ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3262476
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

白山(平瀬道) 〜快晴の下、ドラゴン・アイは如何に♪

2021年06月10日(木) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 石川県 岐阜県
 - 拍手
マウント0432 その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:12
距離
17.7km
登り
1,647m
下り
1,644m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:19
休憩
1:51
合計
10:10
距離 17.7km 登り 1,647m 下り 1,645m
4:32
4:36
116
6:32
5
6:37
6:42
42
7:24
7:29
39
8:24
8:47
33
9:20
9:33
28
10:01
10:03
21
10:51
11:47
11
11:58
11:59
27
12:26
37
13:07
88
14:35
2
14:37
14:39
0
14:39
ゴール地点
合計距離: 17.72km
累積標高(上り): 1542m
累積標高(下り): 1519m
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口の下にある舗装された駐車場を利用
・無料、トイレあり
コース状況/
危険箇所等
まだ滑落の危険がある雪渓が残っていますので注意してください
・使わなくても、軽アイゼンは携行しましょう
その他周辺情報 今回は「しらみずの湯」で汗を流しました
・大人700円
・4/9以来、自粛していた入浴を今回は解禁しました
平瀬道登山口
無事、前日の夕刻に到着しました♪
高速道路を使わずに下道で5時間半(含・休憩30分)は疲れました(笑)
5
平瀬道登山口
無事、前日の夕刻に到着しました♪
高速道路を使わずに下道で5時間半(含・休憩30分)は疲れました(笑)
車中にて夕食タイム♡
食後、睡眠導入剤として缶チューハイで乾杯♪
で、目覚ましを3時15分にセットして「おやすみなさい」
8
車中にて夕食タイム♡
食後、睡眠導入剤として缶チューハイで乾杯♪
で、目覚ましを3時15分にセットして「おやすみなさい」
朝3:15起床!!
と言っても、睡眠時間は7時間を確保しました(笑)
朝からビビンバ、それに玉子豆腐+野菜ジュースでお腹一杯です♪
10
朝3:15起床!!
と言っても、睡眠時間は7時間を確保しました(笑)
朝からビビンバ、それに玉子豆腐+野菜ジュースでお腹一杯です♪
準備を整えて...
いざ、4時半に出発♪
我が家にとって、今日は長丁場なのでペース配分に注意しなくっちゃ!!
3
準備を整えて...
いざ、4時半に出発♪
我が家にとって、今日は長丁場なのでペース配分に注意しなくっちゃ!!
出発時の気温は10℃
予報通り天気も良くって、登山日和に恵まれました♡
朝陽も射し込んできて、とっても気持ち良かったですよ♪
6
出発時の気温は10℃
予報通り天気も良くって、登山日和に恵まれました♡
朝陽も射し込んできて、とっても気持ち良かったですよ♪
今日、無事に下山するための約束事!!
足腰への負担を考えて、登りでは屈んでの写真撮影は禁止です
なので、目線より下に咲いてる花は見ない、無かったことにします(笑)
4
今日、無事に下山するための約束事!!
足腰への負担を考えて、登りでは屈んでの写真撮影は禁止です
なので、目線より下に咲いてる花は見ない、無かったことにします(笑)
前写真のオオカメノキや、このタムシバなら問題なし!!
腰すら曲げる必要がありませんからね♪
3
前写真のオオカメノキや、このタムシバなら問題なし!!
腰すら曲げる必要がありませんからね♪
勿論、楓も大丈夫!!
いつもなら無意識に花を探しながら歩くのに...
今日は、意識的に下を見ないことを心掛ける変な歩き方(笑)
3
勿論、楓も大丈夫!!
いつもなら無意識に花を探しながら歩くのに...
今日は、意識的に下を見ないことを心掛ける変な歩き方(笑)
否応にも、どんどん期待感が上がります!!
だって、この青空なんですからね♡
軽アイゼンは持ってきたけど、唯一気になるのは雪渓の状態です...
6
否応にも、どんどん期待感が上がります!!
だって、この青空なんですからね♡
軽アイゼンは持ってきたけど、唯一気になるのは雪渓の状態です...
このルートには、見事な大木が多く見られます♪
見上げては「おぉ〜!」って、大きな声を上げながら進むことになりますよ♡
3
このルートには、見事な大木が多く見られます♪
見上げては「おぉ〜!」って、大きな声を上げながら進むことになりますよ♡
唯一の鎖場です
と言っても、何ら問題ありませんけどね♪
5
唯一の鎖場です
と言っても、何ら問題ありませんけどね♪
あれまぁ!!
こんな所でチドリさん、見っけ♡
花目線は無理だけど、少しだけ腰を曲げて撮影しましょ♪
4
あれまぁ!!
こんな所でチドリさん、見っけ♡
花目線は無理だけど、少しだけ腰を曲げて撮影しましょ♪
今日の目的地だぁ!!
まだまだ遠いけど、頑張るぞぉ〜!!
5
今日の目的地だぁ!!
まだまだ遠いけど、頑張るぞぉ〜!!
サンカヨウは、今が旬の走りですね♪
天気回りが良過ぎて、今日はスケルトンは見られませんでしたが(笑)
5
サンカヨウは、今が旬の走りですね♪
天気回りが良過ぎて、今日はスケルトンは見られませんでしたが(笑)
真っ赤!!
ちょっとしたブーケのように咲いてました♡
5
真っ赤!!
ちょっとしたブーケのように咲いてました♡
歩行に注意してください、って看板のある区間に入りました
景色に見惚れて、足もとが留守にならないように注意しましょうね♪
4
歩行に注意してください、って看板のある区間に入りました
景色に見惚れて、足もとが留守にならないように注意しましょうね♪
あっ!!
今日の目当ての一つ、キヌガサソウを発見しました!!
避難小屋を過ぎた辺りと思ってたけど、ずっと手前で咲いてましたよ♡
8
あっ!!
今日の目当ての一つ、キヌガサソウを発見しました!!
避難小屋を過ぎた辺りと思ってたけど、ずっと手前で咲いてましたよ♡
これを見せられると、流石に抑えが利きません(笑)
ちょっと花目線の写真も一枚だけ撮らせてね♪
後々、これが足腰への負担にならないようにしなくっちゃ♡
4
これを見せられると、流石に抑えが利きません(笑)
ちょっと花目線の写真も一枚だけ撮らせてね♪
後々、これが足腰への負担にならないようにしなくっちゃ♡
これも、本当は下から煽りたい所ですが...
まだ半分しか登ってないので、絶対に無理は禁物です♪
4
これも、本当は下から煽りたい所ですが...
まだ半分しか登ってないので、絶対に無理は禁物です♪
やっと避難小屋に到着しました♪
ペース配分に気を付けて、花写真も自粛したから、まだまだ余裕です(笑)
1
やっと避難小屋に到着しました♪
ペース配分に気を付けて、花写真も自粛したから、まだまだ余裕です(笑)
足元に注意!!
ご覧の通り御前峰と剣ヶ峰を眺めながらなので、目線が足元から離れないように注意しましょうね♪
5
足元に注意!!
ご覧の通り御前峰と剣ヶ峰を眺めながらなので、目線が足元から離れないように注意しましょうね♪
ほらっ、凄く綺麗なピンクの山桜です!!
雲一つない青空に映えて、とても綺麗でしたよ♡
4
ほらっ、凄く綺麗なピンクの山桜です!!
雲一つない青空に映えて、とても綺麗でしたよ♡
雪解け後には...
初々しいショウジョウバカマが彼方此方に咲いてます♪
丁度、目線高さに咲いてたので無理なく撮影できました(笑)
5
雪解け後には...
初々しいショウジョウバカマが彼方此方に咲いてます♪
丁度、目線高さに咲いてたので無理なく撮影できました(笑)
何度も、滑落注意の雪渓が続きます!!
適度な緩み具合だったので、ツボ足でも大丈夫でした♪
少しでも不安のある方は、躊躇せずに軽アイゼンを付けましょうね♡
4
何度も、滑落注意の雪渓が続きます!!
適度な緩み具合だったので、ツボ足でも大丈夫でした♪
少しでも不安のある方は、躊躇せずに軽アイゼンを付けましょうね♡
振り返って...
まだまだ、雪が繋がった登山道が残ってますよ♪
2
振り返って...
まだまだ、雪が繋がった登山道が残ってますよ♪
景色は最高なんだけど...
ここの雪渓登りは、ちょっと長いんですよね♪
一気に登れず、途中で一息入れるwife♡
4
景色は最高なんだけど...
ここの雪渓登りは、ちょっと長いんですよね♪
一気に登れず、途中で一息入れるwife♡
あと少し!!
ここを登り切れば、だだっ広い雪原が待ってるはず♪
頑張れぇ〜♡
2
あと少し!!
ここを登り切れば、だだっ広い雪原が待ってるはず♪
頑張れぇ〜♡
登り切りました♪
さて、このまま御前峰を目指すか、室堂を経由するか...
少し迷ったけど、針路を左に切ってベンチを目指すルートに変更しました♡
4
登り切りました♪
さて、このまま御前峰を目指すか、室堂を経由するか...
少し迷ったけど、針路を左に切ってベンチを目指すルートに変更しました♡
じゃじゃ〜ん!!
やっと、室堂ビジターセンターが目の前に現れました!!
3
じゃじゃ〜ん!!
やっと、室堂ビジターセンターが目の前に現れました!!
営業は明日6/11〜
しかも、まだ白山公園線も市ノ瀬止まり!!
だから、こんなに天気が良くてもベンチには誰も居ません♪
3
営業は明日6/11〜
しかも、まだ白山公園線も市ノ瀬止まり!!
だから、こんなに天気が良くてもベンチには誰も居ません♪
少し休憩して...
いざ、御前峰へ♪
今日の最大のミッションはドラゴン・アイですからね♡
7
少し休憩して...
いざ、御前峰へ♪
今日の最大のミッションはドラゴン・アイですからね♡
あと少し...
なのに、一気に登れず、立ち止まっては深呼吸を繰り返しました(笑)
1
あと少し...
なのに、一気に登れず、立ち止まっては深呼吸を繰り返しました(笑)
到着〜♪
なんとも綺麗です♡
写真の順番待ちなんてありませんよ(笑)
7
到着〜♪
なんとも綺麗です♡
写真の順番待ちなんてありませんよ(笑)
眼下には室堂ビジターセンター♪
ん!?
少しガスが...
4
眼下には室堂ビジターセンター♪
ん!?
少しガスが...
今回も亀のレリーフを登頂記念にパチリ♪
5
今回も亀のレリーフを登頂記念にパチリ♪
定番写真です♪
でも、今日は大汝峰には登りませんよ(笑)
5
定番写真です♪
でも、今日は大汝峰には登りませんよ(笑)
山頂に登って来られた方に撮って頂きました♪
ありがとうございます
16
山頂に登って来られた方に撮って頂きました♪
ありがとうございます
さてと...
いよいよ、今日の最終目的地「翠ヶ池」に向いましょう♪
まずは、注意して御前峰から下ります♡
2
さてと...
いよいよ、今日の最終目的地「翠ヶ池」に向いましょう♪
まずは、注意して御前峰から下ります♡
コケることも無く、落石させることも無く...
で、無事に下りてきました♪
目の前には大汝峰が♡
7
コケることも無く、落石させることも無く...
で、無事に下りてきました♪
目の前には大汝峰が♡
振り返って...
何とも絶景です♡
6
振り返って...
何とも絶景です♡
翠ヶ池です!!
去年は、あの上を散策したんだけどなぁ♪
今年は訪問が遅くて...
9
翠ヶ池です!!
去年は、あの上を散策したんだけどなぁ♪
今年は訪問が遅くて...
気持ち良過ぎ!!
なので、この辺りで小休憩しました
写真を撮り忘れたけど、雪渓に浮かぶ離れ小島に腰を下ろしました♡
5
気持ち良過ぎ!!
なので、この辺りで小休憩しました
写真を撮り忘れたけど、雪渓に浮かぶ離れ小島に腰を下ろしました♡
御前峰を眺めながら...
グルッと回り込んで、室堂に戻りま〜す♪
3
御前峰を眺めながら...
グルッと回り込んで、室堂に戻りま〜す♪
割れてる・割れてる!!
すっぽりと落ちそうなので近寄らないように・ね♪
4
割れてる・割れてる!!
すっぽりと落ちそうなので近寄らないように・ね♪
回り込むほどに御前峰の景色が変わって...
見ていて飽きませんね♡
2
回り込むほどに御前峰の景色が変わって...
見ていて飽きませんね♡
室堂に向って...
だだっ広い雪渓をグングンを下って行きます
ここは危険が無いので、wifeも余裕で楽しんでました♡
4
室堂に向って...
だだっ広い雪渓をグングンを下って行きます
ここは危険が無いので、wifeも余裕で楽しんでました♡
楽しい雪渓下りも終わりです♪
ちょっと残念そうなの表情のwifeです♡
3
楽しい雪渓下りも終わりです♪
ちょっと残念そうなの表情のwifeです♡
まだ蛇口は使えません
ここで水を確保してシーフードヌードルで昼食タイム♪
食後のコーヒーも済ませて、下山用のスポーツドリンク(粉末)を作って12時前に下山開始です♡
8
まだ蛇口は使えません
ここで水を確保してシーフードヌードルで昼食タイム♪
食後のコーヒーも済ませて、下山用のスポーツドリンク(粉末)を作って12時前に下山開始です♡
何度振り返っても...
何とも言えない景色に後ろ髪を引かれますね♡
3
何度振り返っても...
何とも言えない景色に後ろ髪を引かれますね♡
あれぇ〜!!
こんなに標高が高い所にもキヌガサソウが咲いてました♪
登りでは気付いてあげられずにゴメンね♡
8
あれぇ〜!!
こんなに標高が高い所にもキヌガサソウが咲いてました♪
登りでは気付いてあげられずにゴメンね♡
当然、登った分だけ下りなくっちゃ!!
ここは、さほどの危険が無いけど慎重に・ね♪
3
当然、登った分だけ下りなくっちゃ!!
ここは、さほどの危険が無いけど慎重に・ね♪
何度も振り返ります♪
相変らずの青空、大満足の一日でした♡
って、まだ下山してませんけど(笑)
2
何度も振り返ります♪
相変らずの青空、大満足の一日でした♡
って、まだ下山してませんけど(笑)
今日のwifeはアタックザックです♪
必要最小限の荷物で軽量に努めました(笑)
3
今日のwifeはアタックザックです♪
必要最小限の荷物で軽量に努めました(笑)
振り返って...
ここ、歩行注意区間ですよ♪
2
振り返って...
ここ、歩行注意区間ですよ♪
こんな景色を眺めながらの下山...
良く足元を確認しながら歩きましょうね(笑)
2
こんな景色を眺めながらの下山...
良く足元を確認しながら歩きましょうね(笑)
下山時は、更に雪が緩んでました
ツボ足で下りましたが、不安があれば迷わずにアイゼンを付けましょうね♪
滑ったら止まりませんから...
5
下山時は、更に雪が緩んでました
ツボ足で下りましたが、不安があれば迷わずにアイゼンを付けましょうね♪
滑ったら止まりませんから...
快適です♪
まだ、意外と足腰に余力があって良かった♡
快適です♪
まだ、意外と足腰に余力があって良かった♡
帰りにもキヌガサソウを愛でて...
4
帰りにもキヌガサソウを愛でて...
白水湖が近付いてきました
もう少しです...
いやいや、まだまだでしょ(笑)
3
白水湖が近付いてきました
もう少しです...
いやいや、まだまだでしょ(笑)
帰りにも真っ赤なブーケを♪
4
帰りにも真っ赤なブーケを♪
登りでは「見なかったことにした」ギンリョウソウです♪
3
登りでは「見なかったことにした」ギンリョウソウです♪
同じく、ツクバネソウも♪
他にも沢山の花が咲いてましたが、帰りは「面倒くさい」が勝っちゃいました(笑)
3
同じく、ツクバネソウも♪
他にも沢山の花が咲いてましたが、帰りは「面倒くさい」が勝っちゃいました(笑)
無事、下山しました
ありがとうございます
自宅への帰りも、高速道路を使わずに5時間以上かけてのドライブです♪
6
無事、下山しました
ありがとうございます
自宅への帰りも、高速道路を使わずに5時間以上かけてのドライブです♪

装備

個人装備
アイゼン 地図(地形図) コンパス 予備電池 GPS

感想

6/5の三ノ峰に続いて、今日は白山に♪
三ノ峰から見た白山が綺麗だったのが忘れられず...
おまけに、この日は天気予報も文句なし!!
ただ、別当出合までは開通していないようなので、今回は平瀬道にしました

当日は、深夜割引狙いで「ひるがの高原SA」車中泊、庄川から白水湖を目指す予定
で、雪渓の状態が気になって情報収集にヤマレコを見ていたら...
Massa800さん情報で、21:00〜6:00の通行止め情報をゲット
当日のバタバタが回避できました、ありがとうございます

なので、移動ルートを大幅に見直し
高速道路を使わず、オール下道でR8→R21→R156→県道451
片道5時間(休憩を入れると5時間半)のドライブで、前日の夕刻に到着
しっかり睡眠時間も確保して、ロングコースに臨むことができました

まだまだ雪渓が残っており、滑落に注意する場所も残っています
幸い、この日は適度な緩み具合でしたが...
使わなくても、軽アイゼンは携行するようにしましょう

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1409人

コメント

いいお天気で,最高の登山日和!!
2週続けての白山方面の登山。コースも違うので楽しめましたね。
私は,平瀬道はまだ1度しか行ったことがないのですが,とても気持ちよく歩けた記憶があります。今回のmount0432さんのレコの写真を見ていると,とっても楽しそうで羨ましいです!私は明日登るつもりです。

今日の11時に市ノ瀬〜別当出合間の冬季閉鎖が解除になりました。明日以降,白山が混雑しそうです。

いつか白山でお会いできるといいですね。
長距離運転お疲れ様でした。
2021/6/11 20:35
Re: いいお天気で,最高の登山日和!!
コメントありがとうございます。
この日は快晴なのに、室堂前のベンチに人が居なくて驚きました
室堂や御前峰から周りを見回しても、所々に登山者の姿が見える程度でした
山頂では2名の方と会話しましたが、内1名が平瀬道でした
もう1名は別当出合で、市ノ瀬からチャリを利用されたそうです

いよいよ別当出合まで開通...
待ち兼ねた登山者が一気に訪問しそうですね
我が家も、花の白山を満喫するために天気を見計らって再訪するつもりです

ご自宅から白山が近いなんて、羨ましい限りです
と言っても、我が家の脚力では通い詰めるのは難しいですが

yonayo3さんの白山紀行、レコを楽しみにしています
それを見て、直ぐに再訪したくなるのは怖いですが
2021/6/12 7:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白山 [2日]
白山平瀬道
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(平瀬道〜お池巡り〜大汝峰)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら