ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3146940
全員に公開
ハイキング
比良山系

初めての武奈ヶ岳北方稜線、釣瓶岳から

2021年05月04日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:28
距離
18.6km
登り
1,219m
下り
1,376m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:38
休憩
0:53
合計
7:31
距離 18.6km 登り 1,219m 下り 1,393m
9:57
51
10:48
10:50
29
11:19
11:20
4
11:24
39
12:03
12:05
25
12:30
12:56
17
13:13
28
13:41
6
13:47
13:53
16
14:09
22
14:31
14:33
21
14:54
14:57
15
15:12
15:16
4
15:20
42
16:02
16:06
20
16:26
16:29
59
17:28
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR休日ぶらり旅切符(2,500円)
往路:近江高島駅〜コミュニティバス(220円)〜畑
復路:比良駅
のどかな畑集落からスタート。
新緑の山が綺麗!
2021年05月05日 16:18撮影
1
5/5 16:18
のどかな畑集落からスタート。
新緑の山が綺麗!
民家脇のオダマキ
1
民家脇のオダマキ
旧高島町のマンホール蓋
ガリバーを中心に、 町の木(松)・町の花(きく)
2
旧高島町のマンホール蓋
ガリバーを中心に、 町の木(松)・町の花(きく)
NHK朝ドラ「スカーレット」の撮地地の棚田
2021年05月05日 16:23撮影
2
5/5 16:23
NHK朝ドラ「スカーレット」の撮地地の棚田
集落を抜けて登山口へ
1
集落を抜けて登山口へ
途中にも棚田あり
2021年05月04日 10:16撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
5/4 10:16
途中にも棚田あり
畑集落から望むリトル比良
2
畑集落から望むリトル比良
〇〇〇タ峠?への道標
1
〇〇〇タ峠?への道標
登山道の真ん中にギンリョウソウ(モドキ)
2021年05月04日 10:36撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
5/4 10:36
登山道の真ん中にギンリョウソウ(モドキ)
サイレンの音がけたたましい。ヘリも飛来して武奈ヶ岳付近でホバリング・・・遭難?
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/558844
1
サイレンの音がけたたましい。ヘリも飛来して武奈ヶ岳付近でホバリング・・・遭難?
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/558844
新緑のシャワー・・・
2021年05月04日 10:39撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
5/4 10:39
新緑のシャワー・・・
を浴びながら登ります
1
を浴びながら登ります
稜線に出ました。
右は蛇谷ヶ峰、左は釣瓶岳、武奈ヶ岳
2021年05月05日 16:23撮影
1
5/5 16:23
稜線に出ました。
右は蛇谷ヶ峰、左は釣瓶岳、武奈ヶ岳
とても明るい稜線です。
2021年05月04日 10:53撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
5/4 10:53
とても明るい稜線です。
リトル比良
2021年05月04日 11:21撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
5/4 11:21
リトル比良
春霞の向こうの△、伊吹山
2
春霞の向こうの△、伊吹山
ズームアップ、ホントだ伊吹山!
1
ズームアップ、ホントだ伊吹山!
リトル比良(右)と蛇谷ヶ峰(左)そのうしろに高島トレイル
2
リトル比良(右)と蛇谷ヶ峰(左)そのうしろに高島トレイル
遠く白い雲?が疑惑から形が変わらないので、白山と確信
これだけ霞んでるのにスゴイ!
2021年05月04日 12:01撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
5/4 12:01
遠く白い雲?が疑惑から形が変わらないので、白山と確信
これだけ霞んでるのにスゴイ!
ズーム 確かに白山と別山
2021年05月04日 12:22撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
5/4 12:22
ズーム 確かに白山と別山
釣瓶岳が見えました。
2
釣瓶岳が見えました。
オオカメノキ?かな?
(別名:ムシカリ)
2021年05月04日 12:16撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
5/4 12:16
オオカメノキ?かな?
(別名:ムシカリ)
畑集落がチラリ
2021年05月04日 12:18撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
5/4 12:18
畑集落がチラリ
ガリバー旅行村もチラリ
2021年05月04日 12:18撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
5/4 12:18
ガリバー旅行村もチラリ
しんどい登り
釣瓶岳初登頂!
ここでお昼
スタートした畑集落全景
2021年05月04日 12:38撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
5/4 12:38
スタートした畑集落全景
ここからあの武奈ヶ岳を目指します。
2021年05月04日 13:10撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
5/4 13:10
ここからあの武奈ヶ岳を目指します。
タムシバ?かな?
まだ咲いてるの?
1
タムシバ?かな?
まだ咲いてるの?
この稜線は花が少ない。
ようやく見つけたイワナシ?
y)かわいいまだ2回目!
2021年05月04日 13:38撮影 by  DC-GF9, Panasonic
4
5/4 13:38
この稜線は花が少ない。
ようやく見つけたイワナシ?
y)かわいいまだ2回目!
ヽ(^o^)丿
山頂から琵琶湖側じゃない京都?方面
1
山頂から琵琶湖側じゃない京都?方面
釣瓶岳の後に蛇谷ヶ峰の後に高島トレイルの彼方に白山
2021年05月04日 13:43撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
5/4 13:43
釣瓶岳の後に蛇谷ヶ峰の後に高島トレイルの彼方に白山
初めての北側からのビクトリーロード
1
初めての北側からのビクトリーロード
武奈ヶ岳登頂
y)この日の私はmont-bellの熊さん金剛山Tシャツ♪
9
y)この日の私はmont-bellの熊さん金剛山Tシャツ♪
南側のビクトリーロード
1
南側のビクトリーロード
y)武奈ヶ岳は京都?山側の眺望が好きです。
2
y)武奈ヶ岳は京都?山側の眺望が好きです。
打見山と蓬莱山
これから向かう北比良峠??
1
これから向かう北比良峠??
ビクトリーロードを下ります。
2
ビクトリーロードを下ります。
西南稜ルートの先に皆子山、峰床山、鎌倉山
1
西南稜ルートの先に皆子山、峰床山、鎌倉山
コヤマノ岳を巻いてようやく花が出てきました。
赤いショウジョウバカマ
2021年05月04日 14:06撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
5/4 14:06
コヤマノ岳を巻いてようやく花が出てきました。
赤いショウジョウバカマ
トリカブトの葉っぱ?
1
トリカブトの葉っぱ?
ほとんど散ってしまった中に・・・
2021年05月04日 14:44撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
5/4 14:44
ほとんど散ってしまった中に・・・
ヤッター!ポツンとイワウチワが残っていました。
2021年05月04日 14:48撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
5/4 14:48
ヤッター!ポツンとイワウチワが残っていました。
オオバキスミレ?かな?
キスミレかな?
1
オオバキスミレ?かな?
キスミレかな?
イブルキのコバ
Sさんが41年前の冬に2泊した場所?
s)懐かしくてこのコースをチョイスしました。
1
Sさんが41年前の冬に2泊した場所?
s)懐かしくてこのコースをチョイスしました。
八雲ヶ原まで降りてきました。
2021年05月05日 17:52撮影
1
5/5 17:52
八雲ヶ原まで降りてきました。
アカハライモリ
幼いのがたくさん!
1
アカハライモリ
幼いのがたくさん!
イモリを捕る子供を見守るyasugoron
2021年05月05日 17:54撮影
1
5/5 17:54
イモリを捕る子供を見守るyasugoron
優しくね。ちゃんと手を洗ってね!
2021年05月04日 14:57撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
5/4 14:57
優しくね。ちゃんと手を洗ってね!
北比良峠到着
2021年05月04日 15:13撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
5/4 15:13
北比良峠到着
琵琶湖 むかいに沖島
2
琵琶湖 むかいに沖島
武奈ヶ岳
眼下に近江舞子
ダケ道を下るとイワカガミの群落が現れました。
2
ダケ道を下るとイワカガミの群落が現れました。
わさわさ
2021年05月04日 15:27撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
5/4 15:27
わさわさ
イワウチワもチラホラ
1
イワウチワもチラホラ
ミツバツツジもあった!
1
ミツバツツジもあった!
シャクナゲも
少し咲いてた!
2021年05月04日 15:36撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
5/4 15:36
少し咲いてた!
キレイな子を見つけてむりやり斜面あがるオッチャン
1
キレイな子を見つけてむりやり斜面あがるオッチャン
こちらは色白の子たち。
1
こちらは色白の子たち。
もうエエわと言いながら何度もかがんでるkomokotaさん
1
もうエエわと言いながら何度もかがんでるkomokotaさん
初々しい色合いの子たち!
2021年05月04日 15:45撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
5/4 15:45
初々しい色合いの子たち!
色白さんはやっぱり儚げに見えるね。
2021年05月04日 15:57撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
5/4 15:57
色白さんはやっぱり儚げに見えるね。
大山口にgezan
y)きっとあーだこーだ又スカタン言うてます。
2021年05月04日 16:31撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
5/4 16:31
y)きっとあーだこーだ又スカタン言うてます。
ツツジのお仲間の・・・
アザレア・・・?
めちゃ目立ちます。
2021年05月04日 16:36撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
5/4 16:36
ツツジのお仲間の・・・
アザレア・・・?
めちゃ目立ちます。
琵琶湖を見ながら比良駅に向かいます。
2021年05月05日 16:44撮影
1
5/5 16:44
琵琶湖を見ながら比良駅に向かいます。

感想

色々あるけどこういう時こそ山に登りましょっとshibaさんをお誘いし、モロモロからkomokotaさんにお付合い頂きました。
行先は先日雨中止だった比良・釣瓶岳〜武奈ヶ岳!
JR湖西線には登山者然とした方々がたくさんおられ、みんな山でリフレッシュしたり元気もらいに行くんやなぁと。

畑の集落から始まり釣瓶岳まではとても静かな稜線歩き。
武奈ヶ岳直下は北稜からもビクトリーロード。
いや〜ここはいつ来てもいいです。
比良のキング感がスゴイ!
そしてkomokotaさん待望の八雲ヶ原、北比良峠経由ダケ道下りました。
shibaさん午前中からずっと探してたイワカガミはダケ道でお腹いっぱい見る事が出来てホントに良かった。
とてもキレイな、色んな色の道を歩きドラマみたいな1日でした。
特に怖い所もなく私にはちょうどいい行程。
またよろしくお願いしますね。

去年6月に畑から蛇谷ヶ峰に行った時、稜線にイワウチワの葉が沢山あったので、今年は逆の釣瓶岳稜線に向かいましたが、花はおろか葉っぱもありませんでした。
でも、北比良峠からのダケ道で、満開のイワカガミが見られたので満足です。
最近、公私共に身辺環境が大きく変わりつつあり、今回の登山はひとつの区切りでした。
同行してくれたyasuさん、komoちゃんありがとうございました。
心機一転、これから自分なりの登山をしていきたいと思います。

昨年夏以来の武奈ヶ岳。やっと再訪できました。この季節の武奈ヶ岳はやっぱり良いですね〜お花と新緑に癒されました。
釣瓶岳から武奈ヶ岳のルートは人も少なくゆったり登れました。
お昼ご飯を買い忘れるという重大なミスを犯してしまいましたが、shibaさんに施しいただいてなんとか乗り切れました。ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:507人

コメント

お疲れ様でした!
なんだか見覚え聞き覚えのある登山口……。去年の蛇谷ヶ峰は同じ所から登ったんですねー。よかったなぁ。
私も次はイワカガミ見たい〜〜(T-T)

行きたい所へ、行きたい時に。
山はいつでも待っていてくれますよね。
2021/5/5 22:38
Re: お疲れ様でした!
去年は緊急事態宣言明け登山でしたね。
今年もお仕事柄自粛やむなしで残念ですね。来年は絶対まりもちゃんが大好きなイワウチワを見に行きませう。
\(^o^)/フリルフリル
2021/5/5 22:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 比良山系 [日帰り]
ぶな岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら