ふらり大人の山歩きVol.10(2日目) 尾瀬ヶ原〜至仏山(2228m)高山植物とふれあう山歩き 百名山4座目



- GPS
- 09:24
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 878m
- 下り
- 703m
コースタイム
7:18 竜宮十字路
7:48 下ノ大堀川橋
8:00 牛首分岐
8:09 上ノ大堀橋
8:42 山ノ鼻
12:45 至仏山
13:43 小至仏山
14:31 オヤマ沢田代
16:05 鳩待峠
天候 | 晴れのち曇り、雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
写真
感想
二日目、五時に起床。
支度を整えて外へ。
早朝の尾瀬は、朝霧が立ちこめて幻想的な風景でした。
これも泊まりならではの楽しみかな!
朝ご飯は五時半でした。
朝からご飯お代わりしちゃいました(笑)
そして、六時半過ぎに山小屋を出発。
山小屋脇の弥四郎清水で水も給水!
ここの水は冷たくて美味しかったぁ~。
前方にこれから登る至仏山が朝日を浴びて輝いていました。
朝はとても良い天気なのでした〜。
途中、竜宮で竜宮現象という不思議な水の流れを見物。
魚が悠々とたくさん泳いでました。
ここにしか無いという、オゼコウホネも一輪でしたが見ることができました!
至仏山登山の前に山ノ鼻ビジターセンターで小休止。
こちらで昨日食べれなかった、花豆ソフトを堪能しました(笑)
まったりし過ぎて、九時半過ぎに至仏山登山開始。
スタートは樹林帯でした。
木の階段や、石が敷かれていて整備された登山道です。
森林限界を超えて暫くすると、蛇紋岩地帯へと変わります。
ツルツル滑りやすく細心の注意をしながらの登山です。
振り返ると、今まで歩いてきた尾瀬ヶ原が一望することができ、
この景色に疲れが癒されました^^
段々と、雲行きが怪しくなってきて、恐れていた雨が降ってきてしまいました。
そのうちに周りもガスってきて景色も見れない状況に。ショックです。
頑張って頂上到達しましたがそのころは、雨と風が吹き付けて大変でした。
頂上で、ランチをする予定でしたがそれどころではなく、記念写真をとりあえず
撮って、お菓子で空腹をごまかしてそそくさと下山開始です。
頂上には10分ちょっと位しか滞在できませんでした。
天気が良ければ、よい景色が見れたんだろうなぁ〜。残念〜!
そんなこんなで、下山は雨、風、滑る蛇紋岩との格闘でした(>_<)
ガスも出ていて眺望もなく試練の下山でした。
幸い、途中から雨は上がってくれたので良かったです。
ゴールの鳩待峠には16時過ぎに到着。
無事に二日間の山歩き終了です。
今回は色々な経験ができた山歩きとなりました(*´ω`*)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する