ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3258172
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

三ッ峠山 カモメランと貴重な花々

2021年06月09日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:38
距離
6.6km
登り
537m
下り
542m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:16
休憩
0:22
合計
2:38
距離 6.6km 登り 537m 下り 542m
7:17
7:21
49
8:10
8:11
3
8:14
20
8:34
8:36
24
9:00
9:04
9
9:13
9:15
2
9:17
9:21
26
9:47
9:52
1
9:54
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
金ヶ窪登山口を利用(約30台:無料)
トイレ有り
週末は混雑し、道路の路肩駐車が多くなります
http://meizan-navi.com/parking-space/detail/id/1250
コース状況/
危険箇所等
登山口から三つ峠山荘まではジープも行き来できる幅広いハイキングコース。
途中の登山道はジープの轍が深く、雨天後はグチャグチャになってるので要注意。

三ッ峠山直下は整備が進んで、歩きやすくなってます。
廃墟になった富士見小屋?まで延長されてました。

全行程危険箇所は少なく、歩きやすいコースです。
小さな子供でも問題ないと思います。
その他周辺情報 「開運の山 三つ峠山」
http://www.mitsutoge-info.jp/root/

「カチカチ山 ロープウェイ」
大人:往復(900円)片道(500円)
小人:往復(450円)片道(250円)
http://www.kachikachiyama-ropeway.com

「富士山世界遺産ループバス」
(河口局前〜河口湖駅)
http://bus.fujikyu.co.jp/rosen/shuyu

「富士河口湖 総合観光情報サイト」
https://www.fujisan.ne.jp

「道の駅 なるさわ」
駐車場・トイレ 24時間
普通車:263台(無料)
http://www.vill.narusawa.yamanashi.jp/forms/info/info.aspx?info_id=7302

下山後の温泉にオススメ。
富士山が見える河口湖・道の駅近くの日帰り温泉
「富士眺望の湯 ゆらり」
・霊峰露天風呂
・パノラマ風呂
・高見風呂
・香り風呂
・洞窟風呂
・炭酸泉、サウナ etc…
(貸バスタオル・フェイスタオル付)
・10:00〜19:00
平日:1,300円 土日祝:1,500円
・19:00〜22:00
平日:1,100円 土日祝:1,300円
https://www.fuji-yurari.jp
予約できる山小屋
三つ峠山荘
今週は夜勤ですが、サクッと三ッ峠山へ花鑑賞に来ました。
トイレを済まして金ヶ窪登山口から出発。
2021年06月09日 07:20撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7
6/9 7:20
今週は夜勤ですが、サクッと三ッ峠山へ花鑑賞に来ました。
トイレを済まして金ヶ窪登山口から出発。
新緑のトンネルを淡々と進む。
2021年06月09日 07:29撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
17
6/9 7:29
新緑のトンネルを淡々と進む。
お目当のお花①
ヒメムヨウラン。
絶滅危惧II類(VU)のレッドリストに指定。
2021年06月09日 07:48撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
51
6/9 7:48
お目当のお花①
ヒメムヨウラン。
絶滅危惧II類(VU)のレッドリストに指定。
シロバナノヘビイチゴ。
2021年06月09日 07:49撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
25
6/9 7:49
シロバナノヘビイチゴ。
発見できるか不安でしたが、アドバイスあり無事に発見。
地面と色味が似てて、なかなか高いステルス性能に苦戦しました。
2021年06月09日 07:53撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
41
6/9 7:53
発見できるか不安でしたが、アドバイスあり無事に発見。
地面と色味が似てて、なかなか高いステルス性能に苦戦しました。
ミヤマカラマツ。
2021年06月09日 08:09撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
24
6/9 8:09
ミヤマカラマツ。
キバナノコマノツメはたくさん咲いてた。
2021年06月09日 08:10撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
33
6/9 8:10
キバナノコマノツメはたくさん咲いてた。
タチカメバソウ。
2021年06月09日 08:20撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
32
6/9 8:20
タチカメバソウ。
お目当のお花②
保険として撮影したキバナノアツモリソウ。
山頂直下の柵の中で見かけなかったので、こちらをレコに掲載。
もう少しじっくり探せば良かったと反省…
2021年06月09日 08:23撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
43
6/9 8:23
お目当のお花②
保険として撮影したキバナノアツモリソウ。
山頂直下の柵の中で見かけなかったので、こちらをレコに掲載。
もう少しじっくり探せば良かったと反省…
ユキザサ。
2021年06月09日 08:24撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
20
6/9 8:24
ユキザサ。
お目当のお花③
ルイヨウボタン。
先月黒岳で見れなかったお花で、お目当のお花②
2021年06月09日 08:24撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
37
6/9 8:24
お目当のお花③
ルイヨウボタン。
先月黒岳で見れなかったお花で、お目当のお花②
ツルシロカネソウ。
2021年06月09日 08:26撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
30
6/9 8:26
ツルシロカネソウ。
御巣鷹山方面。
まずはそちらへ登ります。
2021年06月09日 08:29撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
16
6/9 8:29
御巣鷹山方面。
まずはそちらへ登ります。
シロバナフウリンツツジ。
2021年06月09日 08:33撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
32
6/9 8:33
シロバナフウリンツツジ。
御巣鷹山(1,775m)に到着。
何度も訪れてたが、初めて標識を発見。
2021年06月09日 08:35撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
20
6/9 8:35
御巣鷹山(1,775m)に到着。
何度も訪れてたが、初めて標識を発見。
お目当のお花④
アツモリソウは檻の中で厳重に管理されてる。
2021年06月09日 08:38撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
60
6/9 8:38
お目当のお花④
アツモリソウは檻の中で厳重に管理されてる。
こちらもヒメムヨウランと同様、絶滅危惧II類(VU)のレッドリストに指定。
盗掘すると1年未満の懲役、100万円以下の罰金に処せられます。
2021年06月09日 08:39撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
35
6/9 8:39
こちらもヒメムヨウランと同様、絶滅危惧II類(VU)のレッドリストに指定。
盗掘すると1年未満の懲役、100万円以下の罰金に処せられます。
ワチガイソウ。
花弁が4個と少しレアかな?
2021年06月09日 08:44撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
29
6/9 8:44
ワチガイソウ。
花弁が4個と少しレアかな?
お目当のお花⑤
今回のメイン、カモメラン。
2021年06月09日 08:45撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
46
6/9 8:45
お目当のお花⑤
今回のメイン、カモメラン。
ツルシロカネソウ。
2021年06月09日 08:45撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
35
6/9 8:45
ツルシロカネソウ。
去年と同程度の数が咲いてた印象。
それでも数年前より少ないと思います。
2021年06月09日 08:46撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
33
6/9 8:46
去年と同程度の数が咲いてた印象。
それでも数年前より少ないと思います。
レアなシロバナカモメランも咲いてました。
檻の中で厳重管理されてるので、発見し易いかも。
2021年06月09日 08:49撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
28
6/9 8:49
レアなシロバナカモメランも咲いてました。
檻の中で厳重管理されてるので、発見し易いかも。
純白のカモメランも美しい。
2021年06月09日 08:49撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
28
6/9 8:49
純白のカモメランも美しい。
ピンク色も素敵だが、純白も魅力的。
2021年06月09日 08:49撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
26
6/9 8:49
ピンク色も素敵だが、純白も魅力的。
ピンクのカモメランも一部檻の中で管理されてます。
それ以外のカモメランは、ロープで囲まれてる程度で間近で撮影できます。
2021年06月09日 08:51撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
37
6/9 8:51
ピンクのカモメランも一部檻の中で管理されてます。
それ以外のカモメランは、ロープで囲まれてる程度で間近で撮影できます。
準絶滅危惧(NT)に指定され山梨県条例により、盗掘すると1年未満の懲役もしくは50万円以下の罰金に処せられます。
2021年06月09日 08:53撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
49
6/9 8:53
準絶滅危惧(NT)に指定され山梨県条例により、盗掘すると1年未満の懲役もしくは50万円以下の罰金に処せられます。
線香花火のような感じのミヤマカラマツ。
2021年06月09日 08:58撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
18
6/9 8:58
線香花火のような感じのミヤマカラマツ。
山頂に咲いてたツツジ。
2021年06月09日 08:59撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
25
6/9 8:59
山頂に咲いてたツツジ。
三ッ峠山(1,785m)山頂。
富士山の残雪もかなり少なくなった印象。
2021年06月09日 09:00撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
57
6/9 9:00
三ッ峠山(1,785m)山頂。
富士山の残雪もかなり少なくなった印象。
富士山と富士吉田市方面。
今夜夜勤が無ければそちらへ下って、吉田のうどんを下山飯で食べたかった…
2021年06月09日 09:01撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
51
6/9 9:01
富士山と富士吉田市方面。
今夜夜勤が無ければそちらへ下って、吉田のうどんを下山飯で食べたかった…
南アルプス山脈方面。
かなり霞んでではっきり見えなかった。
澄んだ青空の時は、聖岳から甲斐駒ヶ岳までクリアに見えます。
2021年06月09日 09:01撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
23
6/9 9:01
南アルプス山脈方面。
かなり霞んでではっきり見えなかった。
澄んだ青空の時は、聖岳から甲斐駒ヶ岳までクリアに見えます。
山頂直下の傾斜がキツイ場所。
数年前から整備が進んで、非常に歩き易くなりました。
2021年06月09日 09:05撮影 by  iPhone XR, Apple
10
6/9 9:05
山頂直下の傾斜がキツイ場所。
数年前から整備が進んで、非常に歩き易くなりました。
山頂直下の斜面にシロバナフウリンツツジ。
檻で管理されてるキバナノアツモリソウは、咲いてなかった。
2021年06月09日 09:06撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
25
6/9 9:06
山頂直下の斜面にシロバナフウリンツツジ。
檻で管理されてるキバナノアツモリソウは、咲いてなかった。
キバナノコマノツメ。
2021年06月09日 09:08撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
22
6/9 9:08
キバナノコマノツメ。
ナツトウダイを発見。
それにしても不思議な形。
2021年06月09日 09:10撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
23
6/9 9:10
ナツトウダイを発見。
それにしても不思議な形。
マイズルソウ。
2021年06月09日 09:11撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
20
6/9 9:11
マイズルソウ。
タンポポのふわふわ〜。
2021年06月09日 09:12撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
16
6/9 9:12
タンポポのふわふわ〜。
アマドコロ。
2021年06月09日 09:14撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
25
6/9 9:14
アマドコロ。
ハナニガナ。
2021年06月09日 09:15撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
13
6/9 9:15
ハナニガナ。
三つ峠山荘のワンちゃん。
2021年06月09日 09:18撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
25
6/9 9:18
三つ峠山荘のワンちゃん。
サラサドウダン。
2021年06月09日 09:20撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
25
6/9 9:20
サラサドウダン。
クサタチバナ。
2021年06月09日 09:26撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
31
6/9 9:26
クサタチバナ。
無事に下山完了。
また今夜夜勤だからまっすぐ帰って即就寝。
2021年06月09日 09:53撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
15
6/9 9:53
無事に下山完了。
また今夜夜勤だからまっすぐ帰って即就寝。

装備

個人装備
バックパック:Black Diamond Distance15 登山靴:SALOMON X ULTRA 4 GORE-TEX ドライレイヤー:finetrack DRYLAYER-BASIC ベースレイヤー:TERNUA Ternua Fly ミッドレイヤー:Haglofs LIZARD II JACKET ソフトシェル:finetrack FLOW WRAP ウィンドウシェル:mont-bell EXライトウインド ジャケット ボトム:MILLET TYPHON 50000 ST TREK PANT インナーソックス:Injinji ライナークルー ソックス:C3fit Sports socks サングラス:SWANS Airless Wave キャップ:THE NORTH FACE Futurelight Cap カメラ:Canon EOS80D カメラホルスター:HAKUBA GWアドバンス カメラホルスターライト アンカーリンクス:PeakDesign 17×43mm AL-4 レンズ:TAMRON SP90mm F2.8 Di MACRO 1:1 VC USD レンズケース:エツミ セミハードレンズケース L 携帯:Apple iPhone XR

感想

今年もカモメランを愛でに、三ッ峠山にきました。
夜勤期間中ですがカモメランのレコを見てたら、居ても立っても居られず…
短期決戦での花散策を決行。

三ッ峠山には貴重な花々がたくさん咲いてて魅力的。
以下の花は絶滅危惧II類(VU)のレッドリストに指定。
盗掘すると1年未満の懲役、100万円以下の罰金に処せられます。
・アツモリソウ
・キバナノアツモリソウ
・ヒメムヨウラン

準絶滅危惧(NT)に指定され、山梨県条例で盗掘すると1年未満の懲役もしくは50万円以下の罰金に処せられます。
・カモメラン

持って帰るのは思い出と写真だけにしましょう。
ヒメムヨウランは発見できるか自信なかったが、grindelさんのアドバイスで無事に発見。
アドバイスありがとう。
他にもクワガタソウとトリガタハンショウヅル、ムラサキツリガネツツジは発見に至らず残念…

この日はかなり霞んだ青空で、周囲の山々はぼんやりとしか確認できなかった。
快晴時には南アルプス・八ヶ岳が見れます。
山頂からの展望が気になる方、山座同定に下記レコを参考にして下さい。

「三ッ峠山 絶景富士と新緑ハイク」
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1435707.html

来週から河口湖ハーブフェスティバルが開催されます。
下山後にラベンダー鑑賞などもオススメです。
開催期間:6月19日 〜 7月11日
開催時間:9:00〜17:00
https://fujisan.ne.jp/pages/380/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:763人

コメント

ミヤマカラマツ
harukitiさん、こんばんは✨✨

もうお仕事中かな?夜勤お疲れ様です!
ツリガネツツジなどは残念だったけど、短い時間の中で色々見つけられて良かったね😄
私が行った時よりミヤマカラマツが花開いていていい感じ🥰
27番の写真、花火のようなミヤマカラマツがとっても素敵デス❀.(*´◡`*)❀.

カモメランはやっぱり少なくなってるよね?
もっとたくさん咲いていた気がする。
レンゲショウマがほとんど見れなくなって探すのに苦労するけど、カモメランはそうならないで欲しいね。
ではでは、お仕事頑張って👋
2021/6/11 21:54
線香花火
grindelさん、こんにちは。

夜勤は昨日無事に終わりました。
調子良かったら八ヶ岳へ行く予定でしたが、夜勤疲れでダウン…
来週以降に行ければいいな〜…

ミヤマカラマツがいろんな場所で綺麗に咲いてました。
線香花火みたいでお気に入り。
(#^_^#)

カモメランも少なくなったけど、レンゲショウマも!!
貴重な花々が減ってるのは、なんだか悲しいね…
(ノω=;)。。。

p.s 鶏冠山勘違いしててごめんね〜(^^:;)
2021/6/12 10:24
カモメちゃん
harukitiさん、こんにちは。
夜勤前にサクッと登れちゃうのはいいですね。(夜勤には寝坊しなかったかな?)

お目当てのお花たちを見られて良かったです…と思ったら見られなかった花があるんですね。
また次回に期待です。
三つ峠は空が霞んでいても富士山はドンッと鎮座されているのが見えていいな。
そろそろ感染対策をして境界を跨いじゃおうかな。大運動会もあるし(笑)
2021/6/12 5:18
好立地
yomo-nyanさん、こんにちは。

サクッと登山できる好立地に感謝です。
それでも車の往復が2時間弱、登山3時間。
結果睡眠時間を減らしたので大変でした…
(⌒-⌒; )

広い山でごく一部にしか咲いてないので、お目当の花探しはやっぱり大変…
でも可愛いカモメランが見られたから満足です。

大運動会は来月ですね。
「本当に開催するの?」と疑問でしたが、ここまで来たらやりそうですね。
感染対策すれば登山とか問題ないでしょう。
自分も天候良ければ遠征する予定。
なんたって大運動会あるからね〜。
(^-^)vイエイ!
2021/6/12 10:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら