記録ID: 3184879
全員に公開
ハイキング
近畿
ヒルを避けて丹後半島の高山 上世屋より周回
2021年05月15日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:48
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 389m
- 下り
- 389m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
もう廃村八丁界隈もヒルが出るので、行ける山はポンポン山界隈か丹後半島のみとなってしまいました。まさか今年また丹後半島に来るとは…日曜日は雨予報なので日帰りでテント泊適地がないか偵察です。
さすがに京都府は南北に長いので丹後半島まで2時間半以上かかります。護摩堂山の谷トンネルと同じか〜
登山開始はまるで気合入ってない9時前。雪の時しか来たことがないのでとても新鮮です。登山口にバイオトイレがありますが使うのは微妙な感じ。下界で済ませておきましょう。
山スキー時には苦労した急斜面も登山道を歩けば楽勝、あっという間に到着します。あまりにあっという間なので大ブナと柳平にも足を伸ばしました。柳平方面は笹薮が激しく苦労します。
スキーで滑った斜面は笹薮なので沢筋でテント泊というのは無理そうです。予定通り駒倉峠に下り、そこから旧道で林道に戻りますが、この旧道は更に荒れていて慎重に歩かないといけません。ただ、昔の棚田跡があって沢もあるのでテントは張れそうです。土日とも天気が良ければ行こうと思いますが、梅雨入りしそうですね。
さて林道に出たら忠実に歩いて登山口に戻りましょう。雪があればショートカットもできますが今は薮に阻まれてそれも叶いません。
今日も誰にも出会いませんでした。唯一林道で車1台とすれ違ったくらいです。そしてどこにも立ち寄らずに自宅を目指すのでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:508人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する