SH-51E, SHARP
4
8/30 16:46
「びじょだいら」のひらがな表記が色っぽい
立山駅到着
一日よく遊べました
2025年08月30日 16:57撮影 by  SH-51E, SHARP
7
8/30 16:57
立山駅到着
一日よく遊べました
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 ヘッドランプ 予備電池 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 サングラス タオル ストック ヘルメット

感想

灼熱の街から涼を求めて立山へ

登山口が少しでも標高の高い所から登りたく室堂2400mからの立山ハイキングへ
大汝(立山)・浄土山・龍王岳はサクッと登頂

今まで行ったことのない国見岳へも立ち寄ってみた
室堂展望台から踏み跡があるとか…の記載もあったので行ってみたが…
室堂展望台からの踏み跡と云われているモノは水の通り道(小さな洗堀)で程なく洗堀もなくなる
そしてハイマツ漕ぎや、浮石の安定しない大きくて深い危険なゴーロや小さいながらも崖のトラバース&訳のわからん枝漕ぎ、そして高山植物の草原の下に隠れた穴ボコに一歩一歩スタンツに注意を払いながらの下山など危険いっぱいな国見岳登山
想定外に植生を踏み痛めたのも心が痛かった…
最初は気軽に立ち寄ってみたつもりだったが、トテモお勧めできない国見岳登山だった

室堂から美女平までのバスの運転手は友達の友達
数十台あるバスのうち、このバスに乗り合わせるという珍しい巡り合わせもあった神戸からの日帰り立山登山でした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:103人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら