ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 316210
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

燕岳

2013年06月29日(土) 〜 2013年06月30日(日)
 - 拍手
tabbi その他1人
GPS
29:55
距離
10.9km
登り
1,501m
下り
1,483m

コースタイム

28日
第一駐車場6:00-登山口(朝支度)
登山口6:40-7:15第一ベンチ7:25-7:50第二ベンチ-8:15第三ベンチ8:25-8:55富士見ベンチ-9:02-9:30合戦小屋10:00-10:55燕山荘12:45-13:15燕岳13:25-13:40北燕岳13:50-燕山荘15:00
29日
燕山荘6:40-7:20燕岳7:35-7:55燕山荘8:15-9:00合戦小屋9:40-10:30第三ベンチ-11:15第一ベンチ11:30-11:55登山口
天候 29日 
登山口は晴れ。登りだしてからガス。夜(21時以降)はガスが残るものの晴れ。
30日 
朝は晴れ。8時からガス(ものの5分で真っ白な世界に)。
下山時は、前日よりはガスが薄く、ところどころ晴れ間も。
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前夜12:30着 車中泊 
到着時点で第一駐車場は20台ほど、朝6時時点でまだ空きスペース有り
下山時(日曜のお昼)は、先に下山された方が多いのか、空きスペースはかなりありました。 
コース状況/
危険箇所等
登山口にはしっかりとしたトイレ、簡単なベンチと机(夏の繁盛期は人が溢れてますが)、登山届のポストがあります。

登山口から合戦小屋は特に問題はありません。整備もしっかりされています。
ベンチが30分ぐらいの間隔で設置してあるので、体力、ペースに合わせた休憩の目安に使いやすいです。

合戦小屋は恒例のスイカが始まっていました。800円(1/8カット)で相変わらずの美味しさでした。
ブログにあったパイナップルも同時スタートの予定だったそうですが、石垣からの入荷に遅れが出ているようで、残念ながら下山時点でもありませんでした。

合戦小屋からは残雪が所々に有り、合戦沢ノ頭から上は残雪が多くなりますが、特に危険箇所はなく、アイゼンも必要ありません。
残雪は急斜面は段差が切ってありますし、緩やかな斜面は踏み跡もしっかりついており、赤い目印もありますので迷うこともありません。

燕山荘から燕岳には残雪はありません。
既に夏山になっています。

燕山荘のテント場には、まだそれなりの雪が残っていましたが、小屋前にスコップが置いてあり、テント泊の方には、そのスコップで整地されているかたもいました。

下山後は、有明荘(燕山荘で100円引きチケットを頂いて)で汗を流し、お腹を潤しました。
第一駐車場 6時時点ではまだ空いていました
2013年06月29日 06:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/29 6:00
第一駐車場 6時時点ではまだ空いていました
登山口 この時点ではまだ晴れ
2013年06月29日 06:37撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/29 6:37
登山口 この時点ではまだ晴れ
第一ベンチ
2013年06月29日 07:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/29 7:19
第一ベンチ
第二ベンチ もうガスってきています
2013年06月29日 07:46撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/29 7:46
第二ベンチ もうガスってきています
第三ベンチ
2013年06月29日 08:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/29 8:23
第三ベンチ
コイワカガミはいたるところに
2013年06月29日 08:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/29 8:35
コイワカガミはいたるところに
ヤマアジサイは散って地面に色ぞえを
2013年06月29日 09:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/29 9:06
ヤマアジサイは散って地面に色ぞえを
独特の道
2013年06月29日 09:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/29 9:15
独特の道
合戦小屋が近くなると看板が
2013年06月29日 09:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/29 9:18
合戦小屋が近くなると看板が
もっと近くなった
2013年06月29日 09:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/29 9:22
もっと近くなった
合戦小屋
2013年06月29日 09:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/29 9:27
合戦小屋
名物のスイカ
2013年06月29日 09:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/29 9:32
名物のスイカ
ナナカマドの白い花
2013年06月29日 09:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/29 9:48
ナナカマドの白い花
合戦沢ノ頭
2013年06月29日 10:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/29 10:12
合戦沢ノ頭
残雪が多くなります
2013年06月29日 10:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/29 10:14
残雪が多くなります
ガスが深く
2013年06月29日 10:26撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/29 10:26
ガスが深く
稜線に出ました。
燕が見えました。
2013年06月29日 11:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/29 11:47
稜線に出ました。
燕が見えました。
ハクサンイチゲ
2013年06月29日 12:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/29 12:47
ハクサンイチゲ
タカネスミレでしょうか?
2013年06月29日 13:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/29 13:34
タカネスミレでしょうか?
北燕から燕岳を
2013年06月29日 13:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/29 13:51
北燕から燕岳を
イワウメ
2013年06月29日 14:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
6/29 14:05
イワウメ
ハクサンイチゲ 後ろにはミヤマキンバイ
2013年06月29日 14:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
6/29 14:06
ハクサンイチゲ 後ろにはミヤマキンバイ
コマクサも咲き始めていました
2013年06月29日 14:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
6/29 14:14
コマクサも咲き始めていました
ガスってる中、雷鳥のつがいが
2013年06月29日 18:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
6/29 18:55
ガスってる中、雷鳥のつがいが
雷鳥の砂浴び
2013年06月29日 18:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
6/29 18:57
雷鳥の砂浴び
雷鳥
2013年06月29日 19:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
6/29 19:15
雷鳥
夜には晴れて 星空が
2013年06月29日 22:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
3
6/29 22:48
夜には晴れて 星空が
小屋と天の川
2013年06月29日 22:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4
6/29 22:52
小屋と天の川
夜明け1時間前 槍が見えています
2013年06月30日 03:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
6/30 3:22
夜明け1時間前 槍が見えています
夜明け前の裏銀座
2013年06月30日 03:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
6/30 3:41
夜明け前の裏銀座
空が徐々に明るく
2013年06月30日 03:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
6/30 3:52
空が徐々に明るく
遠く鹿島槍も見えています
2013年06月30日 04:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
6/30 4:30
遠く鹿島槍も見えています
モルゲンモートの槍
2013年06月30日 04:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6
6/30 4:42
モルゲンモートの槍
雲海に朝日
2013年06月30日 05:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
6/30 5:08
雲海に朝日
小屋の同部屋4人 この日は下山&温泉までご一緒しました。
2013年06月30日 06:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
3
6/30 6:35
小屋の同部屋4人 この日は下山&温泉までご一緒しました。
イルカ岩と槍穂
2013年06月30日 06:46撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
6/30 6:46
イルカ岩と槍穂
朝霜のコマクサ
2013年06月30日 06:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/30 6:55
朝霜のコマクサ
メガネ岩
2013年06月30日 07:02撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
3
6/30 7:02
メガネ岩
北燕と立山方面(左から浄土、雄山・大汝・富士の折立、劔・八ツ峰)
2013年06月30日 07:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
6/30 7:15
北燕と立山方面(左から浄土、雄山・大汝・富士の折立、劔・八ツ峰)
常念山脈と槍穂
2013年06月30日 07:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
6/30 7:23
常念山脈と槍穂
燕山荘 この後のガスに包まれました
2013年06月30日 07:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/30 7:52
燕山荘 この後のガスに包まれました
帰りは第一ベンチ下の水場に
冷たい水でした
下山後は有明荘で汗を流しました
2013年06月30日 11:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/30 11:19
帰りは第一ベンチ下の水場に
冷たい水でした
下山後は有明荘で汗を流しました
撮影機器:

感想

2年ぶりの燕岳
28日
車中泊で0:30には第一駐車場は余裕がありました。
朝でも駐車場にまだ若干の余裕が。登山口まで移動して朝の準備を。
登山口で登山届けを出して、6:40に出発。合戦小屋までは同行者のペースもあってのんびりと。
合戦小屋にはまだパイナップルは届いていないとこのとで、名物のスイカのみ。
当然スイカをいただいて、頂上を目指しました。
合戦小屋より上は残雪とガスがひどくなりましたが、登山道は特に問題なし。
小屋手前は夏道から逸れて小屋の南側から稜線に。 
稜線からは 長野側がガスがかかった燕岳が!
でも、このガスのかかった燕岳が一番絵になる気がします。

明日の天気はよくなる可能性があるとのことで、予定通り燕山荘泊に決め、宿泊手続き。
初の燕山荘でテンションが上がりました。
内装も食事も雰囲気も 噂通りよい山小屋でした。

小屋の外でお昼をとるソロの方と写真話で盛り上がり、横で一緒に昼食を取った後に
燕、北燕に行ってきました。
きれいな岩の山だなと、燕の岩肌、山肌にうっとりと酔いしれました。
裏銀座や槍方面の眺望は・・・まったくでしたが(>_<)
コマクサも咲き始めていて、ハクサンイチゲの白色や黄色ピンクなど高山植物も咲いており、そろそろ花シーズンの始まりといったところでしょうか。

その後小屋の外でガスが取れるのをビールをいただきながら待ちましたが、
雨が落ち始めたので撤収・・・

夕食後は小屋近くで今シーズン初の雷鳥(しかも、つがい)を見れました。
オスはまだ冬毛も混じってて、白いお腹と茶色い背中の可愛い姿でした。

一度寝て、22時過ぎに外に出たときは、うっすらとガスが流れるものの、一面の星空。
天の川もくっきりと。

23時には月が出て、星景色もすこし薄れ、周りの山が少しはっきりと見え始めました。
そとはそれなりの寒さ(風がやはり冷たい)でしたが、思ったほどではなく、2時間ほど写真を撮ったり星を眺めたりしていました。

3時に再び起きると月明かりが一層強くなっており
裏銀座、槍、燕もくっきり

朝焼けの山を見て・・・やっぱり朝の山はいいですね。

昨晩星空ですこし話をしてた4人組の方とまた出会えて軽く話もできました。
また、この日の燕の散策と下山は、相部屋となったお二人(偶然昨日お昼などをご一緒した方と、もう一方と)と同行程でをご一緒しました。
今回の燕は、ひととの良い出会いも多かったです!!

晴れてみての感想ですが、やはり燕からは北アルプスの山々の眺望が最高!
でも残念ながら下山時はガスに包まれており、この時期の天気の難しさを時間しました。
前述の4人で下山。合戦小屋で一度軽く宴会を開いたりしながら、楽しくゆったりと。
膝に爆弾を抱えている自分にはほどよい速度だったかもしれません。
楽しい山行をありがとう♪
下山後は有明荘で汗を流し、お昼を食べて、穂高駅を経由して帰路につきました。

夜から朝にかけて晴れ、よい出会いもあったお陰で、今シーズンの初泊まりが素敵な山行となりました。
燕は、軽くガスってても絵になり、晴れた時の眺望も素敵で、また行きたいと思える山です。
登山道はそれなりに急ですが、整備されていますので色々な人にとって登りやすい山だと思います。

燕山荘も良い宿で、オリジナルTシャツを買っちゃいました。
今年の新作、「燕」が前面にプリントされたやつです。
かっこいいですよ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1383人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら