ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3197392
全員に公開
ハイキング
丹沢

檜洞丸(初夏の彩りシロヤシオ!西丹沢ビジターセンターからつつじ新道を往復)

2021年05月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
hajime1106 その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:29
距離
12.8km
登り
1,392m
下り
1,378m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:26
休憩
2:02
合計
7:28
距離 12.8km 登り 1,396m 下り 1,392m
4:36
4:41
35
5:16
5:28
41
6:09
6:15
63
7:39
8:35
20
9:59
10:08
46
10:54
11:00
37
11:37
11:43
10
11:58
ゴール地点
天候 小雨のち曇り
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西丹沢ビジターセンター周辺の駐車スペースに車を停めました(無料)
ビジターセンター前の駐車場(10台)は「西丹沢山開き」のイベントの関係でしょうか?5月23日(日)AM11:00まで駐車不可でした。
周辺の駐車スペースには約20台駐車可能です(当方AM4:10頃到着時、残り3台分に停める事が出来ました!みなさんお早いですねぇ〜)
西丹沢ビジターセンターには登山届ポスト(用紙・鉛筆あり)と水洗トイレがあります。
またビジターセンター手前100m程の所にも水洗トイレがあります。
コース状況/
危険箇所等
全体的にたいへん良く整備されていますので危険箇所や道迷いの心配はありません。
ただゴーラ沢出合いの渡渉は雨後など水量の多い時は注意が必要です。
自分は行き帰りとも靴を脱がずに飛び石で渡渉しましたが下山時すれ違った方々は靴を脱いで渡渉したと仰られていました。みなさんそれぞれのようですね。

※シロヤシオは標高1400m辺り(大室山を望むベンチ付近)から標高1500m位(石棚山稜分岐付近)までが見頃を迎えていました!
すでに散り始めている物や満開、まだ蕾を抱いている株が混在していましたので今後の天候にもよりますがあと1週間くらいは花を楽しむことができそうでした。
標高1500m位(石棚山稜分岐付近)から山頂直下までの間は一部満開に近い株もありましたが蕾を付けた株が多く見られましたのでこちらも天候次第になりますがもうしばらくは花を眺める事ができそうでした。
今年は全体的に花数が多めでかなり賑やかな印象を持ちました(^^♪
その他周辺情報 最終コンビニは東名高速道路「大井松田IC」から向かうと国道246号線「宮地(みやじ)」交差点手前にある「ファミリーマート 山北町店」が最後だったと思います。
昨今の状況により直行直帰で行動!
今回は見ごろを迎えているシロヤシオの花を期待して西丹沢を訪れました!しかしスタートと同時に雨が降り出すという衝撃のスタート(T_T)
今回は見ごろを迎えているシロヤシオの花を期待して西丹沢を訪れました!しかしスタートと同時に雨が降り出すという衝撃のスタート(T_T)
前日の降雨で少し増水したゴーラ沢出合を通過
父はダブルストック・自分は近くで拾った枯れ枝を使用して無事に渡渉完了
5
前日の降雨で少し増水したゴーラ沢出合を通過
父はダブルストック・自分は近くで拾った枯れ枝を使用して無事に渡渉完了
降り続く小雨で(-_-;)いつもより瑞々しく輝くブナの新緑が美しい
5
降り続く小雨で(-_-;)いつもより瑞々しく輝くブナの新緑が美しい
足元のコケの仲間たちも瑞々しく
9
足元のコケの仲間たちも瑞々しく
こんな感じがお気に入り♪
5
こんな感じがお気に入り♪
標高1400m位にある(晴れていればw)大室山を望めるベンチ付近からシロヤシオが見ごろを迎えています
2
標高1400m位にある(晴れていればw)大室山を望めるベンチ付近からシロヤシオが見ごろを迎えています
シロヤシオアップで!
15
シロヤシオアップで!
良い花付きですね〜
11
良い花付きですね〜
鈴なり〜(^^)
シロヤシオのトンネルを心地よく通過
6
シロヤシオのトンネルを心地よく通過
ミツバツツジとの共演も
5
ミツバツツジとの共演も
今年は当たり年のようです
3
今年は当たり年のようです
こちらの大株はちょうど満開!
2
こちらの大株はちょうど満開!
濡れている時は滑りやすい木道を慎重に
2
濡れている時は滑りやすい木道を慎重に
西丹沢ビジターセンターから約3時間で檜洞丸山頂に到着!
4
西丹沢ビジターセンターから約3時間で檜洞丸山頂に到着!
今回眺望は諦めエネルギー補給をしたら早々に下山かと思っていましたが!?まさかの逆転劇で富士山がお出まし!
やったねぇ〜(^^)v
13
今回眺望は諦めエネルギー補給をしたら早々に下山かと思っていましたが!?まさかの逆転劇で富士山がお出まし!
やったねぇ〜(^^)v
ガスガスで見えなくなる前に急いで犬越路方面に移動して絶景を堪能!沸き立つ雲がダイナミック
17
ガスガスで見えなくなる前に急いで犬越路方面に移動して絶景を堪能!沸き立つ雲がダイナミック
南アルプスの高嶺を遠望 塩見岳〜北岳
8
南アルプスの高嶺を遠望 塩見岳〜北岳
雲海の荒波の彼方に聖岳〜荒川三山
6
雲海の荒波の彼方に聖岳〜荒川三山
シロヤシオと富士山をコラボで!
17
シロヤシオと富士山をコラボで!
再び山頂に戻ると最高峰 蛭ヶ岳も雲から出てきた(^O^)
1
再び山頂に戻ると最高峰 蛭ヶ岳も雲から出てきた(^O^)
木道周辺はまだ蕾が多くもうしばらく花を楽しめそうでした
3
木道周辺はまだ蕾が多くもうしばらく花を楽しめそうでした
流れゆく雲の中から一瞬だけ顔を覗かせた要塞のような同角ノ頭
1
流れゆく雲の中から一瞬だけ顔を覗かせた要塞のような同角ノ頭
青空をバックに眺めたかったけど今日はこれで満足
7
青空をバックに眺めたかったけど今日はこれで満足
もうすぐ満開を迎えるシロヤシオの大株と富士山が美しい
5
もうすぐ満開を迎えるシロヤシオの大株と富士山が美しい
降り続いた雨も上がってゆっくり清楚なお花を堪能
4
降り続いた雨も上がってゆっくり清楚なお花を堪能
イイねぇ〜(^^♪
ミツバツツジも飾りを添えてくれている
5
ミツバツツジも飾りを添えてくれている
足元にひっそりとマイズルソウ
6
足元にひっそりとマイズルソウ
ここで今日の富士山は見納め
10
ここで今日の富士山は見納め
深い緑の道をゆっくりと
3
深い緑の道をゆっくりと
シロヤシオのトンネルもこの辺りで終盤
(また来年のお楽しみ!)
2
シロヤシオのトンネルもこの辺りで終盤
(また来年のお楽しみ!)
父は名残惜しそうにシャッターを押し続けていた
7
父は名残惜しそうにシャッターを押し続けていた
最後は宇宙人のような姿のコケの仲間に見送られこの地をあとにします
3
最後は宇宙人のような姿のコケの仲間に見送られこの地をあとにします

装備

MYアイテム
hajime1106
重量:-kg
個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 水筒(保温性) ライター 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

父と共につつじ新道のシロヤシオを眺める山旅!
スタート直後から小雨が降り始め(^^;)途中レインウエアに身を包みながらの山行となりましたがお目当てのシロヤシオと無事に対面を果たす事ができた♪
山頂滞在時は半ば諦めたていた富士・南アルプスの眺望、そして犬越路方面に沸き立つダイナミックな雲の流れは圧巻でした(^^)
四季を通じて様々な表情で我々を迎え入れてくれるこの山域をいつまでも大切にしたいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:546人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら