平瀬道登山口
無事、前日の夕刻に到着しました♪
高速道路を使わずに下道で5時間半(含・休憩30分)は疲れました(笑)
5
平瀬道登山口
無事、前日の夕刻に到着しました♪
高速道路を使わずに下道で5時間半(含・休憩30分)は疲れました(笑)
車中にて夕食タイム♡
食後、睡眠導入剤として缶チューハイで乾杯♪
で、目覚ましを3時15分にセットして「おやすみなさい」
8
車中にて夕食タイム♡
食後、睡眠導入剤として缶チューハイで乾杯♪
で、目覚ましを3時15分にセットして「おやすみなさい」
朝3:15起床!!
と言っても、睡眠時間は7時間を確保しました(笑)
朝からビビンバ、それに玉子豆腐+野菜ジュースでお腹一杯です♪
10
朝3:15起床!!
と言っても、睡眠時間は7時間を確保しました(笑)
朝からビビンバ、それに玉子豆腐+野菜ジュースでお腹一杯です♪
準備を整えて...
いざ、4時半に出発♪
我が家にとって、今日は長丁場なのでペース配分に注意しなくっちゃ!!
3
準備を整えて...
いざ、4時半に出発♪
我が家にとって、今日は長丁場なのでペース配分に注意しなくっちゃ!!
出発時の気温は10℃
予報通り天気も良くって、登山日和に恵まれました♡
朝陽も射し込んできて、とっても気持ち良かったですよ♪
6
出発時の気温は10℃
予報通り天気も良くって、登山日和に恵まれました♡
朝陽も射し込んできて、とっても気持ち良かったですよ♪
今日、無事に下山するための約束事!!
足腰への負担を考えて、登りでは屈んでの写真撮影は禁止です
なので、目線より下に咲いてる花は見ない、無かったことにします(笑)
4
今日、無事に下山するための約束事!!
足腰への負担を考えて、登りでは屈んでの写真撮影は禁止です
なので、目線より下に咲いてる花は見ない、無かったことにします(笑)
前写真のオオカメノキや、このタムシバなら問題なし!!
腰すら曲げる必要がありませんからね♪
3
前写真のオオカメノキや、このタムシバなら問題なし!!
腰すら曲げる必要がありませんからね♪
勿論、楓も大丈夫!!
いつもなら無意識に花を探しながら歩くのに...
今日は、意識的に下を見ないことを心掛ける変な歩き方(笑)
3
勿論、楓も大丈夫!!
いつもなら無意識に花を探しながら歩くのに...
今日は、意識的に下を見ないことを心掛ける変な歩き方(笑)
否応にも、どんどん期待感が上がります!!
だって、この青空なんですからね♡
軽アイゼンは持ってきたけど、唯一気になるのは雪渓の状態です...
6
否応にも、どんどん期待感が上がります!!
だって、この青空なんですからね♡
軽アイゼンは持ってきたけど、唯一気になるのは雪渓の状態です...
このルートには、見事な大木が多く見られます♪
見上げては「おぉ〜!」って、大きな声を上げながら進むことになりますよ♡
3
このルートには、見事な大木が多く見られます♪
見上げては「おぉ〜!」って、大きな声を上げながら進むことになりますよ♡
唯一の鎖場です
と言っても、何ら問題ありませんけどね♪
5
唯一の鎖場です
と言っても、何ら問題ありませんけどね♪
あれまぁ!!
こんな所でチドリさん、見っけ♡
花目線は無理だけど、少しだけ腰を曲げて撮影しましょ♪
4
あれまぁ!!
こんな所でチドリさん、見っけ♡
花目線は無理だけど、少しだけ腰を曲げて撮影しましょ♪
今日の目的地だぁ!!
まだまだ遠いけど、頑張るぞぉ〜!!
5
今日の目的地だぁ!!
まだまだ遠いけど、頑張るぞぉ〜!!
サンカヨウは、今が旬の走りですね♪
天気回りが良過ぎて、今日はスケルトンは見られませんでしたが(笑)
5
サンカヨウは、今が旬の走りですね♪
天気回りが良過ぎて、今日はスケルトンは見られませんでしたが(笑)
真っ赤!!
ちょっとしたブーケのように咲いてました♡
5
真っ赤!!
ちょっとしたブーケのように咲いてました♡
歩行に注意してください、って看板のある区間に入りました
景色に見惚れて、足もとが留守にならないように注意しましょうね♪
4
歩行に注意してください、って看板のある区間に入りました
景色に見惚れて、足もとが留守にならないように注意しましょうね♪
あっ!!
今日の目当ての一つ、キヌガサソウを発見しました!!
避難小屋を過ぎた辺りと思ってたけど、ずっと手前で咲いてましたよ♡
8
あっ!!
今日の目当ての一つ、キヌガサソウを発見しました!!
避難小屋を過ぎた辺りと思ってたけど、ずっと手前で咲いてましたよ♡
これを見せられると、流石に抑えが利きません(笑)
ちょっと花目線の写真も一枚だけ撮らせてね♪
後々、これが足腰への負担にならないようにしなくっちゃ♡
4
これを見せられると、流石に抑えが利きません(笑)
ちょっと花目線の写真も一枚だけ撮らせてね♪
後々、これが足腰への負担にならないようにしなくっちゃ♡
これも、本当は下から煽りたい所ですが...
まだ半分しか登ってないので、絶対に無理は禁物です♪
4
これも、本当は下から煽りたい所ですが...
まだ半分しか登ってないので、絶対に無理は禁物です♪
やっと避難小屋に到着しました♪
ペース配分に気を付けて、花写真も自粛したから、まだまだ余裕です(笑)
1
やっと避難小屋に到着しました♪
ペース配分に気を付けて、花写真も自粛したから、まだまだ余裕です(笑)
足元に注意!!
ご覧の通り御前峰と剣ヶ峰を眺めながらなので、目線が足元から離れないように注意しましょうね♪
5
足元に注意!!
ご覧の通り御前峰と剣ヶ峰を眺めながらなので、目線が足元から離れないように注意しましょうね♪
ほらっ、凄く綺麗なピンクの山桜です!!
雲一つない青空に映えて、とても綺麗でしたよ♡
4
ほらっ、凄く綺麗なピンクの山桜です!!
雲一つない青空に映えて、とても綺麗でしたよ♡
雪解け後には...
初々しいショウジョウバカマが彼方此方に咲いてます♪
丁度、目線高さに咲いてたので無理なく撮影できました(笑)
5
雪解け後には...
初々しいショウジョウバカマが彼方此方に咲いてます♪
丁度、目線高さに咲いてたので無理なく撮影できました(笑)
何度も、滑落注意の雪渓が続きます!!
適度な緩み具合だったので、ツボ足でも大丈夫でした♪
少しでも不安のある方は、躊躇せずに軽アイゼンを付けましょうね♡
4
何度も、滑落注意の雪渓が続きます!!
適度な緩み具合だったので、ツボ足でも大丈夫でした♪
少しでも不安のある方は、躊躇せずに軽アイゼンを付けましょうね♡
振り返って...
まだまだ、雪が繋がった登山道が残ってますよ♪
2
振り返って...
まだまだ、雪が繋がった登山道が残ってますよ♪
景色は最高なんだけど...
ここの雪渓登りは、ちょっと長いんですよね♪
一気に登れず、途中で一息入れるwife♡
4
景色は最高なんだけど...
ここの雪渓登りは、ちょっと長いんですよね♪
一気に登れず、途中で一息入れるwife♡
あと少し!!
ここを登り切れば、だだっ広い雪原が待ってるはず♪
頑張れぇ〜♡
2
あと少し!!
ここを登り切れば、だだっ広い雪原が待ってるはず♪
頑張れぇ〜♡
登り切りました♪
さて、このまま御前峰を目指すか、室堂を経由するか...
少し迷ったけど、針路を左に切ってベンチを目指すルートに変更しました♡
4
登り切りました♪
さて、このまま御前峰を目指すか、室堂を経由するか...
少し迷ったけど、針路を左に切ってベンチを目指すルートに変更しました♡
じゃじゃ〜ん!!
やっと、室堂ビジターセンターが目の前に現れました!!
3
じゃじゃ〜ん!!
やっと、室堂ビジターセンターが目の前に現れました!!
営業は明日6/11〜
しかも、まだ白山公園線も市ノ瀬止まり!!
だから、こんなに天気が良くてもベンチには誰も居ません♪
3
営業は明日6/11〜
しかも、まだ白山公園線も市ノ瀬止まり!!
だから、こんなに天気が良くてもベンチには誰も居ません♪
少し休憩して...
いざ、御前峰へ♪
今日の最大のミッションはドラゴン・アイですからね♡
7
少し休憩して...
いざ、御前峰へ♪
今日の最大のミッションはドラゴン・アイですからね♡
あと少し...
なのに、一気に登れず、立ち止まっては深呼吸を繰り返しました(笑)
1
あと少し...
なのに、一気に登れず、立ち止まっては深呼吸を繰り返しました(笑)
到着〜♪
なんとも綺麗です♡
写真の順番待ちなんてありませんよ(笑)
7
到着〜♪
なんとも綺麗です♡
写真の順番待ちなんてありませんよ(笑)
眼下には室堂ビジターセンター♪
ん!?
少しガスが...
4
眼下には室堂ビジターセンター♪
ん!?
少しガスが...
今回も亀のレリーフを登頂記念にパチリ♪
5
今回も亀のレリーフを登頂記念にパチリ♪
定番写真です♪
でも、今日は大汝峰には登りませんよ(笑)
5
定番写真です♪
でも、今日は大汝峰には登りませんよ(笑)
山頂に登って来られた方に撮って頂きました♪
ありがとうございます
16
山頂に登って来られた方に撮って頂きました♪
ありがとうございます
さてと...
いよいよ、今日の最終目的地「翠ヶ池」に向いましょう♪
まずは、注意して御前峰から下ります♡
2
さてと...
いよいよ、今日の最終目的地「翠ヶ池」に向いましょう♪
まずは、注意して御前峰から下ります♡
コケることも無く、落石させることも無く...
で、無事に下りてきました♪
目の前には大汝峰が♡
7
コケることも無く、落石させることも無く...
で、無事に下りてきました♪
目の前には大汝峰が♡
振り返って...
何とも絶景です♡
6
振り返って...
何とも絶景です♡
翠ヶ池です!!
去年は、あの上を散策したんだけどなぁ♪
今年は訪問が遅くて...
9
翠ヶ池です!!
去年は、あの上を散策したんだけどなぁ♪
今年は訪問が遅くて...
気持ち良過ぎ!!
なので、この辺りで小休憩しました
写真を撮り忘れたけど、雪渓に浮かぶ離れ小島に腰を下ろしました♡
5
気持ち良過ぎ!!
なので、この辺りで小休憩しました
写真を撮り忘れたけど、雪渓に浮かぶ離れ小島に腰を下ろしました♡
御前峰を眺めながら...
グルッと回り込んで、室堂に戻りま〜す♪
3
御前峰を眺めながら...
グルッと回り込んで、室堂に戻りま〜す♪
割れてる・割れてる!!
すっぽりと落ちそうなので近寄らないように・ね♪
4
割れてる・割れてる!!
すっぽりと落ちそうなので近寄らないように・ね♪
回り込むほどに御前峰の景色が変わって...
見ていて飽きませんね♡
2
回り込むほどに御前峰の景色が変わって...
見ていて飽きませんね♡
室堂に向って...
だだっ広い雪渓をグングンを下って行きます
ここは危険が無いので、wifeも余裕で楽しんでました♡
4
室堂に向って...
だだっ広い雪渓をグングンを下って行きます
ここは危険が無いので、wifeも余裕で楽しんでました♡
楽しい雪渓下りも終わりです♪
ちょっと残念そうなの表情のwifeです♡
3
楽しい雪渓下りも終わりです♪
ちょっと残念そうなの表情のwifeです♡
まだ蛇口は使えません
ここで水を確保してシーフードヌードルで昼食タイム♪
食後のコーヒーも済ませて、下山用のスポーツドリンク(粉末)を作って12時前に下山開始です♡
8
まだ蛇口は使えません
ここで水を確保してシーフードヌードルで昼食タイム♪
食後のコーヒーも済ませて、下山用のスポーツドリンク(粉末)を作って12時前に下山開始です♡
何度振り返っても...
何とも言えない景色に後ろ髪を引かれますね♡
3
何度振り返っても...
何とも言えない景色に後ろ髪を引かれますね♡
あれぇ〜!!
こんなに標高が高い所にもキヌガサソウが咲いてました♪
登りでは気付いてあげられずにゴメンね♡
8
あれぇ〜!!
こんなに標高が高い所にもキヌガサソウが咲いてました♪
登りでは気付いてあげられずにゴメンね♡
当然、登った分だけ下りなくっちゃ!!
ここは、さほどの危険が無いけど慎重に・ね♪
3
当然、登った分だけ下りなくっちゃ!!
ここは、さほどの危険が無いけど慎重に・ね♪
何度も振り返ります♪
相変らずの青空、大満足の一日でした♡
って、まだ下山してませんけど(笑)
2
何度も振り返ります♪
相変らずの青空、大満足の一日でした♡
って、まだ下山してませんけど(笑)
今日のwifeはアタックザックです♪
必要最小限の荷物で軽量に努めました(笑)
3
今日のwifeはアタックザックです♪
必要最小限の荷物で軽量に努めました(笑)
振り返って...
ここ、歩行注意区間ですよ♪
2
振り返って...
ここ、歩行注意区間ですよ♪
こんな景色を眺めながらの下山...
良く足元を確認しながら歩きましょうね(笑)
2
こんな景色を眺めながらの下山...
良く足元を確認しながら歩きましょうね(笑)
下山時は、更に雪が緩んでました
ツボ足で下りましたが、不安があれば迷わずにアイゼンを付けましょうね♪
滑ったら止まりませんから...
5
下山時は、更に雪が緩んでました
ツボ足で下りましたが、不安があれば迷わずにアイゼンを付けましょうね♪
滑ったら止まりませんから...
快適です♪
まだ、意外と足腰に余力があって良かった♡
0
快適です♪
まだ、意外と足腰に余力があって良かった♡
帰りにもキヌガサソウを愛でて...
4
帰りにもキヌガサソウを愛でて...
白水湖が近付いてきました
もう少しです...
いやいや、まだまだでしょ(笑)
3
白水湖が近付いてきました
もう少しです...
いやいや、まだまだでしょ(笑)
帰りにも真っ赤なブーケを♪
4
帰りにも真っ赤なブーケを♪
登りでは「見なかったことにした」ギンリョウソウです♪
3
登りでは「見なかったことにした」ギンリョウソウです♪
同じく、ツクバネソウも♪
他にも沢山の花が咲いてましたが、帰りは「面倒くさい」が勝っちゃいました(笑)
3
同じく、ツクバネソウも♪
他にも沢山の花が咲いてましたが、帰りは「面倒くさい」が勝っちゃいました(笑)
無事、下山しました
ありがとうございます
自宅への帰りも、高速道路を使わずに5時間以上かけてのドライブです♪
6
無事、下山しました
ありがとうございます
自宅への帰りも、高速道路を使わずに5時間以上かけてのドライブです♪
2週続けての白山方面の登山。コースも違うので楽しめましたね。
私は,平瀬道はまだ1度しか行ったことがないのですが,とても気持ちよく歩けた記憶があります。今回のmount0432さんのレコの写真を見ていると,とっても楽しそうで羨ましいです!私は明日登るつもりです。
今日の11時に市ノ瀬〜別当出合間の冬季閉鎖が解除になりました。明日以降,白山が混雑しそうです。
いつか白山でお会いできるといいですね。
長距離運転お疲れ様でした。
コメントありがとうございます。
この日は快晴なのに、室堂前のベンチに人が居なくて驚きました
室堂や御前峰から周りを見回しても、所々に登山者の姿が見える程度でした
山頂では2名の方と会話しましたが、内1名が平瀬道でした
もう1名は別当出合で、市ノ瀬からチャリを利用されたそうです
いよいよ別当出合まで開通...
待ち兼ねた登山者が一気に訪問しそうですね
我が家も、花の白山を満喫するために天気を見計らって再訪するつもりです
ご自宅から白山が近いなんて、羨ましい限りです
と言っても、我が家の脚力では通い詰めるのは難しいですが
yonayo3さんの白山紀行、レコを楽しみにしています
それを見て、直ぐに再訪したくなるのは怖いですが
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する