ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3126791
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳(赤岳)

2020年09月21日(月) 〜 2020年09月22日(火)
 - 拍手
Roychi その他2人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
27:36
距離
13.2km
登り
1,447m
下り
1,439m
歩くペース
標準
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:49
休憩
0:02
合計
2:51
11:54
5
11:59
11:59
86
13:25
13:27
78
14:45
2日目
山行
7:50
休憩
1:48
合計
9:38
5:49
57
6:46
6:53
3
6:56
7:15
28
7:43
7:44
12
7:56
7:56
0
7:56
7:56
8
8:04
8:06
9
8:15
8:16
11
8:27
8:35
28
9:03
9:06
14
9:20
9:25
44
10:09
10:21
42
11:03
11:10
10
11:20
11:21
7
11:28
11:28
20
11:48
11:49
32
12:21
13:02
55
13:57
13:57
86
15:23
15:23
4
15:27
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
2020年09月22日 06:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/22 6:45
2020年09月22日 06:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/22 6:50
2020年09月22日 09:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/22 9:02
2020年09月22日 10:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/22 10:01
2020年09月22日 10:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/22 10:38
2020年09月22日 11:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/22 11:22
2020年09月22日 13:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/22 13:28

感想

せっかく4連休だしそろそろ泊まりで高山に登りたい、ということで、少し足を伸ばし八ヶ岳へ。
八ヶ岳はこれまでに、天狗岳と硫黄岳、編笠山には登ったことがあったので、まだ行けていなかった最高峰の赤岳に挑戦。

初日は美濃戸口から南沢ルートを通って行者小屋まで行き、テント泊。
2日目はテントを張ったまま、地蔵尾根を登り、赤岳登頂。そのまま中岳を経由して阿弥陀岳に登り、引き返して行者小屋へ下る計画。

公共交通機関の利用は避け、登山口までは車で。
美濃戸口の八ヶ岳山荘に着いたのは10時ごろ。山荘の数百メートル手前から路駐している車がずらり…。
駐車場もいっぱいで、停めるには誰かが帰って場所が空くのを待つしかないそう。
1時間以上待ってみたが停められず、初日は行者小屋まで行くだけの計画だがテン場も確保しないといけないため焦る。
上の赤岳山荘の駐車場も満車の表示があったが、上から下りてくる車が何台かあったため、念のため赤岳山荘に電話で聞いてみたところ今1台下りていったとのこと。
空いていることを期待して上まで行ってみたら、やまのこ村の駐車場になんとか1台停められるスペースが…!
結果的に徒歩1時間分の距離を省略。予定より数時間遅れながらもやっとのことで登山開始。

南沢ルートは傾斜の急な登りもなく途中の橋や階段もしっかりしていて歩きやすかったが、久しぶりに重い荷物を背負ったせいかコースタイム1時間オーバー。
行者小屋には15時頃到着。カラフルなテントが所狭しと張られている。こちらもなんとか少し外れた林の中に丁度良さそうな場所を見つけテントを幕営。
行者小屋自体は営業していないため、赤岳鉱泉まで受付をしに行かないとかと思っていたが、スタッフの方がテン場で料金の徴収を行っていた。
水場あり、トイレは2カ所。
気温はそれなりに低く、3枚重ね着して就寝。

2日目、地蔵尾根から登る。
稜線上でも、天気は良いが日差しは強くなく、風も弱くて快適。富士山もくっきり。紅葉も少し始まっていた。
赤岳山頂にも人が多かったので、写真だけ撮って通過。写真を撮った直後、急にガスが出てきた。
中岳を過ぎた頃に再び晴れてきた。

想定外の難所だったのが阿弥陀岳。
見るからに急な斜面に加えて地面が石と砂のため、自分が足を置いたり手で掴んだはずみで石を落とさないよう細心の注意で登った。
阿弥陀岳山頂は比較的平らで広く、ゆっくりすることができた。
あとは行者小屋でお昼を食べテントを撤収して下山。


今回の山行は生き物の気配をあまり感じなかった。人はいっぱいいたけど。
暑くなくて虫のいない高山は快適だった。

カメラを体の前のバッグで携行するのにも慣れてきた。
ただ、後ろ向きで梯子を下りるときにぶら下がったバッグで足元が見えにくいのが難点。
あと、相変わらず花を接写するときにピントが合わない。
今回の気づきは、ホワイトバランスを日陰に設定すると緑や茶色が鮮やかになること(理屈はよくわかってない)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:99人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら