ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 315125
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

あの感動を再びの富士山(主杖流し)

2013年06月29日(土) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
GPS
09:02
距離
12.7km
登り
1,599m
下り
1,609m

コースタイム

554富士宮口五合目発
1107剣ヶ峰着
1206白山岳
1313富士宮口下山開始
1456五合目着
天候 概ね晴れたまにガス、下山後降りだす。
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
整備された一般登山道とは異なり標識類はありません。
天候によっては危険度が高くなりますので熟達者の同行がないと難しいと思います。
予約できる山小屋
八合目池田館
九合目万年雪山荘
九合五勺胸突山荘
頂上富士館
腹ごしらえはすき家の「特うな丼」
2013年06月29日 02:55撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6
6/29 2:55
腹ごしらえはすき家の「特うな丼」
出発〜!
2013年06月29日 05:54撮影 by  DSC-HX30V, SONY
19
6/29 5:54
出発〜!
文化遺産なのに何の説明もないのでみんな気づかず素通り
2013年06月29日 06:25撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
6/29 6:25
文化遺産なのに何の説明もないのでみんな気づかず素通り
イワヒゲ
2013年06月30日 07:01撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
6/30 7:01
イワヒゲ
この位置からの山頂は新鮮
2013年06月29日 06:59撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
6/29 6:59
この位置からの山頂は新鮮
樹林帯を避けるため途中で上へ移動
2013年06月30日 07:06撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5
6/30 7:06
樹林帯を避けるため途中で上へ移動
富士山では初めて見た
2013年06月29日 07:37撮影 by  DSC-HX30V, SONY
16
6/29 7:37
富士山では初めて見た
これを登らずにもっと進む
2013年06月30日 07:07撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/30 7:07
これを登らずにもっと進む
樹海の大パノラマは写真では表現できないスケールの大きさ
2013年06月29日 07:56撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/29 7:56
樹海の大パノラマは写真では表現できないスケールの大きさ
カモシカの親子に遭遇
2013年06月29日 08:06撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8
6/29 8:06
カモシカの親子に遭遇
小さな子供が急峻な岩場を登る姿に感動
2013年06月29日 08:06撮影 by  DSC-HX30V, SONY
22
6/29 8:06
小さな子供が急峻な岩場を登る姿に感動
これを登る
2013年06月30日 07:12撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5
6/30 7:12
これを登る
足を滑らせたらケガでは済まない
2013年06月30日 07:12撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/30 7:12
足を滑らせたらケガでは済まない
落石を避けるため横に広がって登る
2013年06月29日 08:28撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
6/29 8:28
落石を避けるため横に広がって登る
山友さんの登りは安定している
2013年06月29日 08:28撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5
6/29 8:28
山友さんの登りは安定している
手も使って登る
2013年06月30日 07:14撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5
6/30 7:14
手も使って登る
やまちゃんは貫録の足取り
2013年06月29日 08:35撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6
6/29 8:35
やまちゃんは貫録の足取り
前回も拾いましたが今回は合計5個も
2013年06月30日 07:17撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7
6/30 7:17
前回も拾いましたが今回は合計5個も
やっと見えて来た
2013年06月30日 07:18撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/30 7:18
やっと見えて来た
馬の背からのショットを拝借
2013年06月29日 10:52撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
6/29 10:52
馬の背からのショットを拝借
感涙にむせぶ
2013年06月29日 11:07撮影 by  DSC-HX30V, SONY
11
6/29 11:07
感涙にむせぶ
剣ヶ峰にわんこ
2013年06月30日 07:24撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6
6/30 7:24
剣ヶ峰にわんこ
剣ヶ峰の常連さんたち
2013年06月29日 11:19撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
6/29 11:19
剣ヶ峰の常連さんたち
雪渓で遊ぶ常連さんたち
2013年06月29日 11:30撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
6/29 11:30
雪渓で遊ぶ常連さんたち
大沢崩れ
2013年06月29日 11:36撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
6/29 11:36
大沢崩れ
雷岩に登る
2013年06月29日 11:44撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
6/29 11:44
雷岩に登る
お次は白山岳へ
2013年06月30日 07:29撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
6/30 7:29
お次は白山岳へ
釈迦の割り石
2013年06月29日 11:50撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
6/29 11:50
釈迦の割り石
雲海がきれい
2013年06月29日 12:02撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5
6/29 12:02
雲海がきれい
吉田口からも大勢登って来ている
2013年06月29日 12:27撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/29 12:27
吉田口からも大勢登って来ている
噴火口越しの剣ヶ峰
2013年06月30日 07:37撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
6/30 7:37
噴火口越しの剣ヶ峰
millionさんに遭遇
田子の浦から登って来た(すげぇ〜!)
2013年06月29日 13:27撮影 by  DSC-HX30V, SONY
21
6/29 13:27
millionさんに遭遇
田子の浦から登って来た(すげぇ〜!)
気をつけて〜
2013年06月29日 13:28撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
6/29 13:28
気をつけて〜
無事下山
2013年06月29日 14:57撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6
6/29 14:57
無事下山
又感動の涙のyukkoちゃん
2013年06月30日 07:44撮影 by  DSC-HX30V, SONY
11
6/30 7:44
又感動の涙のyukkoちゃん
撮影機器:

感想

「キングオブフジヤマ」ことやまちゃんから「主杖流しに登るなら案内しますよ〜」との有難いお言葉を頂戴しまして今年も感動のルートに連れて行っていただきました。
天候にも恵まれて素晴らしい富士登山を満喫させていただいた一日となりました。

この日のブログです。
http://blog.goo.ne.jp/kentyann2012/e/3c2394aa549f36978e427b6896c4b400

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3058人

コメント

主状でしたか。
kenpapaさん、upaさん、tamuzo34さん、こんにちは。

やはり主状でしたか。
kenpapaさんがヘルメットかぶっていたので、もしかしたら
主状登ったのかもとkohi-さんと話していました。
お疲れ様でした。
でも羨ましい〜
最後の登り切の所が何処なのか、昨日も観測所跡の下から
見てみたのですが、分からずでした。

kenpapaさん、お会いできて嬉しかったです。
いつか皆さんとゆっくりお話できる機会があればいいあと
思ってます。
2013/6/30 13:36
凄いルートですね
kenpapaさん、剣ヶ峯で同じ時間にいたようです。
頂上にいた犬はまる君と言うそうです。
凄いルートを登っておられるんですね。
2013/6/30 14:12
ゲスト
感動の主杖流し、 羨ましい!
kenpapaさん こんにちは!
upaさん、tamuzo34、yukkoさん はじめまして!

myosiです。

さすが 主杖流し ですね。 

この難ルート、写真からもその迫力が伝わってきます。
誰でも行けるようなところではないですね。
ですから山頂まで登りきった時の感動は絶大なものだろうと思います。

お疲れ様でした。
2013/6/30 14:31
millionさん
「ゼロ富士」お疲れ様でした。
私が2回連続で敗退している難コースを息も切らさず登ってこられるとは・・・さすがとしか言いようがありません。
初めての対面が富士山とは思いもよりませんでしたが他のどこでお会いするよりも嬉しかったです。
2013/6/30 14:45
hakkutuさん
初めまして、コメント有難うございます。
剣ヶ峰は大賑わいでしたね。
わんちゃんは我が家の愛犬と同じ犬種なので親近感を覚えました。
うちの犬では六合目までが良い所ですわ。
2013/6/30 14:48
myosiさん
昨日、やまちゃんと歩きながらmyosiさんご夫妻の話題が出ましたよ。
洗練された歩き方をされていると感心されておりました。
やまちゃんにお願いしてこのルートを登られてみてください。
感動しますよ。
2013/6/30 14:52
絶好調
kenpapa さま
upa さま
yukko さま
tamuzo34 さま
その他メンバー2人 さま

すばらしい
主杖流し、そして田子の浦からのmさんも


みなさまもうこの時期で絶好調ジャマイカ


今年の夏山は充実だね
2013/6/30 22:04
芋鉄人様
そちらも充実のロング縦走で大活躍ぢゃまいか!
後は黒戸と御殿場富士ですわ。
勿論宴会とセットでね。
来週の古道歩きはどうしますか?
2013/7/1 3:15
お疲れ様でした
kenpapaさん こんにちは。
upaさん、tamuzo34、yukkoさん はじめまして。

お声掛けいただき、ありがとうございました。
一番キツイ時でしたので、笑顔で会話して少し気分が楽になりました

また富士山でお会いできることを楽しみにしています
2013/7/1 11:35
kohi-さん
お疲れ様でした。
超人millionさんとのコラボとは恐れ入りました。
高度障害にも負けずに剣ヶ峰征服おめでとうございます。
又どこかでお会いすることが出来るよう祈っております。
2013/7/1 15:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [2日]
富士宮口登山道
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら