ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 327058
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

☆百名山 3つ 内容も三ツ星☆瑞牆山〜金峰山〜甲武信〜西沢渓谷

2013年07月27日(土) 〜 2013年07月28日(日)
 - 拍手
niftymail その他1人
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
29:21
距離
34.0km
登り
3,002m
下り
3,402m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

●7月27日
9:15みずがき山荘
9:55富士見平10:00 (天泊道具をデポ)
11:10瑞垣山11:30(昼食)
12:35富士見平12:55 (水汲み)
12:37大日小屋12:45
14:12大日岩14:20
16:04金峰山16:11
18:10大弛峠小屋

●7月28日
4:10大弛峠小屋
4:50北奥千丈ヶ岳5:25
5:35国師ヶ岳5:42
7:37東梓7:50
8:26両門ノ頭8:47
10:22甲武信岳10:35
10:46甲武信小屋11:32(昼食)
13:00徳ちゃん新道分岐
14:02西沢山荘
14:25西沢渓谷入り口
天候 7/27:午前:薄曇り時々晴れ、午後:曇りのち雨
7/28:午前:晴れ時々曇り、午後:曇りガス時々晴れ、雨
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
●往路
電車 5:24立川-6:19大月6:23−7:12甲府7:25−7:38韮崎
バス\2,000 7:45韮崎駅−8:44増富温泉8:55−9:02みずがき山荘前

●復路
14:50 塩山行きバス 笛吹の湯下車
15:59  笛吹の湯 発 塩山行き
http://www.momonayama.net/pdf/time_schedule_data/060/0600120131124.pdf
17:05 塩山発 ビューやまなし
コース状況/
危険箇所等
●温泉:笛吹の湯 500円 露天風呂がぬるめでゆっくり入れます。

瑞牆山からの絶壁のスケール
2013年07月29日 21:52撮影 by  PENTAX K-01, PENTAX
2
7/29 21:52
瑞牆山からの絶壁のスケール
実際居るより見ている方が怖い。
2013年07月29日 21:52撮影 by  PENTAX K-01, PENTAX
4
7/29 21:52
実際居るより見ている方が怖い。
東側斜面
2013年07月29日 21:52撮影 by  PENTAX K-01, PENTAX
1
7/29 21:52
東側斜面
大日岩上空の航空機
2013年07月29日 21:52撮影 by  PENTAX K-01, PENTAX
2
7/29 21:52
大日岩上空の航空機
千代ノ吹上から見た金峰山。 ガスっています。
2013年07月29日 21:52撮影 by  PENTAX K-01, PENTAX
1
7/29 21:52
千代ノ吹上から見た金峰山。 ガスっています。
日の出の撮影のため、未明から北奥千丈に登る。
2013年07月29日 21:52撮影 by  PENTAX K-01, PENTAX
4
7/29 21:52
日の出の撮影のため、未明から北奥千丈に登る。
低空の雲でドラマティックな朝焼けには一歩及ばずか
2013年07月29日 21:52撮影 by  PENTAX K-01, PENTAX
4
7/29 21:52
低空の雲でドラマティックな朝焼けには一歩及ばずか
大弛峠小屋でであったヤマレコユーザーと共に太陽が出るのを待つ。
気温8℃ 風もあり寒い。
2013年07月29日 21:52撮影 by  PENTAX K-01, PENTAX
7
7/29 21:52
大弛峠小屋でであったヤマレコユーザーと共に太陽が出るのを待つ。
気温8℃ 風もあり寒い。
太陽の光がガスを紅く染める。
2013年07月29日 21:52撮影 by  PENTAX K-01, PENTAX
9
7/29 21:52
太陽の光がガスを紅く染める。
昨日通過した金峰山の五丈岩も紅く染まる
2013年07月29日 21:52撮影 by  PENTAX K-01, PENTAX
1
7/29 21:52
昨日通過した金峰山の五丈岩も紅く染まる
前国師から国師ヶ岳に向かう途中の庭園の様な散策路
2013年07月29日 21:52撮影 by  PENTAX K-01, PENTAX
3
7/29 21:52
前国師から国師ヶ岳に向かう途中の庭園の様な散策路
国師ヶ岳から富士山を望む
2013年07月29日 21:52撮影 by  PENTAX K-01, PENTAX
4
7/29 21:52
国師ヶ岳から富士山を望む
両門ノ頭から富士山を望む。
人工物が全く見られず峰々に続く奥深い緑の絨毯
2013年07月29日 21:52撮影 by  PENTAX K-01, PENTAX
5
7/29 21:52
両門ノ頭から富士山を望む。
人工物が全く見られず峰々に続く奥深い緑の絨毯
これまで辿った峰々を考え深げに眺めているSさん。
2013年07月29日 21:52撮影 by  PENTAX K-01, PENTAX
3
7/29 21:52
これまで辿った峰々を考え深げに眺めているSさん。

装備

個人装備
ヘッドランプ 予備電池 1/25,000地形図 ガイド地図 コンパス 筆記具 ライター ナイフ 保険証 飲料 ティッシュ バンドエイド タオル 携帯電話 計画書 雨具 防寒着 スパッツ 手袋 ストック ビニール袋 替え衣類 入浴道具 シュラフ シュラフカバー ザックカバー クマよけ鈴 水筒 時計 日焼け止め 非常食
共同装備
テントマット ツェルト コンロ ガスカートリッジ コッヘル(鍋) ラジオ ファーストエイドキット 医薬品

感想

今回は、次週予定のトムラウシの予行演習も兼ねてテント泊山行を計画。
ルートとしては比較的近く暑いので2000m以上で且つこれまで未踏ルートと言う難しい要望(笑)の中から、今回の瑞牆山荘から金峰山を経て甲武信ヶ岳のルートを選択。

久しぶりのテント泊の荷の重さには、いつも通り苦労したが、瑞牆山、金峰山の岩場に北奥千丈、国師ヶ岳の開けた展望、シラビソ樹林帯の緑深さ、極め付けは両門の頭から見る景観に感動。
両門の頭では、ここまでの長いアップダウンを繰り返す樹林帯から一気に開放された絶壁からの展望は、正に絶景。周りには人工物が一切見えず峰々が続き、眼下には、緑の絨毯を敷き詰めた樹林帯が広がり、自分達が本当に奥深い中にポツンと取り残された様に存在している事を感じざるを得なかった。
今回の山行ルートは、奥秩父の全てが凝縮されたバラエティに富んだ素晴らしいコースである。

更に同一コースを予定していたSさんと富士見小屋で出会い共に感動を共有出来たお陰で、本当に楽しく充実したパーティー登山となりました。

やっぱり山は、良いね。^_^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1556人

コメント

お疲れ様でした
niftymailさん、お疲れ様でした

自分も金峰山〜甲武信ヶ岳の間を繋ぎたいと前々から思っているのですが
日帰り登山が基本スタイルの自分は中々足を踏み出せないでいます

羨ましいです
2013/7/30 5:34
大弛峠〜甲武信ヶ岳の間お勧めです。
timothyさんおはようござます。

本当にこのコースはお勧めで、timothyさんにも満足していただけること間違いなし。
普通の人は日帰りは、難しいですが、西沢渓谷からトサカを経由し大弛峠を行くコースがあるのでどうですか?
どMコース間違いない

でもやっぱり泊まり縦走がお勧めです。

これで私も奥秩父主脈縦走路は、甲武信ヶ岳〜雁坂峠間だけになったので今度は、秩父側から攻めようと思ってます。
2013/7/30 7:51
楽しかったです
niftymailさん、こんにちは♪

大弛小屋から国師ヶ岳まで一緒だったpopieです。
あの後、自分のユーザー名を言うのを忘れた!と思ってました
私はいつも記録のUPが1週間後くらいと遅いのですが・・ 今回は今夜にはUPしようと思います

約1時間半だけの一緒の山歩きでしたが、暗い中での登り、朝日を見る、
朝ご飯、と楽しいひとときでした

元々は朝6時出発の予定でしたが、2時間早く出発したおかげで
日の出を見る事が出来たし、その後の山歩きも快晴で
一緒だった友人もとても喜んでいました!

次週のトムラウシ、楽しんで下さい
2013/7/31 13:41
こちらこそありがとうございます
popieさん今晩は

コメントいただきありがとうございます。
こちらこそ御一緒頂きありがとうございます。
北奥千丈の景観良いよね。
感想にも記載してますが、甲武信ヶ岳迄のルート本当オススメします。
今回の山行でこの間出会った人は一人でした。自然の中をドップリ浸かって居る間満載です。

其れにしても前国師迄のシュウちゃんのリード速かったですよね。 若さですよね。 天泊道具背負った身には正直辛かったですが、

来週は、実家北海道のトムラウシを満喫したいと考えています。
天候を見計らいながら日程を計画してます。
当日遭難がありましたがpopieさん、fumiさんもおきを付けて下さいませ
2013/7/31 21:36
ゲスト
おつかれさまでした♪
瑞牆山1度行きたいなと思っているお山です!
やっぱりかっこいいお山ですね^^
写真をみてうずうずしてきました〜!!!

来週のトムラウシレポも楽しみにしています!
楽しんできて下さいね♪
どうぞお気をつけて^^
2013/8/5 10:46
岩場が好きならトムラウシは良いぞ!
chyootaさん そう言えば甲斐駒ケ岳に登って山に魅せられたでしたよね。

疲れても岩場は別腹と言ってた人もいましたが、chyootaさんもその口ですよ。間違いなく^_^
実は瑞牆山何てと食わず嫌いでしたが面白いところでしました。
ただトムラウシはお腹いっぱい岩場を踏めますよ。
天候が悪いと危ないだろうなと思いますが、体調万全で天候を見ながら計画すれば人生観が変わるかも。
今回も会う方々と話しをしましたが、100名山クリアした70歳位の年配の方でも人生で一番であったと聞いて本当に充実した山行だったんだと説得感有りあり。 それ程素晴らしい所です。
2013/8/6 20:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら