ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 329876
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

★ 高山植物の宝庫 天人峡〜トムラウシ

2013年08月04日(日) 〜 2013年08月05日(月)
 - 拍手
GPS
00:13
距離
33.3km
登り
2,150m
下り
2,150m

コースタイム

●8月4日
6:10天人峡温泉−6:42滝見台6:52−8:03第一公園−8:46第二公園−10:23チングルマ群生(ポン沼手前)−11:38化雲岳12:00−13:01天沼13:18−15:09トムラウシ山−15:25南沼

●8月6日
2:40起床 3:00南沼−3:30トムラウシ4:20−4:40南沼
5:53南沼−6:33北沼分岐−7:40天沼−9:00化雲岳9:20−10:30小化雲岳−11:45第二公園12:00−12:25第一公園−13:25滝見台−14:00天人峡
天候 8/4:晴れ 午後時々雲
8/5:晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
○天人峡 無料駐車場
コース状況/
危険箇所等
●持ち物
紫外線が強くサングラス、日焼け止めは必須。
ハイマツ、笹が多く山行中は長袖が良い。ストックもかき分けて足元確認に有効
防寒着は、薄手ダウンまたはフリースを 風があると手袋、帽子が必要

●温泉
 万華の湯(ばんかのゆ)食事クーポン付 \1570 中富良野 
 ※ 隣接したモール風のお店で着替え一式購入。
滝見台から見た羽衣の滝
2013年08月04日 06:50撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
2
8/4 6:50
滝見台から見た羽衣の滝
車ユリ
2013年08月04日 07:56撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
2
8/4 7:56
車ユリ
朝露に濡れたチングルマ
2013年08月04日 08:04撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
2
8/4 8:04
朝露に濡れたチングルマ
第一公園ではすっかり綿毛となったチングルマ
2013年08月04日 08:09撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
1
8/4 8:09
第一公園ではすっかり綿毛となったチングルマ
文句なしの快晴! 第一公園から旭岳がばっちり
2013年08月04日 08:11撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
3
8/4 8:11
文句なしの快晴! 第一公園から旭岳がばっちり
周りはワタスゲが揺れてました
2013年08月04日 08:17撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
3
8/4 8:17
周りはワタスゲが揺れてました
白色化した松
2013年08月04日 09:05撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
1
8/4 9:05
白色化した松
2013年08月04日 09:40撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
3
8/4 9:40
これを掲載するの忘れてました。
規模が判るかるでしょ
2013年08月13日 21:16撮影 by  PENTAX K-01, PENTAX
2
8/13 21:16
これを掲載するの忘れてました。
規模が判るかるでしょ
ポン沼の上に牛雲
2013年08月04日 10:39撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
8
8/4 10:39
ポン沼の上に牛雲
今度は うりぼうか?
2013年08月04日 10:41撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
4
8/4 10:41
今度は うりぼうか?
ココが一番の花畑でした
2013年08月04日 11:07撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
2
8/4 11:07
ココが一番の花畑でした
チングルマの群生の規模が違います
2013年08月04日 11:07撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
4
8/4 11:07
チングルマの群生の規模が違います
小化雲岳から化雲岳に向かう。
この先一切日陰なし
2013年08月04日 11:30撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
8/4 11:30
小化雲岳から化雲岳に向かう。
この先一切日陰なし
反対をむけばトムラウシが大きく
2013年08月04日 12:11撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
3
8/4 12:11
反対をむけばトムラウシが大きく
雪渓と蒼い水
2013年08月04日 12:31撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
4
8/4 12:31
雪渓と蒼い水
2013年08月05日 20:19撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
1
8/5 20:19
今夜の天泊先はご来光を山頂から拝むため、ひさご沼から南沼に変更。
2013年08月04日 12:39撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
3
8/4 12:39
今夜の天泊先はご来光を山頂から拝むため、ひさご沼から南沼に変更。
トムラウシが大きくなってきたがココあたりから岩場が多く大変
2013年08月04日 12:44撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
1
8/4 12:44
トムラウシが大きくなってきたがココあたりから岩場が多く大変
2013年08月04日 12:59撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
1
8/4 12:59
前回来た時も感動した天沼
2013年08月04日 13:02撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
1
8/4 13:02
前回来た時も感動した天沼
花も多く
2013年08月04日 13:02撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
2
8/4 13:02
花も多く
雪渓が水面に
2013年08月04日 13:05撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
5
8/4 13:05
雪渓が水面に
疲れたので昼寝
2013年08月04日 13:08撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
2
8/4 13:08
疲れたので昼寝
何ていう碧さ
2013年08月04日 13:17撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
3
8/4 13:17
何ていう碧さ
MYBEST
2013年08月04日 13:17撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
4
8/4 13:17
MYBEST
ハクサンコザクラもこの数
2013年08月04日 13:18撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
2
8/4 13:18
ハクサンコザクラもこの数
トムラウシは遠い
2013年08月04日 13:33撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
8/4 13:33
トムラウシは遠い
こんなところを多く上る。
一つ先の目印を目標に足元を確認しながらテンポ良く
2013年08月05日 19:40撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
8/5 19:40
こんなところを多く上る。
一つ先の目印を目標に足元を確認しながらテンポ良く
ここまで上がって来れば近い
2013年08月04日 14:15撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
1
8/4 14:15
ここまで上がって来れば近い
2013年08月04日 14:49撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
8/4 14:49
北沼を見下ろす
2013年08月04日 14:55撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
8/4 14:55
北沼を見下ろす
トムラウシの頂上。 残念ながらガスって遠望できず
2013年08月04日 15:05撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
8/4 15:05
トムラウシの頂上。 残念ながらガスって遠望できず
やっと着いた〜 遠いなー
2013年08月04日 15:09撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
2
8/4 15:09
やっと着いた〜 遠いなー
風もないので今回もツェルトにした
2013年08月04日 15:57撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
8/4 15:57
風もないので今回もツェルトにした
南沼の天場
2013年08月04日 17:25撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
8/4 17:25
南沼の天場
天場から見たトムラウシ
2013年08月04日 17:53撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
8/4 17:53
天場から見たトムラウシ
朝早く起きた甲斐がありました。
2013年08月05日 03:50撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
5
8/5 3:50
朝早く起きた甲斐がありました。
下界はすべて雲海
2013年08月05日 04:06撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
6
8/5 4:06
下界はすべて雲海
ご来光
2013年08月05日 04:16撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
6
8/5 4:16
ご来光
2013年08月05日 04:34撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
8/5 4:34
水鏡の極み
2013年08月05日 06:07撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
8/5 6:07
水鏡の極み
不思議な絵でしょう。
2013年08月05日 06:09撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
8/5 6:09
不思議な絵でしょう。
氷が張っている様に見えます。
2013年08月05日 06:10撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
8/5 6:10
氷が張っている様に見えます。
北沼が大きい
2013年08月05日 06:20撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
8/5 6:20
北沼が大きい
雪渓の高さは10mはあるかな
2013年08月05日 06:28撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
8/5 6:28
雪渓の高さは10mはあるかな
2013年08月05日 09:59撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
8/5 9:59
またポン沼下のチングルマ群生をとってしまいます
2013年08月05日 10:28撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
6
8/5 10:28
またポン沼下のチングルマ群生をとってしまいます
2013年08月05日 10:28撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
8/5 10:28

装備

個人装備
ヘッドランプ 予備電池 1/25,000地形図 ガイド地図 コンパス 筆記具 ライター ナイフ 保険証 飲料 ティッシュ タオル 携帯電話 計画書 雨具 防寒着 スパッツ 手袋 ストック ビニール袋 替え衣類 入浴道具 シュラフ クマよけ鈴 食器 水筒 時計 日焼け止め 非常食
共同装備
テントマット ツェルト コンロ ガスカートリッジ コッヘル(鍋) ファーストエイドキット 医薬品 ラジオ カメラ

感想

天気の兼ね合いで予定より1日早く出発。
トムラウシは二回目であるが期待を裏切らない素晴らしい展望と高山植物の数々。
規模雄大さは本州のアルプスの比ではないです。

天人峡からトムラウシはまでは長くロックガーデンは手ごわいが、天人峡よりのポン沼付近のチングルマの群落(後数日は楽しめるでしょう。)天沼の花々と雪渓の水鏡など補って余りある素晴らしいところです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1960人

コメント

速いですね。
初めまして。

天人峡から南沼への1泊ピストン、いいですね。

このコースタイムのペースだと、一般的にはかなり速いペースですよね?
僕が去年歩いたペースだと化雲岳から南沼まで4時間半くらいかかりました。
(それもトムラウシは経由せずにです)

来週2連休があるので、最初はこのコースで考えてたんですが、僕のペースならちょっと自信がないのでやめました。

面白みは少ないですが、距離の短いトムラウシ温泉短縮路から南沼テン泊にしようと思っています。
このペースで歩ける方が羨ましいです。

ところで天人峡のコースは泥濘で有名ですが、どうでしたか?
(僕は天人峡からのコースは歩いたことがないのです)
2013/8/6 14:48
大丈夫ですよ。
Yahさん初めまして。

天人峡からのルートは泥濘のところは全くと言っていいほどなく快適に歩けます。
化雲岳までは、私のほか2人パーティと単独の日帰りの方も同じペース でしたのでYahさんの山行経験と一度トムラウシを化雲岳から踏まれているなら、大丈夫です。
ペースによっては、ひさご沼に泊まって 身軽で往復することもありかと。
ただしご来光狙いなら南沼になりますけどね。

南沼はまだまだ雪渓があって水も豊富でした。

本当に大雪-トムラウシ周辺は良いですね。 世界遺産レベルですよ。
2013/8/6 18:43
チングルマ群生素晴らしい!
niftymailさん、こんにちは

チングルマの群生、素晴らしいですね


ところでツェルト泊、寒くないんでしょうか??
自分にとっては北海道山行は未体験エリアなので興味津々といったところです
2013/8/8 9:05
全く寒くは無いです
timothyさん こんばんは

チングルマ凄いでしょう。 ざっと サッカーグラウンド2個分と言った所でしょうか。 登山道にも高山植物が咲いていて何処を通れば良いの?と迷うこともあります。

所でツェルトの件ですが、使用しているツェルトにもよるかもしれませんが、全く寒くは無いですよ。 私のツェルトは、メスレの重い物でテントに近い代物です。
まートムラウシの朝は14℃位あり風も全く無かったので日の出の時もレインウェアと長袖でOKでした。

ただし、風には弱いので天気予報の風速をみながらテントにするか決めてます。
後、マットは重要でサーマレストのR値4は絶大です。

今礼文島と言う事は、利尻岳も行かれるのかな〜
どうぞ北海道を満喫下さい
2013/8/8 19:33
ゲスト
嘘みたいに綺麗!
niftymailさんこんにちは!

トムラウシの山旅おつかれさまでした!

本当に美しすぎて、別世界みたいです...
まだこんな景色の中を歩いた事がないから、信じられない〜!笑
いつか自分の目で見てみたいなぁと思いました。

写真、いつまでも見てられる〜!
本当に素敵です
2013/8/13 18:35
素晴らしい所です。
素晴らしいでしょうー

私も高山植物が好きで、白馬岳ー朝日岳、北岳など行きましたが、大雪山は規模が違いますからね。
それも何処が多いかと聞かれたら答えるのに困るんです。
何故なら、雪解けを追いかける様に咲き誇るため、雪解け時期によって違うのです。
トムラウシとはアイヌ語で「花の多い所」とも云われているとか。
人もぐっと少ないしゆっくり楽しめますよ。 それだけ敷居が高い事もありますが・・
ただ気がかりな事として、第二公園辺りでもシカがいたそうで食害が進まない事を祈るばかりです。
2013/8/13 20:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大雪山 [日帰り]
化雲岳(天人峡往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら