また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3137039
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

さすらいの長距離ハンターが行く 〜新緑の奥多摩三山縦走 大岳山〜御前山〜三頭山 〜

2021年05月03日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
10:10
距離
32.4km
登り
3,229m
下り
2,992m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:17
休憩
0:42
合計
9:59
6:26
6:26
8
6:40
6:40
38
7:18
7:18
9
7:27
7:27
15
7:42
7:43
12
7:55
7:55
32
8:28
8:28
10
8:38
8:38
20
8:58
8:58
4
9:03
9:03
9
9:12
9:25
47
10:12
10:17
4
10:21
10:22
18
10:40
10:41
12
10:54
10:54
30
11:25
11:25
4
11:29
11:29
3
11:32
11:32
11
11:43
11:51
4
11:55
11:55
23
12:18
12:18
3
12:21
12:21
7
12:28
12:29
3
12:33
12:33
10
12:43
12:43
9
12:52
12:52
22
13:14
13:14
10
13:24
13:24
7
13:32
13:32
6
13:38
13:38
26
14:04
14:04
19
14:23
14:25
16
14:41
14:43
2
14:45
14:45
5
14:50
14:56
1
14:56
14:57
14
15:10
15:11
9
15:20
15:20
7
15:27
15:27
5
15:32
15:36
48
16:28
16:28
3
16:31
ゴール地点
天候 晴れのち曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
鳩ノ巣駅の無料駐車場を利用。
コース状況/
危険箇所等
現在、鳩ノ巣駅から御岳山へ通じるルートは通行止め。
大楢峠から鍋割山まではバリルート。
トレースは明瞭、ただしあくまでも自己責任で。
鍋割山から一般ルートで大岳山へ。

三頭山から奥多摩湖へ下りるルートは、奥多摩湖の浮橋が湖の水量不足で利用できないので、ヌカザス山の手前からムロクボ尾根に入り深山橋へ下山すると良い。


鳩ノ巣駅からまずは多摩川を渡って御岳山を経由して大岳山に向かう予定でした。
朝の鳩ノ巣渓谷😀
2021年05月03日 06:25撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
5/3 6:25
鳩ノ巣駅からまずは多摩川を渡って御岳山を経由して大岳山に向かう予定でした。
朝の鳩ノ巣渓谷😀
事前の情報収集不足により御岳山へのルートは通行止めであることを知る。
迂回路の様子、気持ちの良い尾根道でした。
2021年05月03日 06:57撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/3 6:57
事前の情報収集不足により御岳山へのルートは通行止めであることを知る。
迂回路の様子、気持ちの良い尾根道でした。
小楢峠付近。祠がいい味出してます😀
2021年05月03日 07:26撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/3 7:26
小楢峠付近。祠がいい味出してます😀
大楢峠まではそれなりにアップダウンあり。
2021年05月03日 07:29撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/3 7:29
大楢峠まではそれなりにアップダウンあり。
大楢峠から鍋割山へはとにかく稜線をまっすぐ進む。
目にも眩しい新緑のお出迎え😀
2021年05月03日 07:49撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
5/3 7:49
大楢峠から鍋割山へはとにかく稜線をまっすぐ進む。
目にも眩しい新緑のお出迎え😀
新たな息吹を感じつつ、ぐんぐん登る😉
今回の写真はは単焦点のマクロレンズで撮影しました。
大岳山山頂からの遠望だけズームレンズに交換してます😀
2021年05月03日 08:02撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
5/3 8:02
新たな息吹を感じつつ、ぐんぐん登る😉
今回の写真はは単焦点のマクロレンズで撮影しました。
大岳山山頂からの遠望だけズームレンズに交換してます😀
あれに見えるは御岳山の奥の院。
我が職場からも顕著なトンガリが見えます😉
2021年05月03日 08:23撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/3 8:23
あれに見えるは御岳山の奥の院。
我が職場からも顕著なトンガリが見えます😉
鍋割山山頂で御岳山からのルートと合流。
この標識の裏手から登ってきました😀
上からだとロープかかってますがトレースは明瞭。
2021年05月03日 08:27撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/3 8:27
鍋割山山頂で御岳山からのルートと合流。
この標識の裏手から登ってきました😀
上からだとロープかかってますがトレースは明瞭。
スミレ、詳しくはわからん😁
2021年05月03日 08:39撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
5/3 8:39
スミレ、詳しくはわからん😁
新緑と青空!ビタミンカラーにパワーをもらって大岳山へと歩を進める😉
2021年05月03日 08:41撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
5/3 8:41
新緑と青空!ビタミンカラーにパワーをもらって大岳山へと歩を進める😉
大嶽神社の狼の狛犬。
いろいろ祈願させていただきました。
2021年05月03日 09:01撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
5/3 9:01
大嶽神社の狼の狛犬。
いろいろ祈願させていただきました。
大岳山の山頂までは岩場歩き。
なんとなく気分が上がる演出😀
2021年05月03日 09:05撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/3 9:05
大岳山の山頂までは岩場歩き。
なんとなく気分が上がる演出😀
大岳山山頂到着!
鳩ノ巣駅から御岳山経由すると大岳山まで3時間かかるのですが、鍋割山に直登したことでタイムロス分含めてだいぶ時間短縮できました😉
2021年05月03日 09:10撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
5/3 9:10
大岳山山頂到着!
鳩ノ巣駅から御岳山経由すると大岳山まで3時間かかるのですが、鍋割山に直登したことでタイムロス分含めてだいぶ時間短縮できました😉
ズームレンズに交換して、まずは富士山!
白さが増した気がする。
2021年05月03日 09:16撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
34
5/3 9:16
ズームレンズに交換して、まずは富士山!
白さが増した気がする。
こちらは丹沢山塊、大山から大室山までクッキリ!😉
2021年05月03日 09:17撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
5/3 9:17
こちらは丹沢山塊、大山から大室山までクッキリ!😉
手前にこれから向かう御前山、その左に三頭山。
それぞれが独立峰のような大きな山なので、しっかり下ってしっかり登らされます😅
三頭山の向こうは大菩薩嶺〜小金沢連嶺。
2021年05月03日 09:17撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
5/3 9:17
手前にこれから向かう御前山、その左に三頭山。
それぞれが独立峰のような大きな山なので、しっかり下ってしっかり登らされます😅
三頭山の向こうは大菩薩嶺〜小金沢連嶺。
右の木の向こうに雲取山、そして左に飛龍山。
2021年05月03日 09:17撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
5/3 9:17
右の木の向こうに雲取山、そして左に飛龍山。
飛龍山の向こうに奥秩父の国師ケ岳と北奥千丈岳の山塊。
山頂付近雪降ったようです😉
2021年05月03日 09:18撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
5/3 9:18
飛龍山の向こうに奥秩父の国師ケ岳と北奥千丈岳の山塊。
山頂付近雪降ったようです😉
こちらは二週間前に歩いた三ツ峠山〜御坂山〜黒岳😀
あっちも長かったけどアップダウンは比較的ラク😀
2021年05月03日 09:18撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
5/3 9:18
こちらは二週間前に歩いた三ツ峠山〜御坂山〜黒岳😀
あっちも長かったけどアップダウンは比較的ラク😀
浅間尾根はじめ新緑の稜線が幾重にも連なり素敵でした😀
2021年05月03日 09:18撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
5/3 9:18
浅間尾根はじめ新緑の稜線が幾重にも連なり素敵でした😀
御前山へと向かう前に栄養補給。
こういう素朴な具材好きです😀
ふき味噌、葉唐辛子とかあると嬉しいんだけどな。
2021年05月03日 09:11撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
5/3 9:11
御前山へと向かう前に栄養補給。
こういう素朴な具材好きです😀
ふき味噌、葉唐辛子とかあると嬉しいんだけどな。
山頂に居合わせたおじ様に撮っていただきました😀
どこかでカップ麺食べようとジェットボイル持ってきましたが、なぜかコンビニでカップ麺と水を買い忘れました😅
2021年05月03日 09:24撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
27
5/3 9:24
山頂に居合わせたおじ様に撮っていただきました😀
どこかでカップ麺食べようとジェットボイル持ってきましたが、なぜかコンビニでカップ麺と水を買い忘れました😅
先は長い。ドンドン行きまっせ!
鋸山を経由して大ダワへと下ります😉
2021年05月03日 09:39撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/3 9:39
先は長い。ドンドン行きまっせ!
鋸山を経由して大ダワへと下ります😉
鋸山山頂付近も岩場あり。
2021年05月03日 10:09撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/3 10:09
鋸山山頂付近も岩場あり。
鋸山山頂到着!
眺望ないので、とっとと行きます😉
2021年05月03日 10:12撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/3 10:12
鋸山山頂到着!
眺望ないので、とっとと行きます😉
大ダワへと下りたら御前山まで400mほど登り返す。
アカヤシオかな、残っててくれました😀
2021年05月03日 10:37撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/3 10:37
大ダワへと下りたら御前山まで400mほど登り返す。
アカヤシオかな、残っててくれました😀
と思ったら標高上がるとまだ蕾のものもありました😀
2021年05月03日 10:58撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
5/3 10:58
と思ったら標高上がるとまだ蕾のものもありました😀
自分なりに春らしさを感じるものを撮ってみました😉
2021年05月03日 10:59撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/3 10:59
自分なりに春らしさを感じるものを撮ってみました😉
これは馬酔木かな、これだけ紅くなるんですよね😉
2021年05月03日 11:00撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
5/3 11:00
これは馬酔木かな、これだけ紅くなるんですよね😉
マクロ撮影はピントがまさにピンポイント。
センスないなあ😅
2021年05月03日 11:10撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/3 11:10
マクロ撮影はピントがまさにピンポイント。
センスないなあ😅
花😁調べてない😅
2021年05月03日 11:19撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
5/3 11:19
花😁調べてない😅
カタクリ、まだ間に合いました!
2021年05月03日 11:21撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
5/3 11:21
カタクリ、まだ間に合いました!
花😁調べてない😅
2021年05月03日 11:22撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/3 11:22
花😁調べてない😅
山頂付近、まだぽつぽつ咲いてました😀
2021年05月03日 11:23撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
5/3 11:23
山頂付近、まだぽつぽつ咲いてました😀
御前山山頂到着!
けっこう人いました。密ではない😉
2021年05月03日 11:29撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
5/3 11:29
御前山山頂到着!
けっこう人いました。密ではない😉
右に鷹ノ巣山、左に雲取山、どちらも賑わってたでしょうね😉
2021年05月03日 11:30撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
5/3 11:30
右に鷹ノ巣山、左に雲取山、どちらも賑わってたでしょうね😉
こちらは埼玉県と東京都の都県界尾根、通称長沢背稜。
酉谷山〜三ツドッケ〜蕎麦粒山。
2021年05月03日 11:30撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/3 11:30
こちらは埼玉県と東京都の都県界尾根、通称長沢背稜。
酉谷山〜三ツドッケ〜蕎麦粒山。
富士山山頂付近は雲で遮られました。
2021年05月03日 11:32撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/3 11:32
富士山山頂付近は雲で遮られました。
そう岳山まで下って再び栄養補給😉
カステラはしっとりしてて食べやすい😉最近ハマってます😉
2021年05月03日 11:46撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
5/3 11:46
そう岳山まで下って再び栄養補給😉
カステラはしっとりしてて食べやすい😉最近ハマってます😉
そう岳山、ランチ時とあって登山者もたくさん。
2021年05月03日 11:49撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/3 11:49
そう岳山、ランチ時とあって登山者もたくさん。
ラスボスの三頭山、そう岳山から10kmくらいかな〜。
まずは小河内峠まで400mほど下る。
ここから登山者もめっきり減る。
2021年05月03日 11:55撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/3 11:55
ラスボスの三頭山、そう岳山から10kmくらいかな〜。
まずは小河内峠まで400mほど下る。
ここから登山者もめっきり減る。
ヒトリシズカ発見!😁
2021年05月03日 11:57撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
5/3 11:57
ヒトリシズカ発見!😁
新緑の洪水に元気づけられながら歩を進める😉
2021年05月03日 11:59撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/3 11:59
新緑の洪水に元気づけられながら歩を進める😉
奥多摩って言うと杉や檜ばかりの印象強いけど落葉広葉樹もそれなりにあります😉
2021年05月03日 12:03撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
5/3 12:03
奥多摩って言うと杉や檜ばかりの印象強いけど落葉広葉樹もそれなりにあります😉
こういうイメージが多いかもしれませんね😀
2021年05月03日 12:14撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/3 12:14
こういうイメージが多いかもしれませんね😀
小河内峠、ここから三頭山まで500m以上登り返します😅
このダイナミックな登下降は谷川岳主脈に匹敵する。
2021年05月03日 12:17撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/3 12:17
小河内峠、ここから三頭山まで500m以上登り返します😅
このダイナミックな登下降は谷川岳主脈に匹敵する。
徐々にバイクの音がけたたましくなってくると奥多摩周遊道路の月夜見駐車場へと辿り着く。
葉桜きれいでした😀
2021年05月03日 12:42撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/3 12:42
徐々にバイクの音がけたたましくなってくると奥多摩周遊道路の月夜見駐車場へと辿り着く。
葉桜きれいでした😀
八重桜も😀
2021年05月03日 12:44撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
5/3 12:44
八重桜も😀
バイクやクルマに注意して道路横断して月夜見山へ。
2021年05月03日 12:52撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/3 12:52
バイクやクルマに注意して道路横断して月夜見山へ。
月夜見山から先、2度奥多摩周遊道路沿いを歩くことになる。
やや興ざめ感はあるものの奥多摩らしいとも言える😅
2021年05月03日 13:03撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/3 13:03
月夜見山から先、2度奥多摩周遊道路沿いを歩くことになる。
やや興ざめ感はあるものの奥多摩らしいとも言える😅
すでに三頭山山域に突入しているものの山塊がデカいから山頂はまだまだ先。
一番奥なんですよ😅
しかもその間に峠がふたつ、しっかり落とされます😅
2021年05月03日 13:08撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/3 13:08
すでに三頭山山域に突入しているものの山塊がデカいから山頂はまだまだ先。
一番奥なんですよ😅
しかもその間に峠がふたつ、しっかり落とされます😅
でも自分の一歩一歩が確実に山頂へと近づける😉
体力的にはまだまだ行ける感じありました😉
2021年05月03日 13:14撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
5/3 13:14
でも自分の一歩一歩が確実に山頂へと近づける😉
体力的にはまだまだ行ける感じありました😉
風張峠。
ここからトラバースと直登を繰り返して山頂への距離と高度を稼ぐ。
2021年05月03日 13:15撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/3 13:15
風張峠。
ここからトラバースと直登を繰り返して山頂への距離と高度を稼ぐ。
奥多摩湖側のトラバース道、どうってことない道に見えますが右側はかなりの急斜面、踏み外すとただでは済まない。
2021年05月03日 13:32撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
5/3 13:32
奥多摩湖側のトラバース道、どうってことない道に見えますが右側はかなりの急斜面、踏み外すとただでは済まない。
都民の森のブナ林を歩く、こんな巨木もチラホラ😀
2021年05月03日 13:42撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/3 13:42
都民の森のブナ林を歩く、こんな巨木もチラホラ😀
せっかく稼いだ標高をいったんここまで落とされる無情😅
最後の最後に山頂まで400m登り返しが待ち受ける。
2021年05月03日 13:58撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/3 13:58
せっかく稼いだ標高をいったんここまで落とされる無情😅
最後の最後に山頂まで400m登り返しが待ち受ける。
栄養補給して自撮り、ウェアは上下モンチュラ。
2021年05月03日 14:01撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
5/3 14:01
栄養補給して自撮り、ウェアは上下モンチュラ。
ふむふむ、、、、ひねくれ者は迷わず急坂へと向かう😁
2021年05月03日 13:58撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/3 13:58
ふむふむ、、、、ひねくれ者は迷わず急坂へと向かう😁
傾斜が緩むところもあるものの登り返し300mくらいまでは急、山頂付近でようやく緩やかになる😀
三つの頂からなる三頭山、東峰の展望台はコロナ対策のため立ち入り禁止、やむなく最高峰の西峰へ。
2021年05月03日 14:10撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/3 14:10
傾斜が緩むところもあるものの登り返し300mくらいまでは急、山頂付近でようやく緩やかになる😀
三つの頂からなる三頭山、東峰の展望台はコロナ対策のため立ち入り禁止、やむなく最高峰の西峰へ。
三頭山山頂到着!
山梨百名山の山頂標をパチリ。
お、まだ15時前じゃん、上出来😉
誰もいないけど😅
2021年05月03日 14:49撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
5/3 14:49
三頭山山頂到着!
山梨百名山の山頂標をパチリ。
お、まだ15時前じゃん、上出来😉
誰もいないけど😅
富士山隠れちゃったので北側を。
雲取山と鷹ノ巣山。
16時台を想定してたので18時台以降のバスしか調べてなかった😅
16時台のバス間に合うかな〜。
2021年05月03日 14:49撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/3 14:49
富士山隠れちゃったので北側を。
雲取山と鷹ノ巣山。
16時台を想定してたので18時台以降のバスしか調べてなかった😅
16時台のバス間に合うかな〜。
ヌカザス尾根でぐんぐん下りる。
登ってくるペアの登山者(避難小屋泊とのこと)に浮橋が利用禁止の情報を得る。
2021年05月03日 15:00撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/3 15:00
ヌカザス尾根でぐんぐん下りる。
登ってくるペアの登山者(避難小屋泊とのこと)に浮橋が利用禁止の情報を得る。
ヌカザス山手前からムロクボ尾根へと入る、のっけからザレザレの急斜面。
ここは落ち着いて斜度が緩んだらスタコラと。
2021年05月03日 15:34撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/3 15:34
ヌカザス山手前からムロクボ尾根へと入る、のっけからザレザレの急斜面。
ここは落ち着いて斜度が緩んだらスタコラと。
新緑の先に奥多摩湖と深山橋が見えたらゴールは近い!
2021年05月03日 16:14撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
5/3 16:14
新緑の先に奥多摩湖と深山橋が見えたらゴールは近い!
深山橋から奥多摩湖を。
この水量だと浮橋から陸地へ上がれない。
長雨シーズン迎えるまで無理そうですね。
2021年05月03日 16:26撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
25
5/3 16:26
深山橋から奥多摩湖を。
この水量だと浮橋から陸地へ上がれない。
長雨シーズン迎えるまで無理そうですね。
新緑の奥多摩三山、楽しかったです😀
バス停に16:30に到着、時刻表を見ると16:37。ラッキー😁
これ逃すと18:08まで一時間半待つことになる😅
それにしても西東京バスの運ちゃん飛ばす飛ばす、ロールが激しすぎて吐きそうでした😅
およそ職業運転手の運転じゃねえ!😅
2021年05月03日 16:26撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
5/3 16:26
新緑の奥多摩三山、楽しかったです😀
バス停に16:30に到着、時刻表を見ると16:37。ラッキー😁
これ逃すと18:08まで一時間半待つことになる😅
それにしても西東京バスの運ちゃん飛ばす飛ばす、ロールが激しすぎて吐きそうでした😅
およそ職業運転手の運転じゃねえ!😅

感想

GWは5/1〜3まで三連休いただいたのですが、天気が不安定だったこともありますが、それ以上にchi-sukeさんの一件があまりにも衝撃的で正直山に向かう気になれませんでした。
悶々と二日間を過ごしたのち、「何とか乗り越えなければ」と言う思いも芽生えはじめ、5/3快晴の夜明けを窓から眺めて一念発起して奥多摩へと車を走らせることができました。

水平移動距離32km、累積標高差3200m。
奥多摩三山を簡単に数値化すると、こうなる。
日帰りロングルートは数あれど3000mを超える累積標高差はなかなかない。
登山口の標高が低いので山頂までの標高差が1000〜1200mあることに加え、それぞれが独立峰のような山容をなしているのでアップダウンがことのほか激しい。
う〜む、奥多摩三山侮り難し😅
南アルプスや朝日連峰などをガッツリ縦走したいと言う方にはうってつけのトレーニングコースかと思います😉

久しぶりに下から上までビタミンカラーの新緑に元気をもらって体力的にもメンタル的にも余裕で踏破することができました😀

悲しい出来事やイヤなことがあった時でも、いつの間にか笑顔を取り戻してくれる。
やっぱり山は自分にとっての宝物、そしてますます山が愛おしくなりました😆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1120人

コメント

王道奥多摩三山
縦走欠気味なもんでいいなぁと思いながらレコ拝見しました。
長沢背稜、石尾根よりこっちの方が華やいでいて。
変化に富んでいてタフで、安心して歩ける、三拍子揃った良い山域ですね。
広葉樹多いですから紅葉の時期も重宝出来そうですってその時期はhastler1208さん日本アルプスにご執心でしょうが。
もし私がやるんなら三頭山からダウンヒルトレンドでケツは未踏の御岳山上りでしょうか

お互い他のヤマレコユーザーさんと比べリスクある山行してますから身近な場所でいろんな事例見聞きする機会多いと思います。
目標にする山行に取り掛かる時にどうしても糊代少な目になってしまうのは不可避でそれ乗り越えてこそ次のステージに移れる訳であって。
ステップアップ慎重に重ねて糊代多めに心掛けたいですが、最後の拠り所は何といっても自分の第六感、びびったら尻尾巻いて逃げて仕切り直せばいいですよね。
えらそーなこと書いて申し訳ございません。
バックアップの体制だけはしっかり整えて思い思いの山行積みたいものです。
2021/5/4 18:18
Re: 王道奥多摩三山
トムさん、こんばんは😀
コメントありがとうございます!

確かに奥多摩三山、メジャー感たっぷりで誰でも安心して歩けますね😉
個人的には長沢背稜のうらぶれた感が好きなんですけどね、、、、あっちは長いだけであまり自分を追い込んだ気分がしないものでがむしゃらに歩きたい近場は三山に分がありますね😉
深いお言葉、ありがとうございます。
長く登山を楽しむためにも自分の現在地(体力や技術的な)を常に冷静に分析して足りない部分の底上げをはかる。
これからもそれを繰り返しながら、いつまでも楽しみたいですね😉
2021/5/4 19:57
奥多摩三山縦走を1日で制覇とは…
凄いですね…レベルが違い過ぎて、恥ずかしい限りです(笑)
2021/5/4 19:32
Re: 奥多摩三山縦走を1日で制覇とは…
nikochanpapaさん、初めまして😀
コメントありがとうございます!

レコを拝見していたところ、ずいぶんと奥多摩に特化した方だなと思っておりました。私の中で奥多摩に特化した方=本当に山が好きな方と言う思い入れがありまして、、、、😉
楽しませていただきました😀
昨日は無性にひたすら無心に歩きたい気分でしたので😅
と言いつつ、こんなことばかりやってます😅

あ、今後ともどうぞよろしくお願いいたします!
2021/5/4 20:02
Re[2]: 奥多摩三山縦走を1日で制覇とは…
奥多摩駅まで、電車で1本で行けますし、山登りにハマったきっかけ・山が好きになったきっかけが、奥多摩に登山したことだったためという事もあり…とりあえず、当面の目標は、多摩100山です。
私には、良いレベル感の山選定になっていますし…😅

hastler1208さんみたいな、高レベルに達しなくても、1日20km位は歩破可能レベルに、まずは目指して、奥多摩で鍛えます!

よろしくお願いします。
2021/5/4 20:46
Re[3]: 奥多摩三山縦走を1日で制覇とは…
標高のわりになかなか急登の山が多いですし、ルートも豊富。
ぜひぜひ隈無く奥多摩楽しまれてくださいね😉
安全登山で、、、、応援してますよ😀
2021/5/4 21:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら