ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 323325
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

天狗岳〜森、池、展望、花を愛でる周遊

2013年07月19日(金) 〜 2013年07月20日(土)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
14.1km
登り
1,338m
下り
1,323m

コースタイム

【19日】12:30みどり池入口-14:20しらびそ小屋【20日】5:00しらびそ小屋-6:00中山峠-7:20東天狗7:45-8:00西天狗-8:20東天狗-9:10根石岳-9:45夏沢峠-10:25本沢温泉-11:30しらびそ小屋12:00-13:00みどり池入口
天候 晴れ 気温15℃前後、風弱い
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
みどり池入口ゲート駐車場(10台くらいのスペース)
コース状況/
危険箇所等
◆みどり池入口〜しらびそ小屋は途中で迂回路を辿る(道標、張り綱あり)。
◆しらびそ小屋〜中山峠は落石注意の標示あり。急登。
◆下山後入浴=稲子湯(600円)
みどり池入口ゲート
みどり池入口ゲート
早速、可愛いお花
早速、可愛いお花
木の根越しに覗いてみると・・・、まるでジュラシック・パークの世界。
15
木の根越しに覗いてみると・・・、まるでジュラシック・パークの世界。
深い深い森ですね〜
5
深い深い森ですね〜
苔もいろいろ
キノコみたな苔も・・・
1
キノコみたな苔も・・・
恐竜ティラノサウルス?にビックリ!ほかにもいるのかな〜
11
恐竜ティラノサウルス?にビックリ!ほかにもいるのかな〜
遊んでいるうちにみどり池
遊んでいるうちにみどり池
散策したり、お酒チビチビ文庫本。ノンビリの時間が流れます・・・
2
散策したり、お酒チビチビ文庫本。ノンビリの時間が流れます・・・
今日のお泊り、しらびそ小屋。ランプと薪ストーブの温もりがイイです。
5
今日のお泊り、しらびそ小屋。ランプと薪ストーブの温もりがイイです。
窓越しに池を見ながら晩ごはん。
4
窓越しに池を見ながら晩ごはん。
夕食後、水面に霧が流れます。
2
夕食後、水面に霧が流れます。
深山に溶け込んだ小屋のランプの灯りが暖かい。
1
深山に溶け込んだ小屋のランプの灯りが暖かい。
翌朝午前5時、逆さ天狗を後にして・・・
5
翌朝午前5時、逆さ天狗を後にして・・・
しらびその森、中山峠までは急登。
しらびその森、中山峠までは急登。
中山峠から朝靄に浮かぶ奥秩父
9
中山峠から朝靄に浮かぶ奥秩父
遥か上越国境の山並み
1
遥か上越国境の山並み
蓼科山、北横岳
青い山並み、たまりません。
5
青い山並み、たまりません。
シャクナゲも・・・
シャクナゲも・・・
東天狗さん、こんにちは〜
8
東天狗さん、こんにちは〜
中央アルプス
鹿島槍〜白馬
頸城山塊
トレランの2人、赤岳越えて観音平を目指すそうです。気をつけてね。
7
トレランの2人、赤岳越えて観音平を目指すそうです。気をつけてね。
行ってらっしゃ〜い!
行ってらっしゃ〜い!
西天狗へ
鞍部にコマクサも・・・
5
鞍部にコマクサも・・・
北岳、甲斐駒、仙丈、さすが貫録ありますね。
6
北岳、甲斐駒、仙丈、さすが貫録ありますね。
悠然とした御嶽山
2
悠然とした御嶽山
東天狗に戻ります。
東天狗に戻ります。
根石岳へ
ブルースカイが美しい。
3
ブルースカイが美しい。
根石山頂
根石山荘付近、ここもコマクサ群生地
2
根石山荘付近、ここもコマクサ群生地
矢印が多すぎて一瞬頭が混乱・・・、え〜と、オレどこへ向かうんだっけ???
1
矢印が多すぎて一瞬頭が混乱・・・、え〜と、オレどこへ向かうんだっけ???
ズーム、登山道から本沢の露天風呂を見下ろします。丸見えですね・・・
6
ズーム、登山道から本沢の露天風呂を見下ろします。丸見えですね・・・
鄙びた本沢温泉
温泉より、この沢で水浴びしたい気持ち。
温泉より、この沢で水浴びしたい気持ち。
中山峠分岐手前にクリンソウの群生
4
中山峠分岐手前にクリンソウの群生
振り出しのみどり池に戻りました。
振り出しのみどり池に戻りました。
小屋のラーメンでNa補給。キノコ入り。
7
小屋のラーメンでNa補給。キノコ入り。
お世話になった小屋を後にします・・・
お世話になった小屋を後にします・・・

感想

以前から一度は泊まってみたいと思っていたしらびそ小屋。思いはじめて20年くらいが経ってしまいました。今回は池の畔でノンビリし、小屋に泊まって天狗岳を周遊することに。

みどり池入口から深い森の中をゆらゆら登っていきます。いろいろな苔もあって興味は尽きない。登り詰めると小沢がでてきました。沢に降りて冷たい水で小汗をぬぐいます。目の前に木橋があったので、橋を渡って山道を進むとトロッコの廃線道になりました。昔の記憶に廃線があったので、懐かしく辿っているうちに、草が生えて最近人の立ち入った様子がない。そういえば迂回路がどうの、という断片的な情報が浮かんで、木橋まで戻ると、順路を誤ったようです。道標や張り綱もキッチリあったのですが、沢に入っていて、つい見落としたようです。

しらびそ小屋は平日ということもあって静かなものでした。少し散策したり、池の畔で文庫本を読んだりと、ゆったりした時間が流れていきます。夕方には寒いくらいの気温になり、小屋の中で薪ストーブに火が入りました。屋根の上にでた煙突から紫煙があがり、山小屋風情満点です。今日は宿泊者も少なく、夕食後、小屋の若旦那も交えて談笑します。深夜、外にでると満天の星。久しぶりに見る美しい天の川でした。

早朝、中山峠に向けて登り始めます。鳥のさえずりと自分の足音しか聞こえない静けさ。しかし、寝起きのカラダに中山峠への急登は堪えました。峠から望む奥秩父の山並みはことのほか美しい。それから登路に沿って天狗岳へ。

山頂からの見事な展望に満足です。富士が見えれば満点ですが、これは硫黄、赤岳に移動してもらわないと姿が見えない。東西天狗の鞍部や根石山荘付近にはコマクサも群生していました。

夏沢峠から本沢温泉に下り、みどり池へ戻りますが、本沢の先は前半登り、後半下りで結構疲れました。途上のクリンソウが紅一点で爽やかな感動でした。小屋で休憩しお昼を食べながら、おかみさんとも談話して下山しました。

この2日間はお天気に恵まれ、久しぶりに静かな北八ツを満喫できました。次回は雪の頃に来てみることにしましょう・・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1094人

コメント

こんにちは
時間的に見て、中山峠でお会いした方ではありませんか…? 「同じcanonのカメラ使ってますよ」とか会話した者です。当日は晴れて山頂からの景色が最高でしたね。私たちはその後唐沢温泉に下山しました。
2013/7/22 7:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
東天狗岳(みどり池入口より往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
天狗岳(みどり池・本沢温泉)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら