赤岳〜中岳


- GPS
- 08:12
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,250m
- 下り
- 1,235m
コースタイム
- 山行
- 7:48
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 9:13
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
クライマーが事故をして救助をされている様子を目撃。
何度もホバリングして接近し救助にチャレンジする救助隊の皆様に頭が下がりました。無事救助されたようで何よりでした。
明日は我が身とコンディション等整えて事故、怪我のない登山を心がけたいです。
ひさしびりのガッツリ登山で全然ペースに乗れず足を引っ張り予定していた阿弥陀に行けませんでした。
ウルップもツクモグサも見れず。下調べが足りなかったと反省。
天気がここまで良くなるとは予想以上でした。
ヤマテン登録してくださってありがとうございます
美濃戸までの悪路、水たまりを避けての運転でリーダーありがとうございました。
ちぷ先輩のnew-iphone-camera写真綺麗でした
その後もヘリ音が続きましたが、今度は荷揚げでした。これからシーズンで賑わう前の貴重な梅雨の晴れ間にお花のいい時期に登れていい思い出になりました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
八ヶ岳連峰でクライミングの男性が滑落 右腕を折る大けが
6/20(日) 16:45配信
SBC信越放送
今日午前八ヶ岳連峰の赤岳でクライミングをしていた男性が滑落し右腕の骨を折る大けがをしました。
けがをしたのはMさん午前9時半ごろ標高およそ2700メートル付近の八ヶ岳連峰赤岳主稜でクライミングをしていたところロープを固定していた岩がはがれおよそ20メートル下に滑落しました。
通りがかった登山客が警察に通報し、午後2時すぎ県警のヘリで茅野市内の病院に運ばれましたが右腕の骨を折る大けがをしました。
意識はあり命に別状はないということです。
警察によりますと赤岳の主稜は「場所によっては岩がもろい場所もある」ということです。
コメント
この記録に関連する登山ルート

いいねした人