ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3188495
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

荻根山

2021年05月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:12
距離
16.5km
登り
792m
下り
790m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:43
休憩
0:29
合計
6:12
距離 16.5km 登り 805m 下り 792m
8:30
116
10:26
10:27
10
10:37
10:38
7
10:45
9
10:54
10:55
7
11:02
11:03
27
11:30
11:35
22
11:57
12:11
3
12:14
26
12:40
13
12:53
12:54
51
13:45
50
14:35
14:40
2
14:42
ゴール地点
天候 曇りときどき雨
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
秩父鉄道樋口駅周回
コース状況/
危険箇所等
小林山までの登りは登山道ではないが危険なところはなかった。
おはようございます。
今日は秩父鉄道の樋口駅からスタート。
2021年05月16日 08:27撮影 by  SHV45, SHARP
4
5/16 8:27
おはようございます。
今日は秩父鉄道の樋口駅からスタート。
2021年05月16日 08:34撮影 by  SHV45, SHARP
3
5/16 8:34
橋の右側が長瀞方面。正面の尾根がこれから歩く稜線。
2021年05月16日 08:36撮影 by  SHV45, SHARP
5
5/16 8:36
橋の右側が長瀞方面。正面の尾根がこれから歩く稜線。
岩田観光トイレの奥から尾根に向かう。
2021年05月16日 08:43撮影 by  SHV45, SHARP
4
5/16 8:43
岩田観光トイレの奥から尾根に向かう。
が、この先に進むのに躊躇して、右の斜面に取り付く。
2021年05月16日 08:44撮影 by  SHV45, SHARP
8
5/16 8:44
が、この先に進むのに躊躇して、右の斜面に取り付く。
踏み跡あり
2021年05月16日 08:44撮影 by  SHV45, SHARP
5
5/16 8:44
踏み跡あり
みんな考える事は同じ
2021年05月16日 08:46撮影 by  SHV45, SHARP
8
5/16 8:46
みんな考える事は同じ
ピンテあるし。
2021年05月16日 08:56撮影 by  SHV45, SHARP
4
5/16 8:56
ピンテあるし。
良い感じの里山です。
2021年05月16日 08:59撮影 by  SHV45, SHARP
9
5/16 8:59
良い感じの里山です。
尾根に乗ったら、神社があった。
2021年05月16日 09:03撮影 by  SHV45, SHARP
6
5/16 9:03
尾根に乗ったら、神社があった。
P276.3
2021年05月16日 09:12撮影 by  SHV45, SHARP
4
5/16 9:12
P276.3
この辺りはやや分かり難い。
2021年05月16日 09:14撮影 by  SHV45, SHARP
4
5/16 9:14
この辺りはやや分かり難い。
尾根筋に沿って進んだら、踏み跡が復活。
2021年05月16日 09:21撮影 by  SHV45, SHARP
3
5/16 9:21
尾根筋に沿って進んだら、踏み跡が復活。
ギンラン見っけ。
2021年05月16日 09:45撮影 by  SHV45, SHARP
13
5/16 9:45
ギンラン見っけ。
P538.6小林山到着。
VRっぽい所はここまで。
この後は、快適な長瀞ハイキングコース。
2021年05月16日 10:26撮影 by  SHV45, SHARP
11
5/16 10:26
P538.6小林山到着。
VRっぽい所はここまで。
この後は、快適な長瀞ハイキングコース。
途中から降り出した雨が強くなり、この辺りで雨具を着る。
2021年05月16日 10:33撮影 by  SHV45, SHARP
5
5/16 10:33
途中から降り出した雨が強くなり、この辺りで雨具を着る。
葉原峠。
2021年05月16日 10:45撮影 by  SHV45, SHARP
6
5/16 10:45
葉原峠。
2021年05月16日 10:47撮影 by  SHV45, SHARP
6
5/16 10:47
小雨の中の山歩きも良いもんだ。
2021年05月16日 10:48撮影 by  SHV45, SHARP
3
5/16 10:48
小雨の中の山歩きも良いもんだ。
小御岳石尊大権現。
2021年05月16日 10:50撮影 by  SHV45, SHARP
5
5/16 10:50
小御岳石尊大権現。
塞神峠。
2021年05月16日 11:01撮影 by  SHV45, SHARP
6
5/16 11:01
塞神峠。
今日の目的地。
荻根山登山口。
2021年05月16日 11:15撮影 by  SHV45, SHARP
7
5/16 11:15
今日の目的地。
荻根山登山口。
登山口からすぐにある縁切り地蔵。
2021年05月16日 11:18撮影 by  SHV45, SHARP
5
5/16 11:18
登山口からすぐにある縁切り地蔵。
こんなのが途中にいっぱいある。
2021年05月16日 11:18撮影 by  SHV45, SHARP
6
5/16 11:18
こんなのが途中にいっぱいある。
難攻不落・・・は、ちょっと
2021年05月16日 11:23撮影 by  SHV45, SHARP
4
5/16 11:23
難攻不落・・・は、ちょっと
距離は短いが、まあ、急斜面。
なんとか舞踏団の小径という標識があった。
2021年05月16日 11:24撮影 by  SHV45, SHARP
6
5/16 11:24
距離は短いが、まあ、急斜面。
なんとか舞踏団の小径という標識があった。
傾斜が落ち着くと、君待岩。色々と怪しげな中で、不釣り合いにロマンチックな名称。この先は、断崖っぽい。
2021年05月16日 11:28撮影 by  SHV45, SHARP
10
5/16 11:28
傾斜が落ち着くと、君待岩。色々と怪しげな中で、不釣り合いにロマンチックな名称。この先は、断崖っぽい。
荻根山山頂到着、初めまして。
板に小さい字でいっぱい書いてあるので全部は読まなかったが、なんと、ここは、宇宙遺産第1号の場所らしい。
2021年05月16日 11:30撮影 by  SHV45, SHARP
15
5/16 11:30
荻根山山頂到着、初めまして。
板に小さい字でいっぱい書いてあるので全部は読まなかったが、なんと、ここは、宇宙遺産第1号の場所らしい。
頂上周辺。晴れていたら景色がいいのかもしれないが、今日は真っ白。
2021年05月16日 11:31撮影 by  SHV45, SHARP
6
5/16 11:31
頂上周辺。晴れていたら景色がいいのかもしれないが、今日は真っ白。
こっちには控えめな山頂標。
山頂からは南や東に降りる踏み跡があった。
2021年05月16日 11:34撮影 by  SHV45, SHARP
4
5/16 11:34
こっちには控えめな山頂標。
山頂からは南や東に降りる踏み跡があった。
道沿いの荻根山登山口。やっぱり、なんか怪しい感じ。
この後、赤線繋ぎで釜山神社と釜伏峠を周回し、P418に向かう。
2021年05月16日 11:45撮影 by  SHV45, SHARP
7
5/16 11:45
道沿いの荻根山登山口。やっぱり、なんか怪しい感じ。
この後、赤線繋ぎで釜山神社と釜伏峠を周回し、P418に向かう。
P418の先でようやくガスが晴れた。
2021年05月16日 12:47撮影 by  SHV45, SHARP
4
5/16 12:47
P418の先でようやくガスが晴れた。
とりあえず、ヤブの先のピーク(幕岩山)まで行ってみた。
2021年05月16日 12:47撮影 by  SHV45, SHARP
3
5/16 12:47
とりあえず、ヤブの先のピーク(幕岩山)まで行ってみた。
なーーんも無し。
2021年05月16日 12:52撮影 by  SHV45, SHARP
5
5/16 12:52
なーーんも無し。
鞍部に戻って、長瀞方面。
2021年05月16日 12:56撮影 by  SHV45, SHARP
3
5/16 12:56
鞍部に戻って、長瀞方面。
P418の三角点。
2021年05月16日 12:59撮影 by  SHV45, SHARP
5
5/16 12:59
P418の三角点。
風布方面に向かって北の尾根を下る。途中までは歩きやすい登山道だったが、途中で仕事道に入ったらしく、こんなとこも。
思ったより短かったが、草が雨で濡れててビショビショ。
2021年05月16日 13:25撮影 by  SHV45, SHARP
7
5/16 13:25
風布方面に向かって北の尾根を下る。途中までは歩きやすい登山道だったが、途中で仕事道に入ったらしく、こんなとこも。
思ったより短かったが、草が雨で濡れててビショビショ。
仕事道が復活。
2021年05月16日 13:28撮影 by  SHV45, SHARP
4
5/16 13:28
仕事道が復活。
樋口駅まで車道を歩く。
2021年05月16日 13:58撮影 by  SHV45, SHARP
7
5/16 13:58
樋口駅まで車道を歩く。
撮影機器:

感想

小林山、荻根山、高岩山、幕岩山とあんまり聞き慣れない長瀞町の山々と長瀞ハイキングコースを歩いてみた。小雨の降る中の山行だったが、中々、良いものだった。

赤線繋ぎで釜山神社を周り、社務所で雨宿りをしていた所、突然、後ろから女性の悲鳴が聞こえてビビった。振り返った所、傘をさした若いカップルの女性の方が水溜りに突っ伏していた。一瞬???と思ったが、どうやら最後の石段で滑ったか、つまづいたかして目の前の水溜りに両手をついていたようだ。一緒にいた男性は慌てて助け起こす様子もなく、傘をさしたまま笑って眺めている。いまのカップルってこんなにクールなの?女性の方もその態度を特に非難する様子もなく笑ってる。なんと穏やかなカップルだろう。

こんな日に限って、ハンカチもタオルも持ち合わせていない。お嬢さん、返さなくていいから、これを使いなさい(今時こんな言い方はしないか)、ってカッコよく言ってみたかったなぁ、などと妄想を膨らませながらその場を後にした。自分の場合、妄想できるのもソロの楽しみです。

興味深い秘峰で宇宙遺産も見ることができ、先週のハードな山行の疲れをほぐすのにはちょうどよい山行でした。本日も満足しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:651人

コメント

あいにくの雨
mame302さん、こんばんは!
せっかくの日曜なのに、あいにくの天候で攻めた山行はグッと我慢の日曜でしたね。
低山ながらも静かに楽しめるコースを選ぶのは、紳士のmame302さんならではです!
自分だったら迷わずに奥秩父の奥に入り、某所ウロウロに勤しんでしまう陽気ですが、諸般の条件がそろわず・・・。
また一緒に遊びに行きましょう!
雨のロングハイク、お疲れ様でした。
2021/5/16 20:58
Re: あいにくの雨
bukozanさん、こんばんは。
早速、コメントありがとうございます。

基本、日曜日は車が使えないので、どうしても近場になってしまします。
それに先週まで両神山山行が連続したので、この程度で丁度いいぐらいです
それと、紳士はあんな妄想はしませんから
次回もよろしくお願いします
2021/5/16 21:20
宇宙遺産とカツオ
mame302さん、こんばんは。

色々とツッコミどころ満載のレコ、ありがとうございます。ニヤニヤと拝見させていただきました。

宇宙遺産の萩根山、すぐ近くは何度か歩いているのですが実は私は未踏でして、かなり興味深いです。コレは調査対象ですね笑。

それから藪尾根にある謎のカツオ130、私もレコにUPしたの覚えてました。

感想文も紳士でお優しいmameさんのお人柄が表れていて、シビれます。

またよろしくお願いします。お疲れ様でした。
2021/5/16 21:07
Re: 宇宙遺産とカツオ
montblanc55さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
萩(ハギ)じゃなく、荻(オギ)なんです。紛らわしいですけど。
ここ、面白かったです。宇宙遺産登録第1号 って、まあ、何言っても犯罪じゃあないんでいいんですけどね。山頂までの標識の記載内容もかなりぶっ飛んでます。
それと、bさんにも言われましたけど、決して自分は紳士なんかじゃぁないですよ。勝手に妄想しているだけです 風布に降りてからまだ時間があったので、金ヶ岳に登り返そうかとも思いましたが、日和ちゃいました。まだ、狩倉・梵天の疲れが残っているようです。
来週の西岳新道、着いていけるか心配です
天候が良ければいいのですが・・・。
2021/5/16 21:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら