ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 318181
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

奥多摩・高水三山〜澤乃井園

2013年07月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:00
距離
9.0km
登り
687m
下り
718m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:30JR軍畑駅-9:35登山口(高源寺)-10:25高水山-10:53岩茸石山-11:40-13:53惣岳山(山ごはん)15:10-17:10清流ガーデン澤乃井園(反省会)
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:JR青梅線・軍畑駅
帰り:JR青梅線・沢井駅
コース状況/
危険箇所等
  今回は、奥多摩入門コースとして初心者も気軽に登れて人気の高い、高水三山をセレクトしました。駅から登山口まで歩いて行ける気軽さと、何といっても4時間弱で「高水山」「岩茸石山」「惣岳山」の三山を縦走できるのが魅力です。
我が低トレ部においても、鉄板コースとして位置づけており、今日で二度目となります。一般的に多いのがJR青梅線・軍畑駅を出発し、左回りに歩いて御嶽駅をゴールとするルートですが、当部では惣岳山山頂を越えた後の十字路になった分岐点で沢井駅方面へ下ります。というのも、沢井駅近くの小澤酒造が経営する「清流ガーデン澤乃井園」で下山後の反省会をやるためです。
 さて、スタートの軍畑駅に集まった今日のメンバーは8名。ひと際目を引く大荷物を背負ったO島部長を先頭に、のんびりと歩き始めます。平溝川沿いで釣りをしているおじさんがいて、魚籠にはヤマメが入っていました。
 曇り空ですが湿度が高いので、高源寺を通る頃には汗が噴きだしてきました。砂防ダムの階段を上り登山道へ...。杉林を進んでいきます。5合目辺りから常福院までが登りの踏ん張りどころ。昨年の一度目ではこの辺りでO島部長が脱水症状からくる腹痛に襲われ、悲痛な表情で下腹部を押さえながらやっとのことで常福院のトイレへ駆け込んでいたのが思い出されます...。
 高水山山頂からは多少のアップダウンを経て山頂前の急勾配を登りきると、三山で最も高く展望が良い岩茸石山山頂へ到着。ここでランチをとる人が多いため、11時前なのに既にたくさんの人がいました。
 岩茸石山から惣岳山までの道は、急斜面を下ったり登ったり、岩登りがあったりとユニークです。急登を乗り切れば惣岳山山頂です。

 さあ、惣岳山山頂にはまだこの時間に人はほとんどいません。昨年と同じ場所に陣取り山ごはんに取り掛かります。
 本日の山ごはんは...?

 ・定番・シャウエッセン&ベーコン...焼くだけ!
 ・タジン鍋での蒸し豚野菜
 ・余った野菜で野菜炒め(byクックドゥの香味ペースト)
 ・白石温麺(onカゴメ・イタリアンつゆ)
 ・POMPADOURのバラエティブレッド各種
  などなど...

 今回もたっぷり2時間の大宴会となりました...。
 蚊取り線香を炊いたのが効いたのか、蚊にも悩まされずに過ごせましたo(^▽^)o

 下山後は「清流ガーデン澤乃井園」で反省会。
 酒まんじゅうやままごと屋のお豆腐をツマミに地ビール「さわびー」やキーンと冷えた「澤乃井」を...。
 多摩川の清流を眺めながらくつろぎのひとときを過ごしました...。
モーニング駅蕎麦。今日は立川駅で...
1
モーニング駅蕎麦。今日は立川駅で...
自家製の中太玉子麺が美味し!
2013年07月07日 07:57撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
1
7/7 7:57
自家製の中太玉子麺が美味し!
出発前の一枚。
(軍畑踏切前にて)
2013年07月07日 08:00撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
4
7/7 8:00
出発前の一枚。
(軍畑踏切前にて)
ゆるゆると出発します
2013年07月07日 21:12撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
2
7/7 21:12
ゆるゆると出発します
おじさん釣れるの?
2013年07月07日 07:59撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
1
7/7 7:59
おじさん釣れるの?
(ノ゜ο゜)ノ オオォォォ-
ヤマメが釣れてるじゃない〜
2013年07月07日 08:00撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
3
7/7 8:00
(ノ゜ο゜)ノ オオォォォ-
ヤマメが釣れてるじゃない〜
平溝通りを歩きます。
アスファルトの坂道がじわじわきます(o´Д`)=з
2013年07月07日 08:00撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
1
7/7 8:00
平溝通りを歩きます。
アスファルトの坂道がじわじわきます(o´Д`)=з
通り沿いのガクアジサイがちょうど見頃です
2013年07月07日 21:12撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
2
7/7 21:12
通り沿いのガクアジサイがちょうど見頃です
クチナシの花でしょうか?
手裏剣みたいですね...
2013年07月07日 21:12撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
4
7/7 21:12
クチナシの花でしょうか?
手裏剣みたいですね...
高水山参道の記念碑
2013年07月07日 21:12撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
7/7 21:12
高水山参道の記念碑
登山道前にて最初の休憩
「あ、暑ひ〜」(´ε`;)
2013年07月06日 09:07撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
2
7/6 9:07
登山道前にて最初の休憩
「あ、暑ひ〜」(´ε`;)
4合目付近の杉林で休憩
コマメに水分補給を...
2013年07月07日 21:13撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
1
7/7 21:13
4合目付近の杉林で休憩
コマメに水分補給を...
5〜6合目辺り。東京を一望できるスポットにて
スカイツリーが確認できました...
2013年07月07日 21:13撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
1
7/7 21:13
5〜6合目辺り。東京を一望できるスポットにて
スカイツリーが確認できました...
常福院
2013年07月07日 20:59撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
1
7/7 20:59
常福院
蒸し暑さもピークに
2013年07月07日 21:00撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
1
7/7 21:00
蒸し暑さもピークに
高水山山頂到着〜
2013年07月07日 21:01撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
5
7/7 21:01
高水山山頂到着〜
次なる岩茸石山まではアップダウンを繰り返します
2013年07月07日 21:14撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
1
7/7 21:14
次なる岩茸石山まではアップダウンを繰り返します
山頂前は急登
2013年07月07日 21:14撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
1
7/7 21:14
山頂前は急登
岩茸石山山頂到着〜
2013年07月07日 21:03撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
2
7/7 21:03
岩茸石山山頂到着〜
続いて三山めの惣岳山へ
2013年07月07日 21:14撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
7/7 21:14
続いて三山めの惣岳山へ
山ごはん開始〜
...ジャガイモの皮を剥くY田部員
2013年07月07日 21:05撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
1
7/7 21:05
山ごはん開始〜
...ジャガイモの皮を剥くY田部員
温麺を茹でるO島部長
2013年07月06日 11:54撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
7/6 11:54
温麺を茹でるO島部長
N師匠をマネして素麺用のイタリアンつゆをかけます
2013年07月07日 21:05撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
1
7/7 21:05
N師匠をマネして素麺用のイタリアンつゆをかけます
定番のシャウエッセン焼き!!
3
定番のシャウエッセン焼き!!
ベーコン焼き!!
カンパ〜イ
2013年07月07日 21:05撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
4
7/7 21:05
カンパ〜イ
タジン鍋の蒸し豚野菜はポン酢で
3
タジン鍋の蒸し豚野菜はポン酢で
POMPADOURのプルーンとクルミのブロートなど
2013年07月07日 21:06撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
2
7/7 21:06
POMPADOURのプルーンとクルミのブロートなど
M嬢差し入れのサクランボ
「旬」です
2013年07月07日 21:07撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
1
7/7 21:07
M嬢差し入れのサクランボ
「旬」です
竹鶴の水割りを
2013年07月07日 21:07撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
2
7/7 21:07
竹鶴の水割りを
山ごはんを終えての一枚
2013年07月07日 21:07撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
6
7/7 21:07
山ごはんを終えての一枚
枇杷の木
2013年07月07日 21:15撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
1
7/7 21:15
枇杷の木
下山しました〜
2013年07月07日 21:15撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
7/7 21:15
下山しました〜
こちらも紫陽花が綺麗です
2013年07月07日 21:15撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
1
7/7 21:15
こちらも紫陽花が綺麗です
清流ガーデン澤乃井園に到着〜
2013年07月07日 21:16撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
1
7/7 21:16
清流ガーデン澤乃井園に到着〜
地ビール「さわびー」
クリーム&アンバーをハーフ&ハーフで
4
地ビール「さわびー」
クリーム&アンバーをハーフ&ハーフで
反省会開始〜
2013年07月06日 15:21撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
7/6 15:21
反省会開始〜
ツマミはもろみ山椒味噌やしそ味噌豆腐などなど...
4
ツマミはもろみ山椒味噌やしそ味噌豆腐などなど...
こちらは夏の純米冷酒
2
こちらは夏の純米冷酒
時々わずかに吹き抜けるそよ風が気持ちいい
2013年07月07日 21:16撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
1
7/7 21:16
時々わずかに吹き抜けるそよ風が気持ちいい
リラックスできますね
2013年07月07日 21:11撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
1
7/7 21:11
リラックスできますね
飲み口がいい純米生酒・さわ音
3
飲み口がいい純米生酒・さわ音
心地よい時間が過ぎていきます...
2013年07月07日 21:11撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
2
7/7 21:11
心地よい時間が過ぎていきます...

感想

 猛暑を覚悟していましたが、曇り空が広がったせいで、その分だけ日差しが柔らかくなり、蒸し暑さを除けば比較的過ごしやすい一日だったと思います。
 それでも澤乃井園では、浅く透き通る清流・多摩川に飛び込んで泳ぎたい衝動に駆られました...。

 さあ、いよいよ梅雨も明け始め、夏も本番になってきましたね。
 熱中症や夏バテに気をつけて、夏も山行を満喫しましょう〜〜
 
 それでは...( ´ ▽ ` )ノ
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3171人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高水三山、軍畑駅発
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら