ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 331903
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

吉田ルートから富士山へ☆

2013年08月10日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
myuta その他1人
GPS
08:47
距離
11.8km
登り
1,513m
下り
1,495m

コースタイム

7:23 富士スバルライン五合目
8:42 七合目トモエ館
8:53 富士一館 9:08
9:43 八合目太子館
10:12 白雲荘 10:40
11:18 本八合目トモエ館 
11:30 八合五勺
12:25 富士山山頂 13:55
16:10 富士スバルライン五合目
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
北麓駐車場からバスで登山口へ。
コース状況/
危険箇所等
なし。
人が多く渋滞若干あり。

下山後は河口湖IC近くの葭ノ池温泉へ。
予約できる山小屋
頂上富士館
江戸屋
胸突江戸屋
日の出館
本七合目鳥居荘
白雲荘
北麓駐車場チケット売り場で往復チケットを購入。1,800円なり。
北麓駐車場チケット売り場で往復チケットを購入。1,800円なり。
始発から2本目のバスに。
2013年08月10日 05:53撮影 by  iPhone 5, Apple
8/10 5:53
始発から2本目のバスに。
スバルライン五合目。
スバルライン五合目。
富士キレイ。
2013年08月10日 06:39撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/10 6:39
富士キレイ。
お馬さんは今日もけなげ。
2013年08月10日 07:24撮影 by  iPhone 5, Apple
8/10 7:24
お馬さんは今日もけなげ。
いってきやす。
るんるん♪
登山口。
行く先を見上げる。
2013年08月10日 08:32撮影 by  iPhone 5, Apple
8/10 8:32
行く先を見上げる。
最初の山小屋でわんこさん発見。
かわゆす。
2013年08月10日 08:34撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/10 8:34
最初の山小屋でわんこさん発見。
かわゆす。
岩々しているとこ方がのぼりやすし。
2013年08月10日 08:39撮影 by  iPhone 5, Apple
8/10 8:39
岩々しているとこ方がのぼりやすし。
階段は苦手…
トモエ館。
去年はここに泊まった。
2013年08月10日 08:42撮影 by  iPhone 5, Apple
8/10 8:42
トモエ館。
去年はここに泊まった。
いぇい♪
ツアー渋滞。
抜き去るのみ。
2013年08月10日 09:28撮影 by  iPhone 5, Apple
8/10 9:28
ツアー渋滞。
抜き去るのみ。
階段は…
太子館。
2013年08月10日 09:42撮影 by  iPhone 5, Apple
8/10 9:42
太子館。
龍神さん?
2013年08月10日 09:52撮影 by  iPhone 5, Apple
8/10 9:52
龍神さん?
白雲荘。
2013年08月10日 10:13撮影 by  iPhone 5, Apple
8/10 10:13
白雲荘。
お昼はメゾンドカイザーのバケットでサンドイッチ。
うまーし!!!
2013年08月10日 10:17撮影 by  iPhone 5, Apple
8/10 10:17
お昼はメゾンドカイザーのバケットでサンドイッチ。
うまーし!!!
お参り。
2013年08月10日 10:48撮影 by  iPhone 5, Apple
8/10 10:48
お参り。
こちらで御朱印をいただきました。
2013年08月10日 10:53撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/10 10:53
こちらで御朱印をいただきました。
雲が広がってる〜
2013年08月10日 10:58撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/10 10:58
雲が広がってる〜
空にせり出すかのようなベンチ。
空にせり出すかのようなベンチ。
本八合目。
2013年08月10日 11:17撮影 by  iPhone 5, Apple
8/10 11:17
本八合目。
九合目の鳥居。
2013年08月10日 11:58撮影 by  iPhone 5, Apple
8/10 11:58
九合目の鳥居。
迎久須志神社。
見下ろす八合目の山小屋。
見下ろす八合目の山小屋。
ゴールはすぐそこ。
ゴールはすぐそこ。
もう少しだーーー
もう少しだーーー
鳥居と狛犬さんがお出迎え♪
2013年08月10日 12:26撮影 by  iPhone 5, Apple
8/10 12:26
鳥居と狛犬さんがお出迎え♪
いぇい♪
到着!!!
2013年08月10日 12:28撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/10 12:28
到着!!!
久須志神社。
2013年08月10日 12:28撮影 by  iPhone 5, Apple
8/10 12:28
久須志神社。
なんだか団体さん。
2013年08月10日 12:30撮影 by  iPhone 5, Apple
8/10 12:30
なんだか団体さん。
今回も御朱印をいただきました。
2013年08月10日 12:38撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/10 12:38
今回も御朱印をいただきました。
見下ろせば雲海。
2013年08月10日 13:02撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/10 13:02
見下ろせば雲海。
青空がまぶしい。
青空がまぶしい。
お鉢もよく見える^^
2013年08月10日 13:08撮影 by  iPhone 5, Apple
8/10 13:08
お鉢もよく見える^^
郵便局。
今回も特に用はないけど。
2013年08月10日 13:16撮影 by  iPhone 5, Apple
8/10 13:16
郵便局。
今回も特に用はないけど。
浅間神社奥宮。
2013年08月10日 13:34撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/10 13:34
浅間神社奥宮。
剣ヶ峰もとってもきれい。
2013年08月10日 13:43撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/10 13:43
剣ヶ峰もとってもきれい。
須走口、吉田口の山頂付近の山小屋たち。
2013年08月10日 13:51撮影 by  iPhone 5, Apple
8/10 13:51
須走口、吉田口の山頂付近の山小屋たち。
下山開始後ガスが。
2013年08月10日 13:55撮影 by  iPhone 5, Apple
8/10 13:55
下山開始後ガスが。
分岐。
2013年08月10日 14:16撮影 by  iPhone 5, Apple
8/10 14:16
分岐。
まっちろくなってきた。
2013年08月10日 15:19撮影 by  iPhone 5, Apple
8/10 15:19
まっちろくなってきた。
いぇい♪
落石があるからシェルター。
2013年08月10日 15:22撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/10 15:22
落石があるからシェルター。
ジムニー無敵。
2013年08月10日 15:49撮影 by  iPhone 5, Apple
8/10 15:49
ジムニー無敵。
無事下山完了。
こけももソフト。
2013年08月10日 16:13撮影 by  iPhone 5, Apple
2
8/10 16:13
こけももソフト。
五合目は観光の人でにぎわっていた。
五合目は観光の人でにぎわっていた。
屍のごとく睡眠をむさぼる人たちが…
2013年08月10日 16:26撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/10 16:26
屍のごとく睡眠をむさぼる人たちが…
撮影機器:

感想

今年二回目の富士山へ。

先月は富士宮口から登ったので今回は吉田ルートで。

3時に東京を出発し北麓駐車場へ。
まだまだ駐車場は余裕があった。

往復1800円のチケットを購入し、
始発から2本目のバスに乗り五合目へ。

五合目はそんなに人が多くなく、こんなものかと思ったり。
用意を済まし7時23分出発。
ゆるりゆるりと進む。
それにしてもいい天気。
青空がとてもきれい。

七合目の山小屋にいたわんこさんが超キュートだったな。
でも、まったく人に興味なさそうだった。
わしゃわしゃしたかったけど噛まれたら嫌なので写真を撮るだけにとどめた。

吉田ルートは山小屋が多いので山に慣れていない人でも登りやすいのだろう。
ツアーの団体さんを2組ほど追い越した。
その中の一人であろう年配の女性がうんしょうんしょって一生懸命登っていた。
八合目にもまだ到達していないのにあんな感じでこの先平気なんだろうか…と思ったり。
無事に登れたのかなー

八合目白雲荘のベンチでランチ。
おいしいバケットで作ったサンドウィッチ。
うまかったなー
山で食べるごはんってなんでこんなにおいしいのか。
幸せだ。

八合目の山小屋の中に富士山天拝宮がある。
無事の登頂・下山祈願をこめてお参りをして御朱印をいただいた。
ありがたや。

気づくと下のほうは雲に覆われてた。
むくむくと夏の雲。
本八合目、九合目と順調に過ぎ最後の登りに。
これがなかなかきつい…
あと少しあと少しと鼓舞しながら登る。
鳥居が見えたときはテンションあがったー

記念写真撮って
久須志神社で御朱印をいただく。
今回は見開きのものをいただきました。
神社の方曰く、見開きの御朱印は裏メニューだとかww
でも、ネットで見ましたよ〜という話をした。
裏メニューなので書く人によって内容が違うらしい。
おもしろい。

今日は山頂でもずっと天気がよかったのでお鉢も剣ヶ峰もとてもよく見えた。
風が強いので雲がもわ〜っとわいてもすぐに流されていく。

郵便局の近くでツアーの人たちがわらわら。
つられて郵便局をちら見。
登頂証明書みたいのが売ってるって初めて知った。

そして、浅間神社の奥宮でも御朱印を見開きでいただいた。
超絶素敵な御朱印だったのでうっとり。

目的達成したので満足して吉田ルートの下山道へ戻る。
山頂の山小屋群は離れて見るとおもしろい姿。
若干海にある小屋にも見える。

下山を開始してしばらくは砂っぽい地面なのでざっざっざっざとリズミカルに下れた。
しかし、ずっとやってると足が疲れるのね…
須走口との分岐を過ぎるとガスガスになってきて、けっこうまっちろく。
地面は相変わらず砂っぽいので比較的歩きやすかった。
ただ、同じような景色がずっと続くので飽きる。
まだかまだかと下っていくと落石よけのシェルターなるものが。
トンネルですけども。

シェルターを過ぎると急目の下り。
ここもずさずさっと通り過ぎなだらかな道を進むと登山道と合流。

ここでツレがジャケットを落としていたことが判明。
お気に入りのジャケットなので探しに行くことに。
荷物はおいて駆け出したツレ。
あたしはお留守番。
長くかかるかなーと心配していたものの15分ほどで
青いジャケットを振り回して戻ってきた。
割と近くで落としていたらしい。
見つかってよかったよかった。

安全指導センターには車が停まってた。
スズキのJimnyだ。
すごい坂なのにものともせずに下っていく。
なんと頼もしい車なのだ。
軽だから小回りきくし、最強じゃね?
とか思いつつゴール。

無事に五合目に戻ってきた。
ツレにご褒美(?)にこけももソフトを買い与える。
ピンキーみたいな粉っぽいような不思議な味だった。

そしてあたしは小御岳神社へ。
御朱印をいただくためだが、境内から見る富士山がなかなか良いのだ。
写真を撮っている人もいた。
あたしもパチリ。

五合目では屍のように地面に眠っている人が多数いた。
限界だったのでしょうね。
お疲れ様です。

今宵の温泉は河口湖IC近くの葭ノ池温泉へ。
すんごい秘湯っぽいムードの温泉だった。
何がすごいって女湯っていう扉開けたらもうそこはお風呂。
脱衣所からお風呂までがスルー。
そして、地元のおばあちゃんでにぎわってた。
小汚いあたしにも親切にいろいろ教えてくれたおばあちゃん。
ありがとう。優しさが染みるぜ。
入浴後は大広間でうどんをいただいた。
600円のうどん、おいしかったなー
とくに汁がうまかった。
あー
満足じゃ。

しかし、今回は前回に比べるとしんどかった。
原因を考えると、前回は早めに行って駐車場で仮眠してから登ったにが良かったのかなと思う。
そんなに高い標高ではなかったけど、いつもよりも高いとこで数時間過ごしたことで体が慣れやすかったのかなと。
体って繊細。と思った日なのでした。

いやー
オツカレシターーーー



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:881人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 富士・御坂 [日帰り]
富士山(吉田口〜お鉢巡り〜吉田大沢滑走)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [2日]
富士山(吉田口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [2日]
富士山登山 富士吉田ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら