記録ID: 318970
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山・富士吉田ルート(剣ヶ峰・お鉢めぐり)
2013年07月09日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,560m
- 下り
- 1,578m
コースタイム
04:00[000分] 吉田口5合目
04:15[015分] 泉ヶ滝
04:30[030分] 6合目
05:25[085分] 7合目(日の出館)
06:25[145分] 8合目(救護所)
08:00[240分] 8合5勺(御来光館)
08:25[265分] 9合目
08:50[290分] 頂上奥宮
09:50[350分] 剣ヶ峰
10:45[405分] 頂上奥宮
11:50[470分] 下江戸屋分岐
12:30[510分] 緊急避難小屋
13:00[540分] 七合目公衆トイレ
13:30[570分] 6合目
13:50[590分] 泉ヶ滝
14:10[610分] 吉田口5合目
04:15[015分] 泉ヶ滝
04:30[030分] 6合目
05:25[085分] 7合目(日の出館)
06:25[145分] 8合目(救護所)
08:00[240分] 8合5勺(御来光館)
08:25[265分] 9合目
08:50[290分] 頂上奥宮
09:50[350分] 剣ヶ峰
10:45[405分] 頂上奥宮
11:50[470分] 下江戸屋分岐
12:30[510分] 緊急避難小屋
13:00[540分] 七合目公衆トイレ
13:30[570分] 6合目
13:50[590分] 泉ヶ滝
14:10[610分] 吉田口5合目
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
前日の午後11時ではまだ空いていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
基本的に危険な個所はありません。また、山小屋が多数あるので安心です。 お鉢めぐり〜剣ヶ峰 奥宮→浅間大社奥宮→剣ヶ峰と行きましたが、剣ヶ峰から金名水方面に向かうところは雪が残っており危険です。(聞いた話ですみません。実際には行ってません。)行かれる方は軽アイゼンなどがあった方がいいでしょう。 下山時は砂埃がすごいのでマスク、メガネ(サングラス)、スパッツがあった方がいいでしょう。(みなさんご存知のことかと思いますが念のため) |
予約できる山小屋 |
頂上富士館
江戸屋
胸突江戸屋
日の出館
本七合目鳥居荘
白雲荘
|
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ 1
予備電池 1
ファーストエイドキット 1
ガイド地図 1
カメラ 1
笛 1
筆記具 1
保険証 1
飲料 1
ティッシュ 1
三角巾 1
バンドエイド 1
タオル 1
携帯電話 1
非常食 1
雨具 1
防寒着 1
ストック 1
時計 1
|
---|
感想
天気に恵まれた中、世界遺産に登録された富士山に登ることができました。
日本一の山から世界の富士山になったんですね。
富士山には海外から来られている方が多数いました。
また、観光バスもいろいろなところからきて、特に5合目はにぎわっていました。
山というより観光地ですね。
山中は、平日で時間帯も外れていたからかテレビで見るような大渋滞はありませんでした。ツアーの方がいるときに少しよけて進むぐらいで不快な思いは一切ありませんでした。山小屋の方にお客さんが増えて忙しいか尋ねたところ、これから夏休みを迎えてみないとわからないということでした。
基本的に危険なルートはないので集中して登ればまず問題ないと思います。
剣ヶ峰から金明水に向かうところが雪で危ないと教えてくださった皆様ありがとうございました。そちらは回避し、無事生きて帰ることができました。
お鉢めぐりは今後の楽しみにとっておきます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1647人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する