また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3186855
全員に公開
ハイキング
近畿

「十年」と点名「坂ノ谷」周回

2021年05月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:58
距離
11.6km
登り
678m
下り
668m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:57
休憩
0:02
合計
5:59
8:34
132
スタート地点
10:46
10:48
164
13:32
13:32
61
14:33
ゴール地点
宍粟随一のブナ林を堪能できる。
天候 晴のち曇
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
戸倉大森神社前
コース状況/
危険箇所等
十年の先はルートファインディングの難しい箇所多数あり。
その他周辺情報 鹿伏の「みやなか」
歴史を感じさせる大森神社参道。
2021年05月15日 08:35撮影 by  iPhone XR, Apple
5/15 8:35
歴史を感じさせる大森神社参道。
林道下の大滝を見る。
2021年05月15日 08:47撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/15 8:47
林道下の大滝を見る。
キランソウ。
2021年05月15日 08:51撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/15 8:51
キランソウ。
ヤマルリソウ。
2021年05月15日 09:08撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/15 9:08
ヤマルリソウ。
登山口が見えてきた。
2021年05月15日 09:12撮影 by  iPhone XR, Apple
5/15 9:12
登山口が見えてきた。
山道に入るやヒトリシズカがお出迎え。
2021年05月15日 09:13撮影 by  iPhone XR, Apple
5/15 9:13
山道に入るやヒトリシズカがお出迎え。
新緑の木々の合間から宍粟の山並み。
2021年05月15日 09:20撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/15 9:20
新緑の木々の合間から宍粟の山並み。
新緑の尾根は続く。
2021年05月15日 09:27撮影 by  iPhone XR, Apple
5/15 9:27
新緑の尾根は続く。
命の洗濯をしながら登る。
2021年05月15日 09:28撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/15 9:28
命の洗濯をしながら登る。
広々とした林を行く。
2021年05月15日 09:54撮影 by  iPhone XR, Apple
5/15 9:54
広々とした林を行く。
六郎谷への稜線に乗る。六郎谷方面を見る。
2021年05月15日 09:55撮影 by  iPhone XR, Apple
5/15 9:55
六郎谷への稜線に乗る。六郎谷方面を見る。
「しそう天空回廊」の標識。同類の標識は、2月に新雪を踏んで天児屋山へ向かう途中、江浪峠でも見たぞ。宍粟50名山の次はこれか?
2021年05月15日 09:56撮影 by  iPhone XR, Apple
5/15 9:56
「しそう天空回廊」の標識。同類の標識は、2月に新雪を踏んで天児屋山へ向かう途中、江浪峠でも見たぞ。宍粟50名山の次はこれか?
群れ咲くチゴユリ。
2021年05月15日 09:58撮影 by  iPhone XR, Apple
5/15 9:58
群れ咲くチゴユリ。
氷ノ山を垣間見る。
2021年05月15日 10:07撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/15 10:07
氷ノ山を垣間見る。
十年山頂。
2021年05月15日 10:46撮影 by  iPhone XR, Apple
5/15 10:46
十年山頂。
戸倉反射板。
2021年05月15日 12:28撮影 by  iPhone XR, Apple
5/15 12:28
戸倉反射板。
反射板からの眺め。六郎谷への尾根をずっと進めば見えている藤無山へと達する。
2021年05月15日 12:28撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/15 12:28
反射板からの眺め。六郎谷への尾根をずっと進めば見えている藤無山へと達する。
「坂ノ谷」四等三角点。
2021年05月15日 13:03撮影 by  iPhone XR, Apple
5/15 13:03
「坂ノ谷」四等三角点。
坂の谷川出合の渡渉点を見る。
2021年05月15日 13:32撮影 by  iPhone XR, Apple
5/15 13:32
坂の谷川出合の渡渉点を見る。
タニウツギがまだ咲き始めたところ。
2021年05月15日 14:26撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/15 14:26
タニウツギがまだ咲き始めたところ。
エビガライチゴ。
2021年05月15日 14:27撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/15 14:27
エビガライチゴ。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス カメラ シュリンゲ

感想

兵庫県最高峰の氷ノ山は、四方に長い裾を引くように尾根を伸ばし、周囲の山々につながっている。そのうち真南に伸びる尾根は鳥取・兵庫県境となり、南東へと延びる尾根は但馬・播磨の国境をなす。今日はこの国境尾根上の「十年」と、点名「坂ノ谷」を周回する。実は最大の目的は山菜取りなので、この季節、年に一度はこの辺りに来る決まりなのだ。
「十年」は宍粟50名山からは外れたものの別選5山の一つに選ばれていて、登山ルートが整備された。今日はこの別選5山ルートとなっている戸倉の大森神社から林道を入り、途中から支尾根につけられた道を国境尾根へと辿る。「十年」から先は、その規定ルートを外れて国境尾根をさらに北西に進み、坂の谷川の東の支尾根をヤマメ茶屋へと下る。
格式を感じさせる大森神社にお参りしてから、社殿裏に回って林道に上がる。林道とはいえ、路面には苔が生えて落ち着きがあり、気持ちよく登ってよく。右手の沢には20メートル近くの落差を持った滝が白いしぶきをあげて見ごたえがある。しばし林道を進んだ後、指導標に従って左手の尾根の鞍部に上がる。谷底と稜線との距離が50m満たないお得な取り付きである。ここはスギの枯れ枝などに覆われて不明瞭だが、すぐ目の上の最低鞍部を目指せば何ら問題なく尾根に乗ることができる。ここからは爽快な濶葉樹林帯となり、里ではとっくに過ぎ去った新緑真っ盛りの季節を再び味わう。いつ来てもすがすがしい尾根だ。登るほどに尾根は広々と幅を増してゆき、ブナの巨木が贅沢に間を置きながら天にそびえる。新緑の木々の間から、宍粟の山々が臨まれる。そして、国境尾根の996m地点に達すると、ますます伸びやかなブナの林に心安らぐひと時だ。尾根の左側にはカラマツが目立ち、青空にその新緑がまぶしい。ここは昨年、新戸倉スキー場跡から高圧線巡視路を辿り、点名「六郎谷」を経て登りついた地点でもある。巡視路が尾根を渡るところから十年まで、この見事なブナ林が途切れることなく続き、おそらく宍粟随一の景観を楽しむことができる貴重な場所と言える。さてここから左に、その素晴らしい景観の中、「十年」へと向かう。実際、十年までが今日のハイライトと言ってよかろう。十年の山頂は西側に眺望が開けている以外は木々に覆われて静寂を保っている。
「十年」から先は初めて足を踏み入れる場所だ。一歩進むと、その雰囲気はがらりと転換する。全山スギの植林帯となり、稜線の左右には味気のない仕事道が走るようになる。地形は複雑で要注意であるが、テープマーキングは数多く残されている。氷ノ山方向へこの尾根から向かう岳人もそれなりにいるのだろう。空模様も先ほどまでの晴基調から降雨の不安をかきたてる暗い雲の支配へと変わっている。そのため、植林帯はますます暗く、眺望も奪われてひたすら先を急ぐこととなる。主稜線はくねくねと曲がり、時にどこが稜線なのか曖昧ともなる。注意深くルートを確認して進むと、ようやく植林の切れ目から眺望が得られるところに出る。すると、雪のパッチをわずかに残す氷ノ山が、目前にひときわ大きく臨まれる。その左には、今年3月最後の雪を楽しんだ三ノ丸とその前山群(記録ID 3030944)が伸びやかな姿で横たわっている。
我々は国境尾根に別れを告げて、ヤマメ茶屋に向かって支尾根を辿るが、この尾根の派生する付近はとりとめのない広漠とした地形をなしており、ルートファインディングに神経を使う。数頭のシカを横目に見ながら、踏み跡を探す。ルートはおおむね、杉植林と自然林との境界線を辿ることになる。地籍調査の杭も打たれている。植林が一旦切れるとそこには戸倉反射板が立ち、東に宍粟の山並みのパノラマが広がっている。さらに下るにつれ尾根は痩せ、ルートはわかりやすくなるが、一方で急勾配の降りで慎重さを求められる。気が付けば尾根は新緑の濶葉樹林に覆われて美しさに溢れている。天気が良ければ爽快なことであろう。点名「坂ノ谷」の開けた山頂を越えてさらに下れば、やがて左右から沢音が聞こえるようになり、すぐに清流が目に入る地点に達する。左右の谷の合流点に降り立ってたやすい渡渉で対岸に上がれば、もうそこはヤマメ茶屋である。今日の第一の目的であった山菜の収穫を手に、一滴の雨にも悩まされることなく無事下山できたことに感謝するのだった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:482人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
十年と点名「坂ノ谷」周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら