ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3204171
全員に公開
ハイキング
北陸

大日山

2021年05月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
おいぬどん その他3人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:26
距離
11.6km
登り
1,004m
下り
1,010m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:24
休憩
1:09
合計
7:33
8:16
76
国道416号通行止めゲート
9:32
9:32
65
10:37
10:58
93
12:31
12:35
5
12:40
13:24
23
13:47
13:47
103
滝見尾根コース分岐
15:30
15:30
19
15:49
国道416号通行止めゲートゴール地点
天候 小雨🌂のち晴れ??
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道416号通行止めゲート(小松市 新保)手前に駐車スペースあり 道幅はかなり狭く一応は舗装路ですが酷道です(走行注意)
コース状況/
危険箇所等
今回の周回コースでは一部危険かなと思われる個所もありましたが概ね安全に歩行できると思います
その他周辺情報 瀬領温泉 せせらぎの湯 JAF割引あり(要 会員証提示)
国道閉鎖中のゲート手前に車を止めて国道を少し歩く、2〜3分ほど歩くと送電線コース入り口(小松市新保)
2021年05月23日 08:15撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/23 8:15
国道閉鎖中のゲート手前に車を止めて国道を少し歩く、2〜3分ほど歩くと送電線コース入り口(小松市新保)
路面上に雪もないのにまだ閉鎖中とは意味不明(通行止め区間は小松市新保〜県境)
2021年05月23日 08:16撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/23 8:16
路面上に雪もないのにまだ閉鎖中とは意味不明(通行止め区間は小松市新保〜県境)
コース2本目の送電線鉄塔より国道416号方面 このコースは送電線沿いにあるので目標があって分かりやすく有難い
2021年05月23日 08:39撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/23 8:39
コース2本目の送電線鉄塔より国道416号方面 このコースは送電線沿いにあるので目標があって分かりやすく有難い
コース2本目の送電線鉄塔より国道416号方面 その2
2021年05月23日 08:57撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/23 8:57
コース2本目の送電線鉄塔より国道416号方面 その2
コース2本目の送電線鉄塔より振り返る
2021年05月23日 08:57撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/23 8:57
コース2本目の送電線鉄塔より振り返る
送電線コースを登り切り、国道県境からの合流を過ぎ、県境尾根コースに突入 福井と石川の県境上にコースがあります
2021年05月23日 09:17撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/23 9:17
送電線コースを登り切り、国道県境からの合流を過ぎ、県境尾根コースに突入 福井と石川の県境上にコースがあります
福井県側からのコース合流点の大日峠に到着
2021年05月23日 09:31撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/23 9:31
福井県側からのコース合流点の大日峠に到着
越前甲まで急登が続くらしい
2021年05月23日 09:31撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/23 9:31
越前甲まで急登が続くらしい
越前甲まであと500m 
2021年05月23日 10:10撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/23 10:10
越前甲まであと500m 
晴れていれば福井方面の眺望があるはずだがガスガス(泣!!)
2021年05月23日 10:30撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/23 10:30
晴れていれば福井方面の眺望があるはずだがガスガス(泣!!)
越前甲山頂到着
2021年05月23日 10:50撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/23 10:50
越前甲山頂到着
お約束の三角点タッチ
2021年05月23日 10:37撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/23 10:37
お約束の三角点タッチ
ややっ これは熊吉大好物の根曲がり竹では?
2021年05月23日 10:43撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/23 10:43
ややっ これは熊吉大好物の根曲がり竹では?
こんなの持ち歩いていると熊吉に襲われるんじゃないですか?同行のNさんペースが遅いと思ったらこれを収穫しながら歩いておりました 熊吉の大好物がこの辺にたくさんあるということはたくさん熊吉がいるということじゃないですか??
2021年05月23日 10:43撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
5/23 10:43
こんなの持ち歩いていると熊吉に襲われるんじゃないですか?同行のNさんペースが遅いと思ったらこれを収穫しながら歩いておりました 熊吉の大好物がこの辺にたくさんあるということはたくさん熊吉がいるということじゃないですか??
まだ天候はすっきりしません
2021年05月23日 10:49撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/23 10:49
まだ天候はすっきりしません
目的地までまだ60分も歩くのか?
2021年05月23日 10:37撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/23 10:37
目的地までまだ60分も歩くのか?
登山道わきには白いものが...
2021年05月23日 10:50撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/23 10:50
登山道わきには白いものが...
まだしっかりと雪が残っています
2021年05月23日 11:07撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/23 11:07
まだしっかりと雪が残っています
夏道が見えなくなっているところもあり
2021年05月23日 11:07撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/23 11:07
夏道が見えなくなっているところもあり
ややっ 雲の切れ間から本日の目的地と思われる大日山が見えるようになりました
2021年05月23日 11:10撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/23 11:10
ややっ 雲の切れ間から本日の目的地と思われる大日山が見えるようになりました
左福井県側 かなりガスガス
2021年05月23日 11:25撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/23 11:25
左福井県側 かなりガスガス
あれが大日の山頂かな?
2021年05月23日 11:41撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/23 11:41
あれが大日の山頂かな?
振り返ってみると意外にも絶景がありました
2021年05月23日 11:56撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
5/23 11:56
振り返ってみると意外にも絶景がありました
遠くに加賀甲の避難小屋が見えてきました
2021年05月23日 11:57撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/23 11:57
遠くに加賀甲の避難小屋が見えてきました
たぶんこの辺りから県境ラインは左へ 登山道は右方向へ向かうものと思われます
2021年05月23日 12:04撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/23 12:04
たぶんこの辺りから県境ラインは左へ 登山道は右方向へ向かうものと思われます
天候は徐々に回復 これはこしあぶらですかね?いえこれはリョウブの葉だそうです 今日同行のおばちゃん いえお姉さまはこしあぶらを収穫したいと言っておりました 下山路に群生地があるそうです
2021年05月23日 12:08撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/23 12:08
天候は徐々に回復 これはこしあぶらですかね?いえこれはリョウブの葉だそうです 今日同行のおばちゃん いえお姉さまはこしあぶらを収穫したいと言っておりました 下山路に群生地があるそうです
振り返って越前甲と加賀甲への分岐 今日は左から
2021年05月23日 12:24撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/23 12:24
振り返って越前甲と加賀甲への分岐 今日は左から
12:30 今日の目的地大日山に到着
2021年05月23日 12:32撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
5/23 12:32
12:30 今日の目的地大日山に到着
先客5〜6名 この先の白山展望地にも2〜3名ほど ほどなくして所属する山の会のBさんが池洞新道経由にて到着
2021年05月23日 12:31撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/23 12:31
先客5〜6名 この先の白山展望地にも2〜3名ほど ほどなくして所属する山の会のBさんが池洞新道経由にて到着
今日ここからの白山の眺望はNGでした やはり恥ずかしがり屋の女王様です
2021年05月23日 12:34撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/23 12:34
今日ここからの白山の眺望はNGでした やはり恥ずかしがり屋の女王様です
今日のお昼 いつものカップラーメンミニサイズ おにぎり2個魚肉ソーセージでした
2021年05月23日 12:39撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/23 12:39
今日のお昼 いつものカップラーメンミニサイズ おにぎり2個魚肉ソーセージでした
1時間休憩の後、下山開始
2021年05月23日 13:24撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/23 13:24
1時間休憩の後、下山開始
山頂直下からの鈴ケ岳方面
2021年05月23日 13:31撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/23 13:31
山頂直下からの鈴ケ岳方面
鈴ケ岳西側斜面
2021年05月23日 13:31撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/23 13:31
鈴ケ岳西側斜面
鈴ケ岳東側斜面
2021年05月23日 13:31撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/23 13:31
鈴ケ岳東側斜面
山頂から滝見尾根コース分岐へ向かう途中のすばらしいブナ林 非常に心地よいグリーンシャワーを浴びることができます
2021年05月23日 13:38撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
5/23 13:38
山頂から滝見尾根コース分岐へ向かう途中のすばらしいブナ林 非常に心地よいグリーンシャワーを浴びることができます
ずっとこの中に浸っていたい...
2021年05月23日 13:41撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
5/23 13:41
ずっとこの中に浸っていたい...
ほどなく滝見尾根コース分岐に到着 今日はここを右に降りていく
2021年05月23日 13:47撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/23 13:47
ほどなく滝見尾根コース分岐に到着 今日はここを右に降りていく
尾根コースと聞いていたので渡渉個所はないと思っていたのですが4〜5か所ほど沢を渡る箇所あり
2021年05月23日 14:12撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/23 14:12
尾根コースと聞いていたので渡渉個所はないと思っていたのですが4〜5か所ほど沢を渡る箇所あり
割と水量の多い沢もあり
2021年05月23日 14:17撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/23 14:17
割と水量の多い沢もあり
立派な丸木橋もあり
2021年05月23日 14:25撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/23 14:25
立派な丸木橋もあり
大日平
2021年05月23日 14:28撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/23 14:28
大日平
どこかに滝が見えるはずなのだが...
2021年05月23日 14:39撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/23 14:39
どこかに滝が見えるはずなのだが...
おばちゃん いえお姉さまの話ではこしあぶらの群生地が滝見尾根コースルート上にあると言っておられたのですがすでに他の方々に収穫されており残っておりませんでした(残念 泣!!!)
2021年05月23日 14:39撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
5/23 14:39
おばちゃん いえお姉さまの話ではこしあぶらの群生地が滝見尾根コースルート上にあると言っておられたのですがすでに他の方々に収穫されており残っておりませんでした(残念 泣!!!)
下を走る国道が見えてきました 登山道の終点です
2021年05月23日 15:30撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/23 15:30
下を走る国道が見えてきました 登山道の終点です
新保コース 滝見尾根コース登山口に到着
2021年05月23日 15:31撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/23 15:31
新保コース 滝見尾根コース登山口に到着
ここから20分 通行止めゲートまで国道を歩き周回完了
2021年05月23日 15:31撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/23 15:31
ここから20分 通行止めゲートまで国道を歩き周回完了

感想

朝方は小雨が降り続いていましたが、涼しい山行ができるだろうということで決行しました 最近はあまり遠出もできず近所の裏山ばかりだったので久々のロングコースを歩きました 登山路脇には根曲がり竹多数生えていましたので熊吉君には注意が必要です 鈴や音の出るもので自分の存在を知らせましょう

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:430人

コメント

お疲れ様でした
はじめまして、KENZI0103です。
416号線も弁天橋付近から県境通行止めと白山別当出合通行止めはやはりコロナの影響だと思います。福井県はコロナをうまく抑えてますし。
写真の葉っぱはリョウブの様です。リョウブも食用ですが、あまりメジャーではなく栗の若芽、ブナの若芽レベルですかね。あとネマガリダケの太さが熊好みなのか少し疑問が有ります。もう少し太いのが好みの感じがします。私もネマガリダケを採りに行きましたが採ってるすぐ横に熊の食べ残したネマガリダケの残骸がいくつも転がってました。
一昨年だかこまつの兜山で熊に襲われた登山者がいるみたいなのでお互いに気を付けましょう!
2021/5/24 22:42
Re: お疲れ様でした
KENZI0103さん コメントありがとうございます KENZI0103さんのレコいつも拝見しております
国道通行止めはやはりコロナ抑制のためでしたか俗にいう”福井モデル”ですかな?早くコロナが収束し、気にせず山行したいものです
葉っぱのご指摘有難うございます レコ写真コメントを訂正しておきます 山野草や樹木にはかなり疎いもので... お恥ずかしい限りです ネマガリダケに関してはイコール熊という方程式が頭の中に植え付けられていましたので見るたびにブルっていました これから熊や事故に気を付け楽しい山行をしましょう どこかでお会いできるのを楽しみにしております 
2021/5/24 23:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら