ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 312600
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

白山 砂防新道ピストン

2013年06月23日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 石川県 岐阜県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:33
距離
12.8km
登り
1,543m
下り
1,542m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

砂防新道ピストン

4:50 別当出合駐車場
4:55 別当出合
 砂防新道登山口  
5:25 中飯場
5:55 別当覗
6:25 甚之助避難小屋
|
6:30
6:50 南竜分岐
7:25 黒ボコ岩
|
7:30
7:55 室堂
|
8:00  
8:35 御前峰
|
8:50
9:10 室堂
|
10:00
10:15 黒ボコ岩 (十二曲がり終わって2つ目のかな?、小さなスノーブリッジ落ちている)
10:47 南竜分岐
12:10 砂防新道登山口 
    別当出合
12:15 別当出合駐車場
天候 晴れ 曇り
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
別当出合まで、今年度は7/13までマイカーで行けます。
駐車場有。(だが、駐車場から登山口まで5分ほど登らないといけないので、近くに路駐多し)
コース状況/
危険箇所等
砂防新道

甚之助避難小屋下辺りから残雪があります。前だけ見て残雪の通りに進むと、甚之助避難小屋を通り過ぎる可能性あり。ボクの前を行く人は通り過ぎて戻ってきてました。 右手の方に屋根が見えます。

十二曲がりまで、夏道、雪上のトラバースと混ざっている。
6:00過ぎから7:00の間に通過しましたが、キックステップで行けます。
が、アイゼン等、装備したほうが安全、安心。
(ライトトレッキングブーツとでも言うのか?そういうトゥの軟らかいものを履いている人たちは登りづらそうだった。)

弥陀ヶ原は一面雪に覆われています。
踏み抜きなどは、木道の各始まりだけあったが、他は目印の旗の側を歩いているぶんには見当たらなかった。

五葉坂〜御前峰まで夏道、拝殿の裏だけ少しの距離残雪あり。

室堂裏のテーブルなどは、夏より数が少なかった。陽があたれば暖かいが、風は冷たい。
室堂内の方が寒く、吐く息が白くなるほどだった。
2013年06月23日 15:56撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/23 15:56
2013年06月23日 15:56撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
6/23 15:56
2013年06月23日 15:56撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
6/23 15:56
撮影機器:

感想

これ以前5週にわたって、他の山から「白山」を眺めた。
雪が残る 白い「白山」 は、美しかった。

砂防新道の夏道も半分以上出てきているようなので、
この時期初めてだったが、登ることにした。

もうひと月、半月でも早ければ、もう少し白い「白山」に登ることができたのでしょう。だけど、雪の経験もなく、ソロで行くので、安全になるのを待ったのです。

「白山」は、子供の頃から慣れ親しんできた山。でも、知っているのは7月や8月の花の季節の「白山」。
甚之助横を雪上トラバースしたり、眼に映る一面白い弥陀ヶ原が新鮮で、楽しかった。




下山時、十二曲がり直下の雪の上のトラバースを終え進むと、「ドーん」という音。
「お〜い、おーい」と登ってきた人達がボクを呼んでいる。
スノーブリッジが崩落していて、「今、落ちたんだ。」と。
そこに居られたご夫婦の旦那さんが指示を出し、居合わせた人達で、登山道に接しているブリッジの端を階段状に削り、通れるようにしました。
その男の人が、カッコイイ山の大人に見える。

ボクが白い霊峰に登ることができるのは、遠そうだ・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2027人

コメント

はじめまして。
lafaroさんはじめまして。
昨日、私も白山に登ってました。コースタイムを見ると砂防新道で抜かれて室堂から頂上の道ですれ違ってるみたいですね。
昨日の白山は天気もよくてよかったですね。
帰りのスノーブリッジの崩壊地点は渡るのが結構怖かったです。
2013/6/24 10:58
syutoさん はじめまして
コメントありがとうございます。

ボクは、10:00頃まで室堂に居ました。
そこから御前峰の方を眺めていると、その時間ぐらいまでが雲のかからない空模様だったのではないでしょうか?
晴れた空、とても良かったです syutoさんも、御前峰で360度見渡すことができた時間だと思います。

スノーブリッジ、
人が乗って落ちたそうです。怪我も無く、元気に登っていかれました。良かったです。
ですが、雪が相当ゆるんできているみたいですね。この時期の方が危険なのではと感じました。


ボクも「白山」 好きです。
また楽しみましょう!
2013/6/24 12:52
初めまして
 lafaroさん 初めましてyuconと申します。

 この日初めて登った「白山」、素晴らしかったです。
いつも伊吹や鈴鹿の山から「今日は山頂から白山が見えた!」と言ってはその日のコンディションが良かったことのバロメータとしてきた山についに登ることができて感無量でした。
 自分の想像をはるかに超えて圧倒的なスケールでした。
子供の頃から慣れ親しんで来られたとは羨ましいですね!
 私も「白山」はライフワークの山になりそうです。
またいつかお会いできるといいですね
2013/6/25 5:40
yukonさん、はじめまして
コメントありがとうございます。

yukonさんのレコ拝見いたしました。
たぶん、室堂でお見かけしたと思います。時間的に、ボクが拝殿の近くのベンチ・テーブルでカップ麺をすすっていた頃?  ボクと年齢が近いんだろうけど、ウェア類も落ち着いているけれど好きな色使いで、「イイなぁ」と思って眺めたのを思い出しました。 いや、勝手にチェックしてしまい 失礼しました

「白山」気に入ってもらえたみたいですね。
ボクは、小学生の頃、親父に連れられて毎年「白山」か「立山」に登ってました。「立山」は日帰りでしたけど、「白山」は毎回 室堂泊まりで、雲海を紅く染める夕日、翌日朝には、北アルプスから昇る朝陽、感動を今でも忘れません。
時は経ち、年齢を重ね、今から4年前、自分の息子も小学校の高学年になったとき、子供の頃一緒に登っていた兄貴、その娘と共に白山登山をしました。運良く好天に恵まれ、あの時のまま、あの景色を自分の息子たちと共有することができたのです。すごくすごく嬉しかったです。それからボクは、こつこつとですが、また山を登るようになりました。
あ、 熱くなってしまいました。。。


そしてこれからの7月・8月は、花の季節です。ぜひ、その頃にもいらしてください。難しい山ではなく、人によっては「達成感が無い」など物足りないと感じられる人もいるみたいですが、ボクは「美しい山」だと思います。
2013/6/25 21:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら