記録ID: 3273231
全員に公開
ハイキング
丹沢
大倉〜鍋割山〜塔の岳〜ヤビツ峠〜大山
2021年06月13日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 07:58
- 距離
- 20.9km
- 登り
- 2,078m
- 下り
- 1,720m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:15
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 8:06
距離 20.9km
登り 2,082m
下り 1,720m
7:37
36分
スタート地点
15:43
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴、大山で小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは大山ケーブル駅最寄りのバス停から伊勢原駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題なし。 |
写真
大山山頂です。山頂に立派な上社がありました。
上社から下社の道は参道というには結構ハードです。
スニーカーでは厳しいかと思いますが、今日は雨も降っていたのでなおさらです。
下山途中、けが人が出たとかで救急隊員と何人もすれ違いました。
上社から下社の道は参道というには結構ハードです。
スニーカーでは厳しいかと思いますが、今日は雨も降っていたのでなおさらです。
下山途中、けが人が出たとかで救急隊員と何人もすれ違いました。
感想
今日はそれほど暑くもなく、最後の方で雨が降りましたが、快適な一日でした。
結構、表尾根ルートも混んでいましたね。
ヤビツ峠ではバスを見てしまい、心が揺れましたが、大山まで2.6kmの看板を見て
あと1時間、もうひと踏ん張りです。明るいうちにゴール上社、下社もお参り出来て良かったです。
阿夫利神社はおすすめです。少々きついですが登ってお参りする価値はあると思います。
いざとなればケーブルカーもありますしね。
おまけ
阿夫利神社の上社への道は結構ハードですね。高尾山的なところを想像していましたが、全然違いました。途中、普通の恰好、スニーカーで登り下りしている人がいましたが、少し危ないかも、今日は雨だったのでなおさらですね。
途中ですれ違った伊勢原市のレスキュー隊員に方々ご苦労様です。けが人は無事だったのでしょうか。
ちなみに、帰りは分岐からヤビツ峠に抜けた方が道は良いと感じました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:532人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する