記録ID: 320023
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
燕岳 天気荒れ荒れ
2013年07月06日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- ---km
- 登り
- ---m
- 下り
- ---m
コースタイム
5:35中房温泉登山口-6:20第1ベンチ-6:56第2ベンチ-7:40第3ベンチ-8:21富士見ベンチ-8:56-9:10合戦小屋-10:22-11:40燕山荘-14:50登山口
天候 | 曇りのち雨 山頂は強風に大雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ有。 登山口のトイレのほうがきれい。 GPSの調子が悪くゴールが海外になってます。 歩行距離が1万4千キロ! |
コース状況/ 危険箇所等 |
ポストは登山口に有ります。 登山道はしっかり整備されてて危険な個所はありません。 燕山荘直下に残雪有。アイゼン無しで行けますが、 凍ってる部分もあるので慎重に歩けばOK。 燕山荘から山頂への稜線は強風と雨により 途中で引き返しました。 |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
感想
憧れの燕岳に登る事ができました。
前日に家を出発して中房の駐車場に着いたのが
午前2時。そこから2時間ほど寝て4時ごろから準備!
正直寝不足でした。おまけに寝起きで食欲も無く、
いつも通りシャリバテスタート!!
それでも何とか第1ベンチに到着。ここでおにぎりを食べ
何とか復活するも常にガス欠間際での登山。
合戦小屋に着くころにはすでにヘロヘロでした。
天気も微妙で合戦小屋でスイカは食べず、少し休憩して
燕山荘に向けて登山開始。
そのころから雨が少しパラパラと降ってくるも、
レインウェアを着るほどでもなかったので
そのまま燕山荘へ。
燕山荘に着いた時はまだ山頂は見えてましたが、
稜線を歩きだした途端山頂は雲の中へ!
そして吹き飛ばされそうなくらいの強風に大雨。
これでは帰れなくなると思い、山頂までもう少しのところで
引き返しました。
スボンはベタベタで靴の中まで水が入り、
動いてなきゃ冷えてしまうのでそのまま下山。
散々な山行でしたが燕岳に登れたのはうれしかった。
万全の態勢でもう1度リベンジします。
GPSがバグって、なぜかゴールがアフリカ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1781人
スミマセン。GPSゴール、アフリカ。に、かなりウケました(笑)ぜひリベンジしてください!アフリカではなく山頂に(笑)
GAKUTOdaimonさん
燕岳に登ったはずなんですが、アフリカに行ってたみたいです^^ 携帯のログがバグりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する