記録ID: 326117
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
薬師岳、またしても・・・・・
2013年07月27日(土) 〜
2013年07月28日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 25:50
- 距離
- 22.9km
- 登り
- 1,826m
- 下り
- 1,809m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:08
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 5:10
距離 10.4km
登り 1,430m
下り 104m
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
1箇所だけ残雪の上を歩きました。50mくらいです。アイゼンとかはいらないです。 コースタイムは折立-太郎平小屋が5時間となっていましたが、実際自分は3時間、一般でも4時間あれば足りるでしょう。 PS:このルートでは登山口が折立です。 折立までは有料の有峰林道をとおりますが、自家用車の場合ゲートが開く時間が6:00-20:00です、時間に注意してください。 あと、747Pro TripRecorderを買ってから初の使用です。 一部GPSログがとんでいる箇所がありますが、ザックの中でLOGモードからNAVモードに切り替わっていたためログがとられていないためです。 精度はルートどおりです。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザック 1 the north face electron60
コンパス 1
地図 1
雨具 1
シュラフ 1 NANGA DX300
携帯予備バッテリー 1 6000mAh
クッキングストーブ 1 primus 153p
カートリッジ 1 power gas 250T
カメラ 1 EOS Kiss X5
レンズ 2 Canon 14mm l samyang 8mm fisheye
食料
ライター
コップ
|
---|
感想
前日に、『立山→雨、白山→雨、西穂→雨、薬師→快晴』って予報をみて、
こりゃぁ行くしかねぇだろ!って思って行ってきましたが、
四方雨の予報なのに、ここだけ都合よく晴れるわけないですよね。
ってわけで御嶽に引き続き、雨登山です。
星はモチロン撮れてません。
日本気象協会はゆるしません。
午前中はうまいこと晴れてたんですがね〜(笑)
山荘では四国からツアーでこられていた方たちにビールをご馳走になり、
お遍路さんのお話も聞くことができてたのしかったです。
あと、雷鳥の雛をみれたのもよかったですね〜
梅雨開けたら今度はバスでいって、立山の室堂まで縦走したいな〜
ちなみに、帰宅してコレを速攻書いてるので、2日分の汗を落としに、今から銭湯に行って来ます。(体から汗と泥によって熟成された芳醇な香りが漂ってきそうなので・・・・
では!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3762人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する