記録ID: 333299
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
甲斐駒ケ岳(黒戸尾根テント泊)
2013年08月12日(月) 〜
2013年08月13日(火)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 26:47
- 距離
- 21.2km
- 登り
- 3,025m
- 下り
- 3,043m
コースタイム
6:38尾白川-10:30刃渡り-13:20七丈小屋-15:15山頂-17:30七丈小屋テント泊
6:00七丈小屋-7:23刃渡り-9:55尾白川
6:00七丈小屋-7:23刃渡り-9:55尾白川
天候 | 一日目:晴れ 二日目:曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
多少空きがありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
刃渡りや鎖、梯子など、転倒すれば危険な箇所が至る所にあります。 特に七丈小屋から山頂までは十分注意が必要です。 |
予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
写真
撮影機器:
感想
普段の土曜日は日帰りで楽しんでいる登山ですが、連休なのでテントを担いで一泊しなければ登れないコースを歩きたいと思い、甲斐駒ケ岳を選びました。
本格的に山中でテント泊するのは初めてです。
黒戸尾根は最大級の登山道だと紹介されていたりします。
私が過去に登った山では一番長く
て険しいルートでした。
天気がよく、景色も正に最大級でした。
丁度流星群の日だったので、テントサイトからは流れ星を何度もみました。
テント泊している方達は皆ベテランで、自分も中級者位にはなれたよう
な気がしました。
自分で汲んできた南アルプス天然水を自宅で氷にしました。
水割りにしたりして楽しめそうです。
体力や装備に特に問題ありませんでしたので、次回に繋がる自信にもなりました。
また早く別の山に行きたい。今はそんな気持ちです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2412人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する