ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 321104
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

烏帽子岳のみ野口五郎岳はまた今度

2013年07月14日(日) 〜 2013年07月15日(月)
情報量の目安: A
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
GPS
25:49
距離
11.4km
登り
1,572m
下り
1,566m

コースタイム

一日目
6:48高瀬ダムスタート-11:10烏帽子小屋着・テント設営後烏帽子岳に向かう11:45-12:10烏帽子岳山頂ー13:10テント場に戻る

二日目
6:16烏帽子小屋発-8:37高瀬ダム 
天候 一日目 雨のちガス夕方晴れ間のぞく
二日目 朝霧雨、ガスガス、下山途中から晴れ間のぞく、下界は真夏
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
七倉の無料駐車場(相当数止まります)登山指導所あり(登山届け提出、情報入手)高瀬ダムまでタクシー利用(片道2000円)相乗りする方を見つけました。
コース状況/
危険箇所等
道はよく手入れされています。登山ポストは七倉の登山指導所に。七倉の駐車場、七倉山荘で入浴しました。500円です。
高瀬ダムのトンネルをぬけると長い吊橋だった
2013年07月15日 14:35撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/15 14:35
高瀬ダムのトンネルをぬけると長い吊橋だった
濁沢の滝
2013年07月15日 14:35撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/15 14:35
濁沢の滝
水場あります。煮沸しませんでした。おなか大丈夫でしたが自己責任ということで・・・
2013年07月15日 14:35撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/15 14:35
水場あります。煮沸しませんでした。おなか大丈夫でしたが自己責任ということで・・・
はあはあ、ぜいぜい。。。
2013年07月15日 14:35撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/15 14:35
はあはあ、ぜいぜい。。。
センジュガンビ
2013年07月15日 14:35撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/15 14:35
センジュガンビ
カウントダウン方式、11〜1まで登るにつけ、だんだん減っていきます。
2013年07月15日 14:35撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/15 14:35
カウントダウン方式、11〜1まで登るにつけ、だんだん減っていきます。
雨に降られ合羽着用。ムレムレ。。。
2013年07月15日 14:35撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/15 14:35
雨に降られ合羽着用。ムレムレ。。。
ミヤマカラマツ
2013年07月15日 14:35撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/15 14:35
ミヤマカラマツ
カニコウモリ
2013年07月15日 14:35撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/15 14:35
カニコウモリ
???師匠〜!
2013年07月15日 14:35撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/15 14:35
???師匠〜!
ゴゼンタチバナ
2013年07月15日 14:35撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/15 14:35
ゴゼンタチバナ
たくさん
2013年07月15日 14:35撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/15 14:35
たくさん
イワカガミ
2013年07月15日 14:35撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/15 14:35
イワカガミ
三角て〜ん 雨あがり合羽をしまう。
2013年07月15日 14:35撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/15 14:35
三角て〜ん 雨あがり合羽をしまう。
タヌキ岩
2013年07月15日 14:35撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/15 14:35
タヌキ岩
崩壊地を巻いて行く
2013年07月15日 14:35撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/15 14:35
崩壊地を巻いて行く
咲き残りの躑躅
2013年07月15日 14:35撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/15 14:35
咲き残りの躑躅
ミツバオウレン
2013年07月15日 14:35撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/15 14:35
ミツバオウレン
マイヅルソウ
2013年07月15日 14:35撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/15 14:35
マイヅルソウ
キヌガサソウ
2013年07月15日 14:35撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/15 14:35
キヌガサソウ
エンレイソウ
2013年07月15日 14:35撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/15 14:35
エンレイソウ
ショウジョウバカマ
2013年07月15日 14:35撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/15 14:35
ショウジョウバカマ
ミヤマキンバイ
2013年07月15日 14:35撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/15 14:35
ミヤマキンバイ
尾根に登り詰めるとすぐに烏帽子小屋
2013年07月15日 14:35撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/15 14:35
尾根に登り詰めるとすぐに烏帽子小屋
テンバのアオノツガザクラ
2013年07月15日 14:35撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/15 14:35
テンバのアオノツガザクラ
小屋前のコマクサ
2013年07月15日 14:35撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/15 14:35
小屋前のコマクサ
白いのもありました
2013年07月15日 14:35撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/15 14:35
白いのもありました
野口五郎はガスの中
2013年07月15日 14:35撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/15 14:35
野口五郎はガスの中
テント設営後 烏帽子岳に向かう
2013年07月15日 14:35撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/15 14:35
テント設営後 烏帽子岳に向かう
残雪に水がたまり綺麗でした
2013年07月15日 14:35撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/15 14:35
残雪に水がたまり綺麗でした
稜線にはコマクサだらけ
2013年07月15日 14:35撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
7/15 14:35
稜線にはコマクサだらけ
たくさんあります
2013年07月15日 14:35撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/15 14:35
たくさんあります
コケモモ
2013年07月15日 14:35撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/15 14:35
コケモモ
コマクサたくさん
2013年07月15日 14:35撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/15 14:35
コマクサたくさん
白いシャクナゲ、キバナかな?
2013年07月15日 14:35撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/15 14:35
白いシャクナゲ、キバナかな?
コケモモたくさん
2013年07月15日 14:35撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/15 14:35
コケモモたくさん
ハクサンシャクナゲ
2013年07月15日 14:35撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/15 14:35
ハクサンシャクナゲ
少しガスが取れてきた
2013年07月15日 14:35撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/15 14:35
少しガスが取れてきた
どど〜んと烏帽子岳、ちょっとオベリスクみたい
2013年07月15日 14:35撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
7/15 14:35
どど〜んと烏帽子岳、ちょっとオベリスクみたい
分岐
2013年07月15日 14:35撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/15 14:35
分岐
青空が顔を出す
2013年07月15日 14:35撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/15 14:35
青空が顔を出す
鎖をよじ登り
2013年07月15日 14:35撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/15 14:35
鎖をよじ登り
落ちないように・・・
2013年07月15日 14:35撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/15 14:35
落ちないように・・・
山頂は一人分のスペース
2013年07月15日 14:35撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/15 14:35
山頂は一人分のスペース
薬師岳の方
2013年07月15日 14:35撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/15 14:35
薬師岳の方
唐沢岳・餓鬼岳・燕岳のほう。向こうは信濃大町か?
2013年07月15日 14:35撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/15 14:35
唐沢岳・餓鬼岳・燕岳のほう。向こうは信濃大町か?
花を楽しみながら戻ります
2013年07月15日 14:35撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/15 14:35
花を楽しみながら戻ります
コケモモいっぱいです
2013年07月15日 14:35撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/15 14:35
コケモモいっぱいです
タカネスミレか?
2013年07月15日 14:35撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/15 14:35
タカネスミレか?
黄色とあわいピンク
2013年07月15日 14:35撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/15 14:35
黄色とあわいピンク
タカネツメクサ
2013年07月15日 14:35撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/15 14:35
タカネツメクサ
黄色とピンクその2
2013年07月15日 14:35撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/15 14:35
黄色とピンクその2
チシマキキョウ
2013年07月15日 14:35撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/15 14:35
チシマキキョウ
白と黄色
2013年07月15日 14:35撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/15 14:35
白と黄色
風雪に耐え張り付くようにミヤマキンバイ
2013年07月15日 14:35撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/15 14:35
風雪に耐え張り付くようにミヤマキンバイ
遅々として進まない稜線
2013年07月15日 14:35撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/15 14:35
遅々として進まない稜線
チシマキキョウ
2013年07月15日 14:35撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/15 14:35
チシマキキョウ
チングルマ
2013年07月15日 14:35撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/15 14:35
チングルマ
小屋のそばにはコイワカガミ
2013年07月15日 14:35撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/15 14:35
小屋のそばにはコイワカガミ
小屋前のお花畑
2013年07月15日 14:35撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/15 14:35
小屋前のお花畑
テントにもどる。
2013年07月15日 14:35撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/15 14:35
テントにもどる。
小屋で購入。600円
2013年07月15日 14:35撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/15 14:35
小屋で購入。600円
また曇ってきた
2013年07月15日 14:35撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/15 14:35
また曇ってきた
小屋ではお客さんが一杯やっている
2013年07月15日 14:35撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/15 14:35
小屋ではお客さんが一杯やっている
道標
2013年07月15日 14:35撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/15 14:35
道標
テン場上から野口五郎方面
2013年07月15日 14:35撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/15 14:35
テン場上から野口五郎方面
小屋を見下ろす
2013年07月15日 14:35撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/15 14:35
小屋を見下ろす
テン場の先にヒョウタン池
2013年07月15日 14:35撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/15 14:35
テン場の先にヒョウタン池
シナノキンバイ
2013年07月15日 14:35撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/15 14:35
シナノキンバイ
夕飯は辛ラーメン
2013年07月15日 14:35撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/15 14:35
夕飯は辛ラーメン
越中沢岳(小屋の親父さんに聞いた)の方に日が沈む
2013年07月15日 14:35撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/15 14:35
越中沢岳(小屋の親父さんに聞いた)の方に日が沈む
薬師岳は顔を見せてくれなかった
2013年07月15日 14:35撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/15 14:35
薬師岳は顔を見せてくれなかった
東の上空は青空
2013年07月15日 14:35撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/15 14:35
東の上空は青空
小屋泊まりの人が夕日撮影ちう

テントにもぐりラジヲを聞きながらウイスキー
2013年07月15日 14:35撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/15 14:35
小屋泊まりの人が夕日撮影ちう

テントにもぐりラジヲを聞きながらウイスキー
一晩中雨・風、朝一ガスガスあんど降ったり止んだり・・・
2013年07月15日 14:35撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/15 14:35
一晩中雨・風、朝一ガスガスあんど降ったり止んだり・・・
お天気はお昼ゴロに回復か?と云うことなので、野口五郎岳はまたにして 帰ります。。。
2013年07月15日 14:35撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/15 14:35
お天気はお昼ゴロに回復か?と云うことなので、野口五郎岳はまたにして 帰ります。。。
ギンリョウソウ
2013年07月15日 14:35撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/15 14:35
ギンリョウソウ
下に来たら日が射す。
2013年07月15日 14:35撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/15 14:35
下に来たら日が射す。
下りてきました
2013年07月15日 14:35撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/15 14:35
下りてきました
稜線には雲がかかる。
2013年07月15日 14:35撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/15 14:35
稜線には雲がかかる。
高瀬ダムに帰り着きました
2013年07月15日 14:35撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/15 14:35
高瀬ダムに帰り着きました

感想

ちょっと寝坊してあせって高速に乗り、暫くして靴を忘れたことに気付き、いっこ先のインターで Uターン。出足から躓きました。。。

ブナ立尾根を登り烏帽子小屋テン場にテント設営。お花の咲き乱れる稜線を烏帽子岳までピストンして、後は小屋、テン場でのんびりダラダラ呑んでました。明日は野口五郎岳までピストンしてお昼には下山に取り掛かろうと予定して、静かなテン場で「まった〜り」至福のときでした。

その晩、テントを叩く雨の音、木々を揺らす風の音で幾度となく目を覚まし、こんなんじゃ明日の朝の状況でもどろうかな、なんてヘタレていました。

目を覚ますと雨足は弱まっていましたが風がそこそこ強く、しかもガスガス。早々に撤退を決め朝ごはんを荷を減らすため一生懸命かっこんで、雨の中帰り支度をしました。

花の咲く緩やかな稜線、静かなテン場。のんびりまったりできたのでこれはこれでよかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:950人

コメント

うほほ〜いジャマイカ
yamabuki さま

黒戸に勝るとも劣らぬブナ立
テン泊装備であがったのね

裏銀座一部ですが満足できる山行であったと思います。
コマクサいたるところに
秋だと銀色に輝く稚児車がきれいであった思い出。

ゆっくり時間とって再訪したいですね。



で、下山早すぎません
早帰りして・・・・
お孫さんに「べろべろばぁ〜 」で かな
2013/7/16 22:02
里心がついちゃって・・・
コンチハ 芋鉄人先生。コメントm(_ _)mダス。

一晩中雨風に睡眠を邪魔され、テントの中で悶々としていたら 妙に里心がついちゃって 朝の天気で即下山を決めました 。ヘタレますた

予想以上に綺麗な稜線いずれ繋げてみたいと思った裏銀座です。多分テン泊装備ではもうあがりませんよ、ブナ立尾根

今回は「べろべろバァ」は無しでして、かみさんと でべろべろばぁでした。。。
2013/7/17 6:54
烏帽子岳登ったのですね。
yamabukiさま♪

高瀬ダムからは行ったことありません、タクシーで
行くのですね??烏帽子岳の岩峰登っちゃったのですね。
凄い、オベリスクとか烏帽子岳登る怖いし足が届きません。

翌日野口五郎岳残念でしたね。なかなか登山口まで行くのがたいへんですね。
またTRYされますか お疲れ様です。
お花はイチヤクソウのようです。



 
2013/7/17 15:24
minnie師匠、毎度あ〜ざ〜っス!
イチヤクソウねっ っと

師匠、いつもアリガトウございます。
m(_ _)m

七倉から歩いて高瀬ダムまで5km以上、歩く人は歩くようです。一般車両は通行止め、地元2社のタクシー4台が認可を受けて送迎してくれます。片道2000円、相乗りできるといいですが・・・

烏帽子の岩場は高度感はありますが、ステップ・ホールドともしっかりありますです。野口五郎くんにはいずれ会いに行こうかと思っております。
2013/7/17 15:37
行ったのですね・・
天気が不安だったのでテントデビューはあきらめて
車中泊でまったり温泉ツアーしてました

やっぱりかついで行けば良かったかな〜、、
と後悔しています

烏帽子岳もいい感じですね!
行ってみたいなぁ
2013/7/17 19:31
行ってきました。
marumi姉さん、こんちは。コメントありがとうございます。

行ってましたが 生憎のお天気で 足元ばかり見ていた気がします。

やっぱテン泊山行は がいいいですよ。
どこかのテン場でおあいしましょうね!
2013/7/18 6:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら