記録ID: 3268227
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
蓼科山(竜源橋、女乃神茶屋、蓼科山荘、天祥寺原 周回)
2021年06月12日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:02
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 909m
- 下り
- 913m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:17
- 休憩
- 1:46
- 合計
- 7:03
距離 10.5km
登り 909m
下り 913m
15:31
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
ライトシェル
ズボン
サポーター
靴下
雨具
帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
携帯
時計
タオル
ストック
ヘッドライト
サングラス
バーナー
コッヘル
水筒
|
---|
感想
ちょっと記録は古く(1週間前)となってしまいましたが、梅雨の晴れ間に、ず〜っと行ってみたかった蓼科山に。
皆さんの記録を山行にしつつ、ある程度の距離を歩こうと、南側の斜面を女乃神茶屋から山頂を経由して周回。
噂通りの急登で、ゆっくり歩いているつもりでも、途中は無言になることも。
山頂直下の岩場が現れ、そこからは山頂まで岩々。
そして、山頂の広さに驚きました。
反対側の7合目からもアクセスが出来るため、様々なハイカーで山頂はすごく賑わっており、大きな声で話をしている人もあちこちに。
なるべく、人がいない場所を探して山頂でお昼にしました。
今回の山行、相棒くんの誕生日ということを図らずも知ってしまい、デザートを準備。一人だと食べにくいだろう(自分も食べたいだけ?)と、自分の分も準備しました。
山頂では、ビールを飲んで、ラーメン食べて、デザートとコーヒー。
なかなか贅沢な時間となりました。
下りは周回するのでゆったりかと思ったら、ちゃ〜んと急坂下り。
足に豆を作りながら下ってきました。
樹林帯から岩場で山頂まで、そして広〜い山頂と、変化に富んでとても楽しい山でした。
今度、雪の蓼科山も登ってみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:247人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する